
もう何もかも嫌です
精神科に行って発達障害の診断にようやく行けたのにIQ計られてIQも知的障害グレーの16歳で75でした
でも障害の名前は貰えませんでした必要ないと言われました。アウトゾーンより少し高かっただけです。平均など届くはずもない数値です
これからどうやって生きていけばいのですか?
普通の人と同じように生きていかなきゃならないですか?それが出来ないから精神科に行ったのに
生きていたくないです今後生きてて今までと同じ扱いを受けるくらいなら
もう充分頑張って生きてきたんです
頑張って頑張って頑張れなくなって頑張ることがわからなくて自分が悪いんだって思いながら生きてきたから障害が理由になるなら少しは楽になるかと思ったのに自分は頑張ってきたのだと認められると思ったのに。
余計に苦しくなりました助けて欲しかっただけなのに
勉強はできないどころか取り組むことさえ出来ない。バイトも続けられない。バイトの人とも上手く馴染めないし。社会のことなど1ミリも知らないのです。
迷惑をかけたくないです社会にも誰一人として
でもわからないんです迷惑かけたいわけじゃないんです
今後生きてても希望がないんですこのままずるずる生きるくらいなら死んでしまった方が正解だと思えるほどに今まで辛かったのです
当たり前すぎて気づかなかっただけで苦しかったんです
誰なら助けてくれるんですか?どうしたら生きていられるのですか?
どなたか教えてください
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
質問者さんは勘違いしてますよ。
発達障害や知的障害と診断されても、助けなんて無いです。せいぜい精神障害者保健福祉手帳3級を申請できるだけです。これで受けられる支援は、バスや地下鉄が安くなるとか、映画館や美術館が無料になるぐらい。
それ以上の生活支援を受けられるのは、自分で身の回りのことができないような、重い障害がある人だけです。手助けが無いと外出や着替もできないとかね。知的障害も同じで、単にIQが70より低いだけでは障害者支援施設や養護学校に入れません。
つまり発達障害でもグレーでも実質同じです。重度でないなら生活はなにも変わりません。
>自分が悪いんだって思いながら生きてきたから障害が理由になるなら少しは楽になるかと思ったのに
それはそう思って良いです。
グレーでも機能障害があるということです。検査では酷くないというだけで、普通より苦労は多いでしょう。頑張ってきた自分を労う気持ちは持ってください。
質問者さんは、発達障害と診断されたら助けて貰えると期待してたから絶望してるのだと思います。本当は、発達障害と診断されたほうが絶望するんですよ。
発達障害と診断されても、仕事はしなきゃいけない。
失敗を許して貰えたりもしません。
結局、自分で乗り越えるしかないのだから、軽いほうがいいに決まってるでしょ。
病院で検査を受けるのは治療や対策をするためです。
自分の障害の特徴がわかれば、克服するために訓練できる。どうしても苦手な作業や仕事は、最初から避けたりもできます。
諦めるためではなく、前向きに克服して生きていくために検査するのです。
グレーでも発達障害でも同じなので、検査で診断された内容に従って訓練したりして乗り越えてい行きましょう。グレーでも医師やカウンセラーにも訓練方法のアドバイスを求めることもできます。
今はつらいかもしれないが、真面目に生きてりゃ大人になったら報われる。僕の友人知人には、発達障害も何人もいるし、知的障害グレーの人もいます。10代の頃はトロいヤツは馬鹿にされることが多かった。でも、大人になると結局は人柄です。
発達障害や知的障害は、物覚えが悪いので最初はみんなより仕事できないが、何年か耐えればみんなと同じようにできるようになる。昔はダメだった人も、新人よりはデキるようになるし、指導することもできる。自分ができなかった人は、新人に優しく指導できるから、慕われる。
中学までの同級生で、明らかにギリ健でいつもいじられたり馬鹿にされたりしていた友達がいます。中学なのに公文式で小4の勉強をしてたから、知的障害スレスレだと思います。顔も別に良くない。
しかし、彼は20代前半でバイトから正社員になって、工場長を任され、今は美人な嫁貰って子供もいる。彼は誰にでも優しかったし、人の悪口も言わなかった。結局、誠実に生きていれば報われるんですよね。
発達障害だろうとなんだろうと、人とうまくやれる人柄さえある人は、必ず助けて貰える。成功するのは、誠実な人、優しい人、明るい人、行動力がある人、みんなが嫌がる仕事をする人。これさえ守ってれば、必ずいつか報われる。
反対に、他人を大切にしない人や攻撃的な人、嫉妬や甘えが見える人は、人が離れていく。仕事ができても、カネがあっても関係ない。
発達障害になったら、誰かに助けを求められるなんて大間違いです。あなたを将来助けてくれるのは、あなたが先に親切に接してきた人だけです。自分から発達障害をアピールするような甘えたやつは、嫌われて周りから人が離れていきます。助けて貰えるどころか、逆に孤立して生きにくくなります。
自分で周りの人より能力が劣っていると思うなら、
1.できるかぎり対策を覚えて、訓練すること
2.周りの人を大切にすること
この2つを心がけてください。今はいじってきたり馬鹿にしてくるような人でも、よほど嫌なヤツじゃなければ、人間関係は大切にしてください。
それと、5ちゃんねるなどにいる、卑屈で、成功した人を妬むような人々に影響を受けないように気を付けてください。
No.3
- 回答日時:
世の中の人はみんなそう言ったことを
何度も経験して努力して乗り越えて普通のところまでやってきてるので大丈夫です。
勉強、友達作り、諦めないで!
