dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

青色申告とは何ですか?
なぜ“青色”というのですか?
そもそも確定申告の種類のことでしょうか?
申告するのは誰ですか?
また、どこが申告を受けるのですか?
白色よりもどこが良いのでしょうか?
これから事業を起こそうというものにとって大切な知識ですか?
いつ、申告するものなのですか?
申告する期日が決まっているならなぜその期日なのでしょうか?
どのように申告するのですか?

WEBで調べていてもどうも大雑把にしか理解できません。宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

用紙の色がそのまま呼び方になっています。


大ざっぱで申し訳ないのですが
白色=大ざっぱな会計報告
青色=きっちりと帳簿がそろっている
信用度が違います。さらに青色なら控除がありますし、
さらに複式簿記で記帳するとさらに特典がありました。
最初は取っつきにくいですが、青色にしておくと金融機関から借り入れを起こすときに帳簿が一つの信用になります。ですから粉飾してはいけないのです。正直に記入しないと銀行から相手にしてもらえなくなります。銀行が相手にしてくれなくなると高利貸しに手が出ることになります。納税協会等で会員になると税理士相談が無料になったり確定申告できっちりと税理士さんからアドバイスがもらえたり色々助かります。

この回答への補足

返答ありがとうございます。
信用度の違いと手間の問題なのですね。面倒でも青色申告を行ったほうが良いということでしょうか?
結局確定申告の種類ということで理解してもOKでしょうか?
完全になにもわからない素人なので補足の質問のようになってしまってすみません。

補足日時:2006/03/11 22:41
    • good
    • 0

大きなメリットがあります。

申告期限は白色と同じです。
http://www.webvision.jp/money/tax/20050307/
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Euro/1397/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
青色のほうがかなりのメリットがあることがわかりました。ただ、実際には日々の帳簿がかなり面倒そうですね。

お礼日時:2006/03/17 01:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!