dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
柔道整復師の専門学校に入ろうと思っているのですが、
小論文で困っています。

過去問を見たら、「今までに最も一生懸命に取り組んだこと」と、
「今までに最も印象的な出来事」とあるのですが、
書いてみるとどうしても作文っぽくなってしまうのですが、
小論文らしく書けるアドバイスを教えてください。

A 回答 (3件)

「小論文」と「作文」の違いは簡潔に言えば、


「小論文」は具体的な事柄について分析し、客観的に意見を展開していくものであるのに対し、「作文」は自分の体験から気持ちを述べていくものと言えるでしょう。
例えば、「今までに最も…」で書くとすれば、
・○○について一生懸命取り組んだ。
・その結果こういう成果を得ることができた
・そしてこのような思いを抱いた
・「頑張ること」とはこういう事
・現在「一生懸命取り組むこと」について、こういう考えをしている人が多い
・それに対して私はこう考える
のように書いてみてはどうでしょうか。
後者のテーマなら、
・こういう出来事があった
・わたしはそれに対してこう思う
・このような出来事が起こりうる社会とは
・それに対しこれこれの対応が必要である
となります。
とにかく、過去問を自分で書いてみて、国語の先生にでも添削してもらってはどうですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
すごく参考になりました。小論文をがんばります。

お礼日時:2004/10/08 22:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうざいます。
参考にします。

お礼日時:2004/10/06 22:13

どのような感じで作文っぽいのかにもよると思いますが、例えば「思う」と言う表現をしないとか(適当な表現が「思う」しかない場合は使いますが。

)、「~です。」を「~である。」にするとか、口語的表現をしないように手直しするだけでも、引締まった文章にはなるとはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分のことを言い過ぎて、客観的に書けきれてない状態なのですが、
そのあたりはどうすればよいでしょうか?

お礼日時:2004/10/06 22:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!