重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【英語】wasとdidの違いについて


was→am、areの過去形
did→Doの過去形
というのはわかってるんですけど、どう使い分けるんですか?例文書いてぐれるとありがたいです。

A 回答 (3件)

areの過去形はwere。


be動詞と一般動詞の違いは、中1の春に習います。
この春から中学生ですか?
入学すれば、春からこういう基本的な事を習います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。いい年した中学3年生です。

お礼日時:2018/02/18 23:11

areの過去形はwereですね。



be動詞(was,were)は
~でした。などの状態を現す。

I was young ten years ago.
私は10年前は若かった。

一般動詞 didは
~しました。

I did my homework yesterday.
私は昨日宿題をやった。

~年前、昨日などと一緒に使われる事も多いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど!わざわざ例文までありがとうございます!

お礼日時:2018/02/18 23:10

勉強お疲れ様です。


am. are とdo の使い分けは分かりますか? それと同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何となくですがわかります。

お礼日時:2018/02/17 13:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!