dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

燃費向上、トルクアップグッズとしてエアクリ内にトルマリンのテープを貼るとかっていう結構高価な商品ありますよね?
実際の話、燃費向上するのでしょうか?
体感できる程、変わるのでしょうか?

どういう働きにより向上するのか教えて下さい。

A 回答 (7件)

マイナスイオン自体が一体何なのか良くわかっていない、インチキ商法だという話があります。

自分もそう思っています。

http://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/MinusIonAgain …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにマイナスイオン=体にいいが定着してますからね。
言葉に騙されてるかもですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/07 10:52

私の経験をそのまま書きます。


ですので、科学的根拠に基づくものではありません。

その昔、カー用品店でトルマリ●ゴなる果物型の置物を買ってきて車の中に置いていたことがありました。説明書には波動がどうとか脱臭効果やその他色々効能が書かれていましたが、全く効果はなかったような気がします。

また、以前トルマリンの原石とバナナ2本を買ってきて、一本のバナナにトルマリンを入れてもう一本はそのままで容器にいれ密封してどちらが早く腐るか実験したことがあります。
よく宣伝してるのはトルマリン入りのバナナは腐らないということでしたが、結果はどちらも同時に変色しはじめ、結局腐ったバナナ2本が手元に残りました。

よって、効果のほどは疑問です。
気分的なものなのか、信じる者は救われる的な物なのか、本当に効果があるのかわかりませんが、少なくとも上に書いた事は事実です。
    • good
    • 0

#1さんの紹介ページの最新版にマイナスイオンやトルマリン入り商品の考察(意見)が書いてます。



http://www.yasuienv.net/MinusIonEveryYear.htm

おまじないで燃費がよくなったという程度の話のような気がします。
そんなもんのことまで『トルマリンの効果』とされちゃたまんないですね。
    • good
    • 0

 ちなみに補足をば。


 「ドライバー自身が落ち着いて運転できる環境を作る」ことは、燃費向上法としては実際に有効です。

 #2に書いたとおり、アクセルワークに気を使うだけで1割の燃費削減ができるのです。
 よって、ちょっとしたマニア的知識を勉強したうえで、おおらかな気持ちで落ち着いて運転すれば、燃費が向上するのは当然のことです。

 そのような環境を作る一案としてであれば、トルマリンもそれなりの効果があるかもしれませんね。
    • good
    • 0

勿論インチキです。


まともな検証データなんて見たことも聞いたこともないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはりインチキですか。。購入控えます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/07 10:56

インチキと考えていいでしょう。


(いろいろな一見科学的風な理屈がつけられていますが、騙されてはいけません。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

難しい言葉で表現されると効き目ありそうって思いこまされちゃいますもんね。。。ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/07 10:55

 俺もその手の情報を調べていた時期があります(昔のことなのでURLはもうありませんが)。


 で、その手のアイテムの効果を実際に調べたHPによると、人によってはたしかに1割程度の効果があった人もいたようです。

 しかし、

・複数のアイテムを重複使用しても効果が向上しない
・成功した人の数が、試した人の数に比べてあまりに少なすぎる
・1割削減というその数値自体、アクセル操作に気を使うだけで充分に達成可能である

 などの理由により、『プラシーボ効果ではないか』という結論を出しているページが多かったです。

 実際、俺もクリスタル3000を試したことがありましたが、全く効きませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1割程度。。。。。それって効果アリにはならないですね。。。ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/07 10:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!