重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

株式会社を作りましたが、なかなかうまくいかず四年間、決算書や申告できていません。税理士雇えず困ってます。青色申告?取り消されてます…。もうどうしたらいいかわからず、、、

A 回答 (11件中1~10件)

決算や申告に必要な4年間の資料は残っているのでしょうか?



税理士は税務申告において必須ではありません。
雇えないのであればご自身で頑張って会計処理から申告まで行う義務があるのです。
税理士であっても資料の無い申告なんてできませんからね。

資料もなくごまかすのであれば、法人に大きな資産も第三者債務がなければ、法人の解散を手続きされることがよいのかもしれません。
解散した手続き後に税務署に対し解散しましたと届け出てしまえばよいでしょう。
当然当時の代表者として申告や納税を求められるかもしれませんが、既に分からないと言ってしまえばそれで終わりにしてくれるかもしれません。
だって、法人の納税義務について代表者は連帯納付義務は原則なく、差し押さえ等の対象である法人資産もなければ税務署は何もできないでしょうからね。

ただ、解散の手続きも簡単ではありません。
税理士の費用云々であれば司法書士の費用も厳しいのではありませんかね。
一度司法書士に相談して費用対効果を検討されてもよいのかもしれませんね。
    • good
    • 0

解散しても四年分の書類とか申告は、「自分でできないので、税務署で決定してくれ」と言いましょう。


調査官が来て、資料を全部集計してくれますよ。
    • good
    • 0

法務局に行く。


「法人の解散をしたいので、手続きを教えてください」と言う。
やり方を教わったら、法人の解散登記をする。

解散登記が「難しくてできない」というなら司法書士に依頼する。

失礼ながら、法人の決算書を作成し申告するための税理士報酬がねん出できないレベルでは、今後の法人経営など無理ですから、いっそ解散してしまい、個人名で事業をされるのがよろしいと思います。

今更嫌味に感じられるでしょうが、法人設立=それなりの負担がいる覚悟はされているはずです。
代表取締役という名刺を作ってばらまいて飲み屋の姉ちゃんにモテようとしたのでしょうか。
「信用が大きくなる」と思われたのかもしれませんね。

早く「つぶす」事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解散しても四年分の書類とか申告はどうしたらいいですか?
女なんで飲み屋はいかないです。

お礼日時:2018/02/24 22:55

そうですよね・・。

青色は税務署側から、取消が郵送され、均等割だけでも支払うべきと促されますから。
ビジネス生協の窓口に寺尾さんというアドバイザーがいます。税理士もいますので一度メールだけでもしてご覧になることをお薦めします。依頼しなければ、無料で終えます。
master@business-coop.org 寺尾さん
    • good
    • 0

ビザ変更のご相談したいのですみません宜しくお願い致します。

    • good
    • 0

留学生のナビンと申します。

ビザ変更のご相談したいので宜しくお願い致します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい?

お礼日時:2018/02/18 06:59

1.4期ありますから、通常、税務署から問合せがあるのですが、どうされていますか?


2.業務自体は個人事業者として、おこなっているのでしょうか? 業種をよろしければ、お教えください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。税務署からハガキでお知らせと電話も一度かかってきました。わからなければ税務署に来てと。去年だかに青色申告?取り消しのお知らせきました。。
家を株式会社に登記して別に飲食店を構えてます。私一人しかいません。。

お礼日時:2018/02/17 19:53

四年間無申告なのですね?


あなたご自身はどうされたいのでしょう?
中には、再起動でやるケースも・・
それによってアドヴァイス出来ますが・・

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます?はい。そうです。
せっかく作った会社なのでどうにか続けたいんですが、大量の書類に頭がこんがらがってしまい、、
会社を辞めるにも四年の申告が必要ですよね?

お礼日時:2018/02/17 15:30

1年毎に記帳、決算、税務申告をしますから、2年目からは前年の仕訳を見本にしていけたら、税務申告だけ依頼したらよいのではないですか?


ビジネス生協さんという非営利団体が運営していて、わたしも半ば休眠会社の決算を依頼しています・・。
    • good
    • 1

追記 税務申告だけであれば、29,800円から、相談のようです。


http://www.business-coop.org/4944-2
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!