dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

FUJITSUのFMV-BIBLOを使っています。
OSはWindowsXPです。

いつからか、音がでなくなりました。
最初分かったのは、昨日、好きなアーティストのHPに行った時。
いつもは新曲が流れているのですが、
ボリュームを最大にしてもでませんでした。
その時はただのあちらのミスかな、と思ってたんですが、
今日動画を再生してみたら音がでません。
Real、Quick、WindowsMediaPlayer全てダメです。
どうしたらいいんでしょうか?

A 回答 (7件)

SP2をインストールされましたら、音が出なくなるケースがあるようです。

YAMAHAのサウンドドライバがそうです、これであれば対応ができますから、メーカーのHPをご覧ください。
    • good
    • 0

  No.4さんがサウンドドライバをご指摘されていますので、こちらもご覧下さい。



  ▽ Windows XP SP1 のインストール後にマルチメディア プログラムが動作しないことがある
 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …

参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
    • good
    • 0

 メーカーにより異なることが有りますが、機能キーを使って音量を「上げ下げ」出来ることがあります。



 キーボード左側手前に有るであろう「Fnキー」を押さえながら、同じくキーボード奥にある「スピーカーを表現したようなマークのキー」を押しますと、音量の▲▼アップ・ダウンが出来る場合があります。

 ほかに、デヴァイスマネージャに、通常では見られないマークが表示されている様なことはありませんね?そして、ハッキリと書かれていませんが、Windows XP 「Sp2」を適用されていませんか?
    • good
    • 0

コントロールパネルに、スピーカーのアイコンをした「サウンド」もしくは「サウンドオーディオデバイス」という箇所があるのでダブルクリックしてみます。


そこで、音量の項目があると思います。ミュートになってないか確かめてみては?
詳細設定のボリュームコントロールで、ミュートになってないか、音量やバランスが合っているか調べてみてください。
どうせなら、全項目音量最大にして、聞こえるようになったらチョコチョコ調整してみるのもいいでしょう。
でも、パソコンによってサウンドの設定はまちまちなのでなんともいえません。
それに、回答者の皆様が仰るとおり、壊れている可能性もありますので。
    • good
    • 0

>PCの右のボリュームの事でしょうか?



その通りです。
正常ですか。

電源投入直後にピーと鳴りますか。
    • good
    • 0

電源投入直後のBeep音も鳴りませんか?



Beep音も鳴らないとスピーカーの故障かな。

まさかボリュームコントロールでミュートがONてことはないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>まさかボリュームコントロールでミュートがONてことはないでしょうね。

ごめんなさい、よくワカラナイのですが・・・
PCの右のボリュームの事でしょうか?

あ、それからヘッドフォンで繋いだ時は音がなります。

お礼日時:2004/10/08 09:59

 これじゃないですか?下記サイトの「よくある問い合わせ」のところをご覧ください。



参考URL:http://azby.fmworld.net/support/?fmwfrom=sup_azb …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

試してみましたが、だめでした・・・。
アドバイスありがとうございましたm( - - )m

お礼日時:2004/10/08 09:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!