dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも、夜10時に寝て
朝6時に起きています!

8時間は寝ているんですが、それでもものすごく眠たくて朝もたもたしてしまいます!

朝、スッキリと目覚めれる方法はなにかありませんか?

A 回答 (12件中1~10件)

寝るのを少し早くしてみてはどうでしょうか僕も8時頃には寝て朝早く目が覚めますが目を閉じて休んでいます。

    • good
    • 0

最初の回答者の方がおっしゃっていた様にいびきをかいているのでしたら無呼吸症候群の可能性が。


その場合はタオルなどを詰めたリュックをからって寝ると自然と横向きになり、気道が確保されるので睡眠の質が良くなります。
現在よりお若い時から8時間睡眠でも寝起きが悪い様でしたらロングスリーパーの可能性もあるかもしれません。
休日などを利用して可能であれば1〜2時間早く寝てみる事も試してみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0

体内時計が狂っているために、行動に支障が出る場合があります。



その修正は簡単で、朝起きたら、30分程度、太陽の光を浴びるようにしてください。

たったこれだけで体内時計を修正できます。
    • good
    • 0

わたしは。

「うりゃぁぁぁぁ」ってかけ声かけてます
心の中で
    • good
    • 0

私も全く同じです。

2時間寝ようが15時間寝ようが朝は同じように辛いです。

私が気に入っている起床方法をひとつ紹介します。朝起きたらベッドの中で数回腹式呼吸をします。そのまま、布団の中でヨガの「ネコのポーズ」をしてみて下さい。正座の状態前に体を倒して肘をつき、腕を前に伸ばしながら背中を反らしてお尻をもち上げます。詳しいやり方は検索したら出てくると思います。私も最初は何かで読んで試してみたのですが、私にとってはとても効果がありました。すぐに実践できるので、よかったら一度試してみて下さい!
    • good
    • 0

私は低血圧と不眠の為眠気が冷めないのですが、貴方の場合は実質的な眠りが浅いのでしょうか…?


原因は分かりませんが、ホットアイマスクなどを着用してみてはいかがでしょうか?
私の場合なのですが、本当に眠気が冷めない時は、保冷剤を直に当てて全身を冷やしてます!けっこう眠気が冷めます!ただし体には悪いのでお気をつけて…
    • good
    • 0

可能なら


もう少し早寝したら?
    • good
    • 0

睡眠のサイクルと起きるタイミングがずれているでしょう。


逆にもう少し早く起きるというのも手です。
また人間の体内時計は日々ずれていきます。
メラトニンを分泌し、それをリセットするために朝日をしっかり浴びることは、生活のリズムを維持するうえで重要です。
    • good
    • 0

一度お医者さんに相談されては?


内科で平気なようですが、症状によっては、「循環器や心療内科に行って」って言われると思います。

私は飲み物飲もうが、スマホで遊ぼうが6〜8時間寝てスッキリ起きれます。
    • good
    • 0

そんなに長く寝て眠たいなら


眠いなら眠りの質が悪いのかもしれないですね、寝る直前に飲み物を飲むとか、お風呂入るとかすると眠りって浅くなるらしいですよ、なので、寝る1時間前には全てを終わらせて床に就く様にするといいかと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!