A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.10
- 回答日時:
手が不器用で食材をうまく切ったりすることが難しいのではないでしょうか?
あと知り合いですが、味に対する感性が鈍くいつも薄味になってしまうと言っている人がいます。
意図的に濃く味付けをしたつもりで味見もしているのに、いざ食べ始めると、薄いことに気づくそうです。
人の作った料理や売っている料理に比べると味が薄いそうです。
でも本人は長年、自分の味付けが普通の味付けだと思っていたそうです。
人の作った食べ物と比べるようになってやっと気づいたそうです。永谷園のチャーハンの素で作ったら妙に白っぽいチャーハンになるのに疑問を持っていたけど、ご飯が多く薄味だかららしい。
(私はこの人の料理を食べたことがないので評価は出来ません)
No.8
- 回答日時:
レシピが読めない。
これに尽きます。少々とか適宜とかわからないみたいですよ。
それから事細かく書いてありませんから、火加減とか時間とかもわからない。
温めるとかいてあれば、どうやって?となる。
器具の説明書も読めないので、変な使い方をして壊す。
火が通ってないと不安なので漏れなく強火で焦がす。
お惣菜をよく買ってるママ友が、ハンバーグは味見ができないから作れないと言っていました。
生肉に塩コショウするので味見出来ないそうです。
臭みを取るための塩コショウで味付けではない、確かに書いてないレシピもありますね。
更に焼けてるかどうかわからないのだそうです。
竹串をさせばわかるのに。
だから強火で焼きすぎる。
怖いから表面を焼いたらオーブンで焼くという人もいました。
温度と加熱時間が書いてあるのでその通りにすれば中まで火が通るからだそう。
それから冷凍のコロッケを揚げると爆発してしまうのだそうです。
説明に170度でと書いてあるのにそれ以下の温度であげるのです。
一度に沢山入れすぎて温度が下がってしまってということはありますが、最初から裏の説明をちゃんと読まない。
失敗してもどうしてか考えない、対応策を立てない。
レシピが読めないので、同じものを繰り返し作り、丸暗記してつくるのでレパートリーが少ない。
応用が効かない。
食に興味がないのであまり色々作りたくないみたいです。
かく言う私も食に興味が湧いたのは20代中盤。
母が料理にあまり興味がなく道具が揃っていないので道具を揃えるところから始めたので大変でした。
今のようにネットもないので器具選びも大変。
今は調理器具も発達して、ボタン一つ押せば上手にお魚が焼ける時代。
お料理下手は今よりも減ると思いますが、○○がないと出来ないというひとは増えるかもしれません。
No.6
- 回答日時:
段取り、想像力、思いやりの不足。
料理を作る時って、段取りが一番大事なんです。
材料をどのようにカットしたもの揃えるか、下ごしらえするか。
作りたい料理の味と見た目をイメージして作るか。
そして何よりも誰に作るか、喜んでもらえるかを
考えながら料理する。
No.5
- 回答日時:
ひとえに「料理ができない」と言っていろいろです。
・包丁(刃物)が怖くて持てない
・火が怖い
・出来上がり(料理名)から必要な食材を想像できない
・味から必要な食材を想像できない
・必要な食材の量を想像できない
・レシピ通りに調理できない(不器用)
・火加減がわからない
・調理時間がわからない
などなど。
どれか一つでも欠けているとなかなか料理できないものです。
単に面倒だからという方もみえるようですが…
料理は「慣れ」と「才能」と思います。
慣れれば、レシピがあれば大体調理可能になりますし、覚えればレシピなしでも調理できるようになります。 新しい料理を開拓するのにはある種の才能が必要ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 子供(5歳)の偏食。 赤ちゃんの頃から食べる事があまり好きでないようでした。3歳ごろまでは食事の時間 3 2022/05/03 00:21
- 飲み会・パーティー 香川県内又は香川県外や四国外でも料理やウォッカやウィスキーやテキーラが美味ウマい店あれば教えて下さい 1 2023/03/19 00:30
- 子供 アラサーなのに何も考えてない娘 19 2023/03/01 08:39
- 友達・仲間 約束をすっぽかされたり、返事が返って来ないことが多いですが私は嫌われてるんでしょうか? 6 2023/05/10 13:54
- 友達・仲間 車に乗せてもらって送ってもらった位では当たり前で、感謝の気持ちのお礼も不要ですか? 3 2022/08/31 13:06
- 友達・仲間 友達の作り方を教えてください。出会いの場には積極的に参加していましたが、仲間外れにされて行ける集まり 1 2023/05/29 17:24
- その他(社会・学校・職場) 現在休職中30歳男です。 実家が田舎で自営業を営んでおり、私は今その会社に所属しております。 私は小 5 2022/08/29 08:26
- その他(社会・学校・職場) 工場関係希望、寮付きのお仕事について(30代後半・女・未婚) 5 2022/06/23 16:57
- 会社・職場 公私ともに人付き合いが上手く数、仕事もプライベートもうまくいかない、ハローワークに持って行った原稿を 4 2022/08/14 19:14
- 不安障害・適応障害・パニック障害 生きる意味とはなんですか 7 2023/06/05 00:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
だしの引き方についての質問で...
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
夜ごはんの準備がものすごく遅...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
「この料理、失敗作だっておっ...
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
謙譲語で「ご馳走する」は正し...
-
優しい妻。 やらしい妻。 料理...
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
やはり料理に口出しするのは間...
-
温泉卵を固ゆでにする方法
-
いい年して料理が作れない女で...
-
カレー粉を入れると、苦くなっ...
-
ヨシケイについて
-
妻の料理時間で質問です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
温泉卵を固ゆでにする方法
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
作った料理をなんでも美味しい...
-
夜ごはんの準備がものすごく遅...
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
いつも料理は彼氏が作ってくれ...
-
作りたてほやほやをタッパーに...
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
カレー粉を入れると、苦くなっ...
-
彼氏の家に泊まっている女性の方
-
同棲を始めた彼氏から 料理がで...
-
肉嫌いの方。肉が嫌いな理由は...
-
固く焼きすぎた豚ロースの生姜...
おすすめ情報