dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

会社のパソコン(数台、Win/Mac)を処分したいと
思っています。この場合、どんな方法をとれば
いちばんスマートなのでしょうか。

もっとも心配なのは、HDDのデータです。
製造業者にしろ、回収・処分業者にしろ、データの
消去に関しては正直ちょっと不安が残ります。
(途中でどうされるかわからないため)

そこで、データ消去は社内で行い、処分を
製造業者・回収業者頼む場合。この場合、
データ消去ソフトを使う手があるようですが、
それでは復元される可能性があり、完璧では
なさそうです。

あと、物理的に傷をつけたりする手は、
今回のようにパソコンが数台ある場合は
ちょっと厳しいと思います。

---

法律的にどうなっているのかも気になりますね。
もし、データ消去サービスを行っている製造業者・
回収業者があり、それを信頼し、処分を依頼した。

だが、途中で何らかの形でデータが復元・漏洩し、
トラブルになった場合。この場合って、
製造業者・回収業者側が法律的責任を負う形に
なるのでしょうか。

最近セキュリティへの関心が高まっていて、
いろんな分野から規制・ルールが厳しくなって
きているようですね。
ちょっとめんどくさいと感じるのはぼくだけ
でしょうか。

以上長くなりましたが詳しい方、
ぜひ教えていただきたいと思います。
どうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

HDのフォーマットで「すべてに0を書き込む」の様なオプションがあったような気がします。


これをすれば復元は不可能ではないでしょうか。

この回答への補足

こんにちは。
参考になりました。ありがとうございます。

補足日時:2004/10/08 10:41
    • good
    • 0

一番安心できる方法はやはりHDDを壊すのが一番かと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

そうですか。。。ちょっとめんどくさいですが
それがいちばん確実ですね。
ありがとうござました。

お礼日時:2004/10/08 10:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!