
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
これはθに関する微分方程式を解かなければいけません。
すなわち
dθ^2/dt^2 = -Aθ
(A=Mgh/I)
これは、よく教科書に書いてある形の微分方程式なのですが、解き方をここに書くのは、ちょっと面倒なのでご勘弁ください。
代わりに、方程式から周期を求める簡易な方法を紹介します。
θはtの三角関数になることは、わかっているものとします。
そうすると
θ = a・sin(ωt+c)
tで一回微分すると
dθ/dt = ab・cos(ωt+c)
もう1回tで微分すると
I = dθ^2/dt^2 = -a・ω^2・sin(ωt+c)
これらを当初の方程式に代入すれば
-a・ω^2・sin(ωt+c) = -A・a・sin(ωt+c)
よって
ω=√A=√(Mgh/I)
T=2π/ω=2π√(I/Mgh)
この回答へのお礼
お礼日時:2004/10/06 19:42
回答どうもありがとうございます!!
わかりました、単振動の式とみなして解くんですね!
大学生になって完全に忘れていました・・・
とてもわかりやすかったです。
ありがとうございました☆
No.3
- 回答日時:
#1です。
誤字訂正します。
【誤】
tで一回微分すると
dθ/dt = ab・cos(ωt+c)
【正】
tで一回微分すると
dθ/dt = aω・cos(ωt+c)

No.2
- 回答日時:
まず、単振り子を復習して、その周期と長さの関係を思い出してください。
次に、剛体振り子を復習し、「相等単振り子の長さ」(剛体振り子が、どのような長さの単振り子に相当するかというもの)の導き方を思い出してください。
それができたら、単振り子の周期についての長さの項に、「相等単振り子の長さ」を代入してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
物理のエッセンスの発展問題で...
-
電池式振り子時計について
-
ボルダの振り子を用いた重力加...
-
重力加速度について
-
「二重振り子」の解析のおいて...
-
単振り子、ばね振り子のそれぞ...
-
振り子の長さと周期の関係のグ...
-
振り子時計の振り子はなぜ止ま...
-
PDF-XChange Viewerで、回転し...
-
ゴムの静的せん断弾性率とは?
-
2ストロークっていいかぁ?
-
d^2r/dt^2の意味
-
角パイ・単管パイプの耐荷重を...
-
高校物理の質問です。 【問題】...
-
ベクトル関数の概略を図示せよ...
-
半円筒の重心
-
L型の金具の根元にかかるモーメ...
-
波数の意味と波数ベクトル
-
板が倒れる速度と時間を計算で...
-
この記号の意味はなんでしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホ振り子ってdヘルスケア、...
-
振り子時計の振り子はなぜ止ま...
-
スマホ振り子(横揺れ式)につい...
-
振り子の長さと周期の関係のグ...
-
電池式振り子時計について
-
高校物理の振り子でおもりを離...
-
スマホ用ジンバルの設定につい...
-
次元解析について、 例えば振り...
-
物理のエッセンスの発展問題で...
-
単振り子の周期
-
止まらないふりこ
-
振り子
-
難問題の系統とその解き方、例...
-
メトロノームは「てこの原理」?
-
ブランコについての質問です。
-
剛体振り子の運動方程式の導出
-
単振り子が切れないように…
-
振り子で、放す角度によって、...
-
振り子の長さをy かかる時間を...
-
物理の単振動のx=A sinωt とか...
おすすめ情報