dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通りです。

エンジンを切った後にPレンジに入れてもギアのロックは作動しますか?

祖母がいつもこの手順で操作していたので
疑問に思い投稿しました。

ご回答よろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    本件はPレンジに入れた際に作動するパーキングロックポールについての質問になります。

    個人的には
    ①ATのシフトレバーは物理的に(ワイヤーなどで)パーキングロックポールと接続されているのでエンジンを切ってからPにしてもロックポールは動作する。

    ②ATのシフトレバーは物理的にパーキングロックポールと接続されておらず電子制御になっているが、エンジンを切ってからPにしても電子制御が働いてロックポールが動作する。

    ③ATのシフトレバーは物理的にパーキングロックポールと接続されておらず電子制御になっているため、エンジンを切っている間はPにしても電子制御が切れてロックポールは動作しない。

    のどれかに該当するのかなと思っています。
    万が一パーキングブレーキを引き忘れた時にロックポールが外れていれば動いてしまう可能性があるのかと思い質問した次第です。神経質すぎるとは思いますがご回答頂ければ幸いです。

      補足日時:2021/03/06 18:06

A 回答 (6件)

atミッション本体にワイヤーやロッドなどでレバーが繋がっているタイプでしたらそれでokです。



一部のハイブリッド車などの電気スイッチ式は別です。(まあ、オートでロックされるとは思いますが)


なおエンジンを切るときはきちんと停止していることを確認してからにしてください
(サイドブレーキ等も確実に)

フットブレーキはエンジンによるアシストが掛かっているタイプが多いです。
なのでエンジンを切った状態だとブレーキのアシストもパワステも効かない状態になります。
きちんと停止してサイドを引いた状態ならともかく中途半端なところでエンジンを切ると
動き出した車(傾斜地等)をコントロールできず事故になる可能性もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

皆さんそれぞれ意見いただき本当にありがとうございます!m(_ _)m
全員BAにしたいくらいです!

皆さんの意見から

○エンジンを切った後にPレンジに入れてもパーキングロックポールは動作する事。
○パーキングブレーキ含めこれらの制御装置はあくまで補助的なものにすぎない事。

が分かりました。

これからは順番よりも、少しでも事故を減らすため補助的とはいえ確実にPレンジ+パーキングブレーキの両方を忘れない事を心がけたいと思います。

免許取って間もない初心者の素朴な質問に答えていただき本当にありがとうございました!

お礼日時:2021/03/07 08:41

動作しますよ。

エンジンが掛かって無くてもクルマのカギが開け閉めできるのと同じです。

>万が一パーキングブレーキを
パーキングブレーキを唯一無二の停止させておくものと考えているのなら大間違いで、あんなものあってもなくても同じでクルマがすぐに動いてしまうくらいの弱いブレーキです。
AT車はPレンジで停める、パーキングブレーキはその時に”ゆれ”ない程度にするくらいの補助的なもの、と理解してください。
    • good
    • 0

4. ロックされる。


「ATのシフトレバーは物理的にパーキングロックポールと接続されておらず電子制御になっている」
ここまでは正しいのですが、エンジンを切っても、電子制御は動作して
ロックされるように動きます。
    • good
    • 0

>エンジンを切った後にPレンジに入れてもギアのロックは作動しますか?



はい、ミッションがロックされます。
RやDレンジでエンジンを切ってから、Pレンジに入れても、何の問題もありません。
サイドブレーキは、きっちり掛けておきましょう。
    • good
    • 0

シフトレバーがPにあれば、動力は伝わらず(N=ニュートラルと同じ)、それに加えてロックがかかってタイヤは回りません。

プラス、サイドブレーキも作動させているならよほどでない限り・・・他車にぶつけられるなどない限り動く心配はないので、ブレーキを踏まなくてはいけない理由はありません。

それよりキーがSTARTの位置とは、エンジンを掛けるときの1~2秒しか使わない位置ですよ。エンジンがかかっているときはONです。

なおPレンジのロックとは、ミッション内のギアに爪を噛ませるもので、これはサイドブレーキ(パーキングブレーキ)のかけ忘れや、かけかたが甘かった時のための保険的意味合いであって、サイドブレーキの代わりになるものではありません。
これはMT車ならギアを1速またはリバースにシフトすることでエンジンの抵抗を利用してのブレーキとできるものがAT車では出来ないからです。
    • good
    • 0

フツーのAT(レバーで操作するタイプ)なら、エンジン停止後にパーキングに入れられます。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!