dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あなたは頑張って生きてますよねえ 余裕の人もいるでしょうけど

しかし何の為に生きてるか分かりますか?

ただ生きてるだけではただ死ぬだけですよね それでいいならいいですが

なんか虚しい感じがしますねえ

何のために生きているか 何の理由で生きているか知ってますか?

答えられたらあなたも哲学者です^^

A 回答 (16件中11~16件)

僕は、、、、、


自分が消えるのが怖いのです。人と脳みそや顔を取り替えたい、とは思わない。

何の為に生きているのかは知りません。ただただ、消えるのが怖いんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

消えるのは大概の人が怖いようです。年を取って何の為に生きてるのか分からなくなった人でも

消えるのが怖くて80、90、100歳まで生きているようです。

それは存在しようとする感情ですから必要な感情なのではないでしょうか。

お礼日時:2018/02/19 13:10

意識があるから~より意識するため

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

意識の存在をもって存在してるというのでしょうか?

その意識をより高めるために生きているわけですねえ

成る程 認識、意識の充実でしたっけ。それを実現したいですねえ。

お礼日時:2018/02/16 15:47

今を一生懸命頑張ること。


何のためではなく、今、生きているから生きています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

今生きる為に生きているのですね 私は存在する為に生きていると言い直しています

そして未来のために生きています。未来に繋げて行きたいですよねえ。

一生懸命やってるつもりなんですけどねえ。

お礼日時:2018/02/16 15:45

あなたは頑張って生きてますよねえ 


余裕の人もいるでしょうけど
  ↑
頑張らないと、生きてイケナイからです。



しかし何の為に生きてるか分かりますか?
  ↑
判るかどうかの問題ではありません。
それは自分で創造すべきものだからです。



ただ生きてるだけではただ死ぬだけですよね 
それでいいならいいですが
なんか虚しい感じがしますねえ
  ↑
そう想う人が色々と理屈をこねて
生きる意味などを議論するのです。
そんなもの、ただの動物にすぎない人間には
ありません。
欲しければ創造するしかないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

創造するしかない。何を創造するのですか?何でもいいのでしょうか?

今までの人が田を耕し、木を植えて、家を建て、電化製品を作り、子供を作って育ててタスキを繋いで来た。

その結果今があるのです。今存在するのです。

自分で頑張って創造する事が必要なのですね。未来の存在を実現するには。

お礼日時:2018/02/16 10:12

哲学者になりたいとか、哲学者でありたいとか、満足な豚より不満足なソクラテスでいたいとかは思わないですが、真人間にならなってみたいと思いますね。


haru27さんは哲学者になりたいのですか?

二十歳ごろ、友達に連れられて永井均さんと言う哲学者の研究室を訪ねた事があります。当時、私が夢中になっていた空や無、場所、主体といった事柄に関して考えを述べると、ふむ、といった感じで反論もせずに、聴いてくれていたのを思い出します。突こうと思えばいくらでもおかしなところは突けたのだとは思いますが、黙って聴いてくれるところが良いではないですか。その時、私の友達は宇宙は夢を見ているのではないか?というような話をし、そして二人で、それを夢元論と名付け、またムゲン違いで、私の主張を無元論と名付けたのを覚えています。今となってはいい思い出です。

振り返る思い出もなければ空しい人生ですが、私には振り返れば十分な思い出があり、この人生は決して空しくはなかっただろうと思っています。
もう十二年近く前になります、大きな病気もしてそれこそ躓きましたが、それでもなお人生を見つめ、模索しています。それでもどうしようもなくダメなら出家しようと考えたこともありました。

なんのために生きているのかと言うのは、つまりはそう言った人生の積み重ねなのです。その人の歩みが人生を証しするものであり、その積み重ねの終局がつまりは目的地なのです。ただ生きて、死ぬだけが人なのでは無いということです。

ですので私は、人生が、永遠(を目指す)(未来)の存在を達成する為にあるのだとは考えません。そうではなく、人生は限られたものであり、その目的も自分の足で到達せる所だと考えます。限りあった健康な時間でしたが、その間に出逢えた人や事は、私にとっては素晴らしくもあり、酸っぱくもあり、苦くも甘くもあるものです。そしてそのように起伏のある人生を、心は平らかにして歩み、心身は安寧に帰すならば、とくに思い煩うことも無いように思います。

わたしの親しんで来た大乗経典には、度々、人々(衆生)を思う菩薩たちが描かれていますが、わたしはそれを、そうなのか、そうなのか、と言う風に読んでいます。
自分は決して、人々を救ってやろうとか、癒したいとか思うのでは無く、菩薩とはそう言うものなのだなあと、読んでいるのです。もし私が、人々を救うのだと考えたり、言ったりすれば、それは何か垢のついた不純な思いになる気がして。
それよりも、私が歩むことで、結果として、人々が私のせいではなく、自ら立ち直ったり、歩みを確かならしめたならば、また私の歩みも正しかったのだと知られる、そんな歩みをしたいと思うのです。

このような考えになるまでに、幾らも考えの変遷が幼少期からありました。私も幼少期、キリスト教と縁があり、自己犠牲の精神を知って、そうあろうと考えた時期もあります。8才くらいの事です。全ての病をこの身に集めたなら、、などと考えていたのを思い出します。病がどんなものかも知らないで。

人間と言うのは、基本的に知らないものです。しかし知らない中にも、心では分かっているという事があるのであり、裏切ることのできないそれを、本心と言うのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

私は動物でも人間でも「存在」する為に生きていると思っています。

存在ということはそれ程貴重で奇跡的な事です。

存在しない事にはなんの可能性もないのです。話にもならないのです。

私も病気して28年くらいですが 何とか勘弁してもらいたいと思います。

痛みというものがあります。人の痛みを思い起こします。

話は違いますが ミスターの「我が巨人軍は永久に不滅です」と言うのは

本とかどうかは分かりませんが 上手いこと言ったと思います。

痛みは治るように、家庭は活気づくように、人間は存在する様に生きるのがいいと思います。

生きることと存在することは違うのです。

お礼日時:2018/02/16 09:54

生まれる前、命を与えられた時にいっしょに使命も与えられていて、それを果たすために生きています。


赤ちゃんは皆、親に感動を与えたり、愛情を教えたり、何もしなくてもそのままで、大切なことを伝えてくれる存在です。
神から授かった天使です。

人はなんの制約もなくありのまま、まるごと愛されるために生きている…
と、思います。
その慈愛を持って人に接したいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

慈愛をもって人に接するというのは あなたはとても意識の高い人ですね

与えられた使命とは 何でしょうね?

赤ちゃんとして親を喜ばせて生きてこられたのですか いい親御さんなのでしょうね

私など及びも付かない人だと思います。ぜひ人を幸せに導いて下さい。

どうもありがとうございます。

お礼日時:2018/02/15 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す