dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

部活の人間関係でストレスを感じて部活を辞めたくても辞められないまましばらく幽霊部員でいました。

そして今日放課後帰るとき廊下で顧問が後ろから歩いてきたので反射的に逃げて家に帰ってしまいました。。
顧問に捕まると部活にいつ来るの?と毎回いわれます。
自分がしてることはいけないことだと自覚はしてます。

でもまた部活にもどって孤立して部員に悪口言われるのも嫌なんです。
毎回練習とかハブられるし、話しかけても無視されるのが辛くなり休むようになったんです。。。

4月の大会で高校の部活は引退なのですが、顧問に捕まると大会どうするの?とかいわれます。
去年からこんな状態なので今更部活に復帰してもついていけないし、また孤立させられるのが目にみえてるので行きたくないです。

退部するべきだと思うのですが、一回転部しているので、できないんです泣

このまま4月まで幽霊部員でいるべきか部活に行くべきかあなたならどちらを選びますか?

A 回答 (6件)

顧問をもっと頼りにしていいと思いますよ?私は部活を辞めてから悪口を言われるよーになりました。

たぶん辞めても辞めなくても悪口を言われていました。でも、そんなこと考えてたら毎日ツラいし、学校が嫌になると思う。友達は部活仲間だけじゃないし、もっと友達の輪を広げてみてはどうですか?辞めて残りを楽しく過ごしたらいいと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どっちかというと部活いがいの友達といる方が楽しいです。
顧問にはいまさら頼れる自信がないです。。。

お礼日時:2018/02/22 16:34

二回の退部ができない学校かな?


幽霊部員が言うほどいけないことだとは思わない。
別に部活なんかしなくたって、サボったって死なないし、システム上辞められないなら仕方ないじゃない。

話のわかりそうな顧問なら事情を話してそっとしておいて貰えばいいし、無理そうな顧問なら状況悪化しそうだから今まで通り逃げる。

社会ではそんなことじゃやっていけないぞって意見もあるとは思うけど、たかが高校の部活だよ。
シカトを無視する訓練のつもりで行くもよし、お子様には付き合っていられないわと行かないも良し。

行かないなら行かないで「決めて」勉強なり違うことに打ち込みましょう。
時間が勿体ないよ。
    • good
    • 1

私は、顧問の先生に事情を話して解決策をゆだねたり、本当に行きたくないんだったら辞めます。


何もしないで幽霊部員でいるのだとこれからも同じことの繰り返しになりますよ?
自分が後悔しない選択をしてください。
    • good
    • 0

多分先輩と一緒に行動することが多くて同期との交流がすくなかった為意見が食い違った可能性はあります


同期との交流が少しでもあれば良かったとも思いますが同期の方も自分がされたくないことをしてるので残念です
中には先輩と親しかったことで嫉妬の人もいると思います
でもkepi32さんは今良い経験をしてます
生きてく中で挫折することは誰だってあります
進学か就職でまた環境が変わりますのでこの経験を反省し次に生かせばいいのです
人間関係は死ぬまでずっと続きます
中学の友達はあなたの理解者です。1人ではありません
大切にしてください
    • good
    • 2

部活の顧問につかまったら「成績が下がったから上がるまで部活に行くなと言われてる」でいいと思います「親が」ってワードを出すとそれ以上は突っ込まれないですよ。



部活なんて行かなくていいですよ。部活は本来は、スポーツを楽しむところで、精神的にダメージ受けるような所にわざわざ行ってどうするんですか?

ついでに本当に親に「◯◯大学(質問者様の実力よりかなり上)を狙って本格的に勉強しようと思ってるから部活控えて塾に行きたい。英語は今からやらなきゃ間に合わないと思うから」と言ったら喜んで塾に行かせてくれると思いますよ。本当にその大学に入れたら親も質問者様も嬉しいし、新しい環境で友達も出来るかもしれないし、真面目に勉強したら少なくとも成績は上がるから親も喜ぶし、質問者様は部活に行かない罪悪感が減るし、何か打ち込めるものがある方がいいと思いますよ。

メンタリストのDaigoさんが小学校から中2までずっと虐められてて(成績も凄く悪かった)のを、ある事件がきっかけで自分の努力で変えられるんだと目覚めて頑張って勉強して、考え方を変えて今成功されてます。彼はある意味虐められたから今の僕があると言ってます。

質問者様も出来ますよ。「あの時虐められてラッキーだったな。あれがあったから今こんなに色々なものを手に入れられた」って感じになります。大丈夫ですよ。神様は乗り越えられないものは投げてこないです、質問者様がそれを変えて良いものに作り変える事ができるものだけ投げてよこすんですよ。自分で一生懸命考えて行動する努力はいりますが、やれば変わります。
    • good
    • 1

悔しいですよね。

人間関係で部活に参加できないのは辛いです
最後まで幽霊部員としています
好きな運動を人間関係で嫌になり自分の実力を出せるとは思いません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

テニス部なんですけど、中学の頃は楽しく部活できたし、県大会に出たことあるくらいがんばってました。
高校1年の時は先輩と頑張ってたんですけど、先輩が引退して自分たちが引っ張っていかなきゃいけないときに、いろいろ同期とギクシャクしちゃいまして。。。

もともと人見知りで先輩としか仲良くなかった自分が悪いんですけどね。。。先輩卒業したとたんに同期からいろいろ影で言われたりとかして1ヶ月は頑張ったんですけど、もう心がしんどくて…

一人でできるスポーツならいいんですけど、テニスは誰かとペアを組んで練習しないといけないので
いっつもハブられました、
無理矢理入れてもらおうと思ったけど、嫌な顔されるので。。
自主練も自分だけ誘われなかったり。部活でも自分だけ浮いてました。

逃げたくはなかったけど、辛くて…好きな部活も嫌いになりました。


休日とかテニスしたくなったときは中学の頃のチームメイトと遊びでやってます。中学の部員はみんな優しかったんですよ。。。

お礼日時:2018/02/15 17:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!