dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
今日、バーチャルPC7が届き、早速インストールしてみました。
ウィルス対策は必須なのでソフトを入れようと思います。
ちょうと手持ちにライセンスの余ったウィルスバスター2002があるのですが、サービスパック2には対応していないとのことで新たに買い直す必要があります。
おそらくダウンロード販売の方が安いと思うのでダウンロードで購入しようかと思っています。
お勧めのソフトを教えてください。
なおファイアーウォール機能はルーターにあるので必須ではありません。

A 回答 (3件)

ウィルスセキュリティは安いですが、評価は低いです。


VPCには、『Sophos Anti-Virus』を使用しています。
Win95~XP、MacOS9~Xまで全部サポートしていて、
Mac版でWinのウイルスを削除できるので重宝して居ます。

参考URL:http://www.sophos.co.jp/

この回答への補足

再度手持ちのウィルスバスターを確認したところ。
最新版を入手できることが判明しました。
ウィルスバスタークラブに入会し、その期限が残っていたためです。
このためとりあえずはこのソフトで行くことにします。
ただ、ウィルスバスターのファイアウォール機能を使用するとインターネットになぜか接続できなくなるようです。
まあ、これは別にいらないのでいいですが。
みなさんに教えていただいたことは今後のソフト選択に活用させて頂きます。
ありがとうございました。

補足日時:2004/10/09 17:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
このソフトはあらゆるプラットフォームに対応しているようですごいですね。
ただ、VPC7で使えるという保証がないのがネックですね。
あと購入方法もいまいちよくわかりませんし。。。

消去法でいくとウィルスバスターになりそうです。
もうしばらく待って意見がなければそれに決めようかと思います。

お礼日時:2004/10/09 07:01

avast! 4 Home Edition(参考URL)なんかどうでしょう?


http://www.altech-ads.com/product/10000065.htm
MMXPentiumクラスのマシンでも軽快に動作し、こまめに定義ファイルを更新してくれるので重宝します。
ユーザー登録すれば14ヶ月間無償で使え、期限がきても再び登録すれば続けて利用できます。

また、Windowsを使っていく上ではウィルスだけでなく、システムを不調にする「スパイウェア」にも注意しなければなりません。
Spybot - Search & Destroy
http://www.altech-ads.com/product/10001045.htm
こちらも無料でスパイウェアを探りだして除去し、免疫を施して感染を防ぐことができます。

この回答への補足

書き忘れていたことを補足します。

当方のバーチャルPC7に付属のOSは
Xp プロフェッショナル(SP2)です。

補足日時:2004/10/08 19:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
こちらもフリーソフトですね。
ですが、有料版もあるようで
少し安心感があるように思います。
しかし、このソフトは無料で配布して配布元にはなにか利益があるのでしょうか??不思議です。

ただ、やはり有料のもの方が良いように思います。
確かにスパイウェアも注意が必要ですね。
有料で一番安いのはウィルスセキュリティー(ソースネクスト)だと思いますがこちらはスパイウェアは検知しないようなに見えます(間違ってるかもしれませんが)
そうするとウィルスバスターかな?という気もしますがいかがでしょう?

お礼日時:2004/10/08 19:03

VirtualPCに常駐系のウィルスソフト入れると安心、安全だけど重くなりますよ。


自分は「ちょっと使い」や「Winでのファイル検証」等の使い方なので
ウィルスソフトはフリーソフトで事足りています。
フリーですが、ウィルス定義もこまめに更新されるので。
一応、下にダウンロード元のURL入れておきます。
WEBやメールは極力Mac側でしています。
(その方がストレス無いですしね。)

参考URL:http://www.grisoft.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ただ、私はどうしてもウィンでネットにつながねばなりません。
また、重要なデータのやり取りもあるので
安心のため有料のものの方が良いと思っています。
もちろん個人的なやり取りはすべてマック側でやります。

さっきマイクロソフトのページで確認したら
VPCで使えるのは
ウィルスバスター(トレンドマイクロ)かマカフィーインターネットセキュリティ(マカフィー)、もしくはウィルスセキュリティ(ソースネクスト)のようで、ノートンは不可とのことです。
これらの中ではどれが良いのでしょうか?

お礼日時:2004/10/08 18:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!