dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お医者さんの 料金で 質問します。今までは お薬だけの場合は 処方せんは 窓口で 貰えていたのに 先生が 変わってから 必ず診察室に 入ってからじゃないと 貰えないように なりました。診察室に入ると 窓口で払う金額が 高くなるのが イヤです。薬だけ 欲しいので、先生と話す事も 特にないので…時間の無駄です。
窓口で 聞いたら 法律で 診察室での処方箋は 決まったとか で、今は 何処の医者でも そうだとか…?コレって 本当?ですか?

質問者からの補足コメント

  • 窓口で 処方箋もらえるなら、診察を待つ人にも メリットが 大いにあると 思うのですが…。順番が 早く回ると 言う意味で。

      補足日時:2018/03/03 13:43

A 回答 (8件)

無責任な処方箋は医者として出せないから

    • good
    • 0

>窓口で 聞いたら 法律で 診察室での処方箋は 決まったとか で


昭和23年の制定時から変わっていません。

医師法
第20条 医師は、自ら診察しないで治療をし、若しくは診断書若しくは処方せんを交付し、自ら出産に立ち会わないで出生証明書若しくは死産証書を交付し、又は自ら検案をしないで検案書を交付してはならない。但し、診療中の患者が受診後二十四時間以内に死亡した場合に交付する死亡診断書については、この限りでない。

いままでは診察したことにして処方箋を出すことが暗黙の了解で出来ていたのが健康保険金の不正支払としてうるさくなって出来なくなったと言うことですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/03/04 13:25

確かに、特に相談したいことがなければ、「いつもの薬がほしいだけなのに、


なんでわざわざ診察室に入らないといけないのか」と、面倒くさく感じることがあるでしょう。
時間がもったいないので、薬だけもらってさっさと帰りたいという気持ちは、とてもよく分かります。
でも、これ、「無診察処方」といって、医師法違反になってしまうのです。

特に、自覚症状の出にくい病気(たとえば高血圧や安定した糖尿病)や、薬でよく症状が抑えられている患者さんの場合、そう考えてしまうのも無理ないと思います。
しかし、これって時にはとても危ないことになるんですよ。

・危険【1】薬の副作用
 まず、飲んでいる薬の副作用が出ているのに、気づかずに見過ごしてしまう危険性です。薬の副作用がすでに出ているにもかかわらず、それに気付かずに、その薬をまた1~2カ月分出してもらったら……。これ結構怖くないですか?
気付いた時にはどえらいことになって、取り返しのつかないことに……。
なんてめっちゃイヤですよね?

・危険【2】薬の量や種類を変えるタイミング
「たとえ自覚症状がなくても、薬の種類や分量を変更する必要が生じている可能性がある」ということです。
 薬の中には、血中濃度が一定の範囲を超えると重い副作用が出てしまうため、毎回採血して血中濃度をチェックし、用量を調節しなければならないものもあります。
 一方、症状がなくなってくれば、薬の量を減らしたり、もっと効き目がマイルドな薬に変更する必要もあります。それは患者さんにとってもうれしいことですよね?

 無症状=診てもらわなくても大丈夫、というわけではないのです。

実際に現場の医師から聞いた話です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、そうですね。
参考になりました。

お礼日時:2018/03/04 13:24

ドラッグストアで、市販薬を買えば良いのでは。

    • good
    • 0

>今は 何処の医者でも そうだとか…?コレって 本当?ですか?



はい、診察しないと処方箋が出せなくなりましたから
患者の状態を見ないと、今までの薬でいいのか、変更した方がいいのか判断ができませんから、必ず診察してからになります。

とくに薬に依存してる人は必ずです。
    • good
    • 1

医療費の領収証に、薬だけで診察無しの場合も、再診料が計上されているはずですが。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。薬が切れる前に 行った時と 切れてから 行った時は 窓口の料金が 違っていたので。薬は持病の薬です。

お礼日時:2018/03/03 14:17

患者の状態も確認せずに処方箋を出すことは無理です。


それによって患者の状態が悪化したら医師は責任を問われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう ございます。持病で 同じ薬を 何年も 飲み続けて いる薬でしたので。

お礼日時:2018/03/03 14:14

本当です。


それまでが違法なことをしていたのです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!