dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚式のご祝儀についてです。
二週間後に彼氏の友達の結婚式があり、彼氏が招待された際に私も誘って頂きました。
新郎とは1度会ったことはあるのですが、すごく仲良い訳でもありません。
招待状は連名で届きましたが、ご祝儀も連名にするべきですか?
私はまだ学生で来年卒業の19歳で彼氏は23歳です。卒業したら結婚しようと言われましたが、まだ夫婦ではないので分けるべきでしょうか?

A 回答 (6件)

現状で連名で招待するのはちょっとおかしいと思います。


今回は式は遠慮して、二次会があればそちらに参加してはいかがですか?
会費制なら会費を払えばいいし、そうでないなら
祝儀代わりに二次会でちょっとしたものをプレゼントで渡すとかいかがでしょう。
まだ婚約をしたわけでもないし、不吉な事を言って申し訳ありませんが、
先はどうなるかわからないのです。
気まずい思いをすることになるかもしれません。
    • good
    • 0

連盟で来たという事は 引き出物はひとり分しか用意されていないと思いますので


5万をひとつの熨斗袋で連盟で出されれば良いと思います。
というより
ご結婚の予定であっても 実際にはどうなるかわからない状態の場合は
連盟でのご招待はありえないと思います。
本来 余り親しくなければご招待はしない方が懸命だとは思いますが・・・
しかも学生ですものね。
欠席されてもおかしくは無いですよ。
彼だけの出席で3万が妥当だとは思いますが。
    • good
    • 0

ご招待されたのに断る訳にもいかないでしょうから


連名で招待状が届いたなら
連名で五万包むと良いかと思います
    • good
    • 0

彼氏だけ参加でよいかと


彼氏は3万円ですね
    • good
    • 0

夫婦じゃないので、連名にする必要はありません



結婚もしていないのに連名で招待するやつはバカだと、思っていいですよ(^_^)v

一度しか会ったことが無いのなら出席する必要もありませんよ
知らない人に3万円を払いたく無いでしょ?(^_^;
    • good
    • 1

分けた方がいいと思います


式で食事と引き出物を頂くので学生でもそれなりに包んで持って行かなければなりません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!