dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

朝気持ちよく起きるにはどうしたらいいですか。私はたまに朝早いシフトがある仕事に務めてます。でも朝がない日は気持ちよく起きれません。どうしたら気持ちよく起きれますか?
寝る前にすることってありますか?

A 回答 (3件)

はじめまして。



私は夕方にウォーキングをして、寝る前には暖かいハーブティを飲むようにしています。

ウォーキングは夕方にした方が眠るために体が準備をしてくれるという話をきいたので、試しにやってます。
紅茶やコーヒーではなく、ハーブティにしているのは、カフェインがなく、香りもいいので気持ちが落ち着き、よく眠れるからです。
また、それでも眠れない時は私は猫が好きなのでテレビで録画しておいた猫の番組をみています。
携帯ではなく、テレビで
というのが大事なところ。
携帯は目を冴えさせてしまうらしいので、寝る前は極力いじらないようにしています。

睡眠時間は大体七時間か八時間取るようにしています。
朝起きたときはカーテンも窓もあけて換気をするとスッキリします。

あとはお布団とまくらの相性も大切です。

お布団の綿がへたっていても体が痛くなり、スッキリ起きられません。
枕も合わないと呼吸がしにくかったり、肩が痛くなったり…
寝具の見直しも意外と大切みたいです。

よく眠ってスッキリ起きられるように参考になれば嬉しいです。
    • good
    • 2

寝る時間と起きる時間は


レム睡眠とノンレム睡眠を意識して
定めます

レム睡眠・・・浅い睡眠
ノンレム睡眠・・・深い睡眠

人はこのレム睡眠とノンレム睡眠を
1時間30分ごとに繰り返しています

一晩でだいたい3回~5回ほど
繰り返します

そして目覚めるのにベストな
タイミングは眠りの浅いレム睡眠時です

12時に寝たとしたら
6時か7時30分が睡眠時間も
眠りの浅さもいい状態という具合です

この周期を知っておいて
寝る時間と起きる時間を決めておけば
眠りが深い状態のときに目覚まし時計で
引きずり起こされるような
嫌な目覚めを防ぐことができます
    • good
    • 1

スマホを弄らないことですね。


寝る寸前まで弄っていると、ブルーライトの影響で眠りが浅くなったり不眠の原因にもなります。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!