dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

朝がとにかく苦手です。早く寝れば目覚めはいいのですが、どうしても寝たい時間よりも30分~1時間半ほど伸びて遅くなってしまう時など、朝がとても怖いです。遅く寝た時は眠りが深すぎてアラームが聞こえません。起きた時の脳内もアホで、眠くてボケてます。自分でもなんでこんな思考回路だったのか 頭が覚めてから気が付きます。そこで、もし寝るのが遅くなってしまっても、頭がすぐスッキリする方法なにか簡単でもいいので教えてください。
自分の寝起きのボケさには自分でも困っています。(学校やバイトあるのにホワーンとしてしまい思考停止して眠さで意識とんで布団から出られません)
早く寝ろ の一言で解決は解決なのですが、遅くなってしまって時のために、どうかよろしくお願いします
起きろよみたいな説教じみたことはおやめくださいませ

A 回答 (4件)

人それぞれ寝起きなど体調には個性があります。


それと向き合っていくしか無いです。

自分がその様な症状を自覚しているなら、遅れてはならない日の前は早く寝る。朝、しっかりと目をさましてから家を出るために十分な時間を確保して起きる。など、気をつけられることはたくさんあります。

あとは、以前渡辺直美がオススメしていたアプリで、自分の眠りの浅いところで起こしてくれるアプリと言うのがありました。人間の睡眠には、深い睡眠と浅い睡眠があり、寝ている間、その2つを繰り返したりしています。
起きる予定時刻までの間に、ちょうど浅い眠りになった時にアラームが鳴る様になっており、スッキリと起きる事ができるそうです。名前は詳しい事は忘れてしまったのですが、調べてみてはいかがでしょうか?
(たぶんしゃべくりセブンで紹介していた気がします。アプリの名前は出てないかも知れません。)

朝起きたら、まず布団から出て、カーテンを開けて、朝日を浴びて、声を出しながら、思いっきり伸びをしましょう。毎日続けたらスッキリ起きられる様になると思いますよ。

私も低血圧で朝は苦手なので、大変なのは良くわかります。眠る時間を計算して浅い眠りを活用してスッキリ起きられる様に頑張ってます。

レム睡眠とノンレム睡眠について調べてみてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます レム睡眠とノンレム睡眠確かに知っています
7時間半寝ればスッキリする日が多かったので逆計算してみようかと思います

お礼日時:2018/04/08 01:20

女子でしょ? 朝方に変えてる子多いですよ 用事は全部朝やる 夜は9時に寝る


どうかな~ 余裕で会社行けるし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
朝方にぜんぶか、。やる事やってから寝ないとわたし心配性なので向いてないかもしれません

お礼日時:2018/04/08 13:03

スマホやパソコンのモニターを見ると脳が覚醒して2時間ぐらいは眠れなくなります。



だから、睡眠不足になって朝起きれないんです。昼間ボーとしたりするんです。
ここで質問するのもダメですよ
    • good
    • 0

30分早めにアラームをセットすれば?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は30分早いやつと起きる時間2個アラームすでに使ってるんですん...(lll-ω-)チーン

お礼日時:2018/04/08 01:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!