生きてることに十分やってきたから終わり
みたいなのはないです。
環境が変われば状況も変わりますし、
身の回り全てを100頑張らなくても
的を絞って3/1でいいこともあります。
目標を持ってください!
発達障害のテストはその時々で変わりますので
大丈夫ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メンタルヘルス) こんな時どうしたら良いですかね? 私は発達障害3つと精神疾患2つ診断されました。 HSP、ASD、A 7 2023/04/26 04:13
- 発達障害・ダウン症・自閉症 障害の診断ってどのようにやるのが一般的なのでしょうか? 私今回初めて精神科に行ったのですが、個人的に 3 2022/07/12 18:25
- その他(メンタルヘルス) 昔から興味のないものは一切出来ませんでした 勉強も、ピアノも、人間関係も急に興味が出て直ぐに飽きて強 4 2022/10/02 23:46
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害カフェやバーって境界知能や軽度知的障害の人も利用出来ますか? 1 2022/08/07 13:23
- 不安障害・適応障害・パニック障害 適応障害、発達障害、ADHDを持っている19歳社会人です。小学生の頃、私は病院でIQテストを受け発達 2 2023/04/06 21:55
- 発達障害・ダウン症・自閉症 担任の教師には知的障害のグレーとまだ診断が出せてないから分からないけど発達障害かアスペルガーの疑いが 3 2022/10/04 18:23
- 発達障害・ダウン症・自閉症 障害者のレッテル貼られたくない、普通の人として頑張りたい!良いと思いますか? どんなにどんなにどんな 6 2023/05/22 22:36
- 友達・仲間 同じ仕事や人生うまくいっている人の仲間がほしい 1 2022/05/28 22:09
- 発達障害・ダウン症・自閉症 自分が発達障害かもしれないことについてです。自分はもしかしたら発達障害かも知れません。気にしすぎの可 2 2022/05/08 01:50
- 発達障害・ダウン症・自閉症 私は幼い頃から周りの子と変わったところがあり社会人になってからも仕事が長続きせず上手くいかないことだ 3 2022/08/26 13:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
首吊りで失敗して障害が残って...
-
男で発達障害だと基本的に人生...
-
東大生って発達障害多いって本...
-
発達障害に関する知識を教える...
-
自分が余りにも駄目すぎて死に...
-
自閉症スペクトラムの長所教え...
-
adhdなどの脳の発達障害は お酒...
-
ADHDの後回し癖って怠惰と同じ...
-
少数派って素晴らしい、優れて...
-
発達障害も精神障害も知的障害...
-
発達障害の母親です。みなさん...
-
IQ88は知的障害の境界知能です...
-
発達障害は、病気でもあり特性...
-
発達障害は、脳機能が正常に働...
-
忘れ物をする、ケアレスミスを...
-
至急 私は研修で簡易的な診断を...
-
ADHDの人は大事なことは忘れな...
-
発達障害で母子家庭で二次障害...
-
ADHDとただの不注意が多いだけ...
-
発達障害(主にASDなど)を伴っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2歳4ヶ月の息子の発達について...
-
首吊りで失敗して障害が残って...
-
みやぞんと、SEKAI NO OWARIの ...
-
アスペルガー症候群は精神病で...
-
いとこ同士の結婚で 生まれてき...
-
IQとDQとはどう違うのです...
-
アスペルガーの人について。 言...
-
発達障害の人は優先座席に乗れ...
-
障害児が産まれる確率について...
-
「発達障害」は昔はいなかった...
-
発達障害の症状に、放浪癖とか...
-
僕は小学校の頃から落ち着きが...
-
発達障害を持ってます。幸せに...
-
知的障害者で趣味はおろか、特...
-
発達障害(主にASDなど)を伴っ...
-
発達障害の療育不要論について...
-
キャバクラ通いについてです。 ...
-
障害に関してある人の名言が心...
-
自閉症スペクトラムの長所教え...
-
引用のサイトの内容はADHD...
おすすめ情報