アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学で、2年以上かけて受かるかも分からない難関資格(公認会計士や司法書士など)を取る方がいいか、TOEICや簿記などの短期間でしかも独学で受かるような資格を取った方がいいか、どっちだと思いますか。将来収入を考えると難関資格の方がいいのかと思いますが、やはり難しいだけあって予備校に通わないと厳しいです。予備校に行くにも大金がかかりますし、あまり親には負担をかけたくありません。それに、必ず公認会計士になりたい!とか、弁護士になりたい!というわけではありません。ですが、やるからには全力でやるつもりです。どっちがいいですかね。

A 回答 (4件)

私があなたなら弁護士なんかを目指しますね。

    • good
    • 0

資格を取るのは大事ですが、あなたがどうやって将来収入を得るのかを自分で調べて、とるべき資格を見つけるべきです。

順番が間違っていると思いますよ。それに難関資格を取ったからと言って将来の収入が約束された訳ではないと思いますよ。もう少し自分の将来を考えた方がいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
いちようネットでいろいろ調べた結果、このような風になりました。将来の夢というものがないので、具体的に何になりとかが決まっていません。ですが、大学での時間は無駄にしたくはないので、大学通いながら考えるよりも、今のうちから将来使えそうな資格を取っておきたい、ということでこのような質問をしました。
難関資格を取ったからといって将来収入が確実に安定するわけではないのも分かっています。ですが、何も資格がないよりはマシかと思いまして。いちよう私は女なので、育児期間などで仕事を離れると復帰が難しくなります。なので、難関資格を重要視しています。
なんだが反抗的な文っぽくなってしまいましたが決してそのようなことはないのでご了承下さい。またアドバイスなど貰えると嬉しいです。結構悩んでいるので。

お礼日時:2018/02/22 00:12

司法書士ならそれで喰っていけますね。


公認会計士はダメです、結局税理士の仕事しか有りません。
TOEICや簿記はやらないよりはマシですが、般教でとれるのですから、どうでも良い存在です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

公認会計士ってダメなんですか?税理士とは違う仕事がそれぞれあるって聞いたんですが。いちよう調べた所、収入も比較的安定していて、近年雇用も少なくなっている(?)みたいな記事を見たもので、大丈夫なのかと思っていたんですが。

お礼日時:2018/02/22 00:14

大学の学部にもよりますが、法学部なら弁護士、経済系なら公認会計士、理工系なら弁理士、建築系なら不動産鑑定士、それか学部によらず国家公務員総合職考えてみてはどうですか?


もし、あなたが収入と安定を手に入れたいのであれば、総合職を勧めます。やはり総合職以外は個人としての力が要求されやすいため、負担が大きいのです。
ただ、総合職は転勤が多いというデメリットもありますが、結婚後はあまりないので考えてみてはどうでしょうか?
その上TOEICで確か730以上とると総合職で30点加算されるとされていますので、もしもの為に同時に勉強してみるのも、ありだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

めちゃくちゃありがたい情報です。総合職は全く視野に入れていなかったのでとてもためになりました。ありがとうございます。もう少し総合職について調べてみます。

お礼日時:2018/02/22 01:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!