dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

AmazonにノートPC専用の外付け用のグラボがあったのですがどれも値段が高くYoutubeで探してみるとノートPCの背面から線でつないでなにかを取り付けてやっている人がいたのですが、その人たちはPCをつけても映らなかったのでモニターとつないでいたのですが、それはそとに持ち運びができないのでかんがえてないのですが他に簡単にとりはずししてできる、外付けようの機械やしかたはありますか?

A 回答 (3件)

USB-Type C(Thunderbolt3)に対応したパソコンのみです。


Thunderbolt3の外付けの機器は、まだまだ高額です。
自己責任でPCI-Expressを使い行うと言う人はいますが、あくまでも人柱行為ですから。
    • good
    • 0

ノートPCにグラボを外付け


    • good
    • 0

まず、ノートパソコンにビデオカードを外付けして、その画面出力をノートパソコン内蔵ディスプレイに表示することはできません。

必ず外付けディスプレイが必要になります。

ノートパソコン用の外付けビデオカードは、「Thunderbolt3」という高速なインターフェースで接続します。このインターフェース自体をノートパソコンに後付けすることはできないので、最初からThunderbolt3インターフェースを持ったノートパソコン(ほぼ最新型に限られる)でのみ実現可能です。

なお、中には「ノートパソコンを半分バラして、内部からPCI-Expressの信号線を引きずり出してビデオカードを無理やり接続する」といった魔改造をする人もいますが、こうなると簡単に取外しはできなくなりますし、改造の難易度も非常に高くなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!