dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前もここで質問させて頂いたのですが、どうやら自分は睡眠恐怖症(そんなものがあるかどうかは別として・・・)になってしまっているようです。ようは寝ることに恐怖を覚えるといいましょうか・・そんな感じです。
そうなったのは一ヶ月前に体調を崩してからで、それ以降はまともに眠れていません。恐怖はあるけど、寝ないと体をおかしくすると思い、なんとか必死に心を落ち着かせて、なんとか眠れている感じです。でも、毎日夢を見ますし、眠りも浅いです。夜中に目も覚めます。毎日夜が近づいてくると憂鬱になります。
それで、今回質問したいのは、自分と同じような方がいるかという事です。寝たいのに寝れない人はたくさんいるような気がしますが、自分と同じような人はいないんじゃないかと思うのですが、どうなんでしょうか?
もしいましたら、寝る時の対策や、こうやって克服した等をお聞かせ願えればと思います。よろしくお願いします!

A 回答 (3件)

その気持ちわかります。


眠ってしまうと意識がなくなってしまうのが怖いんですよね。
私は不安神経症になってからそう思うようになりましたが、毎日仕事をしたりプライベートでもいろいろ忙しかったため、怖いと思いながらも眠れていました。
また、眠るまでの時間が不安なので、居間で眠くなりそうならそのまま寝てしまい、ある程度の時間で親に起こされるのでそのままベッドに入るようにしていました。

体調を崩されたとのことですが、その時から少し神経が過敏になってるのでしょうか。私はきっとそのタイプでした。

今は改善されました。
毎日忙しかったり楽しいことが続き必然的に怖いということを考え時間もなく気づいたら眠れていた日々が続いていたのです。
要は自然に治りました。

私は怖いと思っていた時期は限界まで起きていましたよ。もう眠くて眠くて仕方ないという時間まで。夜中の3時くらいとかまで普通に起きて好きなことをやっているんです。
そしてもう限界という時に布団に入るのです。
もうこの方法は既にやっているかもしれませんが、私はこの方法で大丈夫でした。

でもよっぽどその状況が続くなら心療内科などの医師に相談して、薬を処方してもらうと良いかもしれません。
睡眠薬はちなみに私は飲んだことありません。抗不安薬などいろいろ良い薬はあります。
そして初めは薬を借りて眠り、自信をつけてから自分の力で不安がなく眠れるようになるかもしれません。 ただこのことについては、素人意見ですので参考程度にお願いします。

体験談が多くなって申し訳ありません。少しでも参考にして頂けたら幸いです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

おっしゃる通りです。確かに体調を崩してからそうなったんです。よかった。自分だけがこんな事思ってるんじゃないかって不安でたまりませんでした。眠くなる限界ですか・・実は一度試したんですけどね・・駄目でした。なんかドキドキして目が冴えてしまって。睡眠薬はなんか怖くて飲めないんですよね・・。でも、同じように思う人がいてなんか少し安心しました。とりあえず、何か他にいい方法がないか探してみます。回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/01/01 16:59

質問者さまの恐怖とは


毎日夢を見る・眠りが浅い・夜中に目が覚める ため、眠るのが怖い
と、解釈して良いですか?
睡眠に関しての悩みは
眠りたいが、寝付けない
寝つきは良いが眠りが浅く、何度も目が覚める
の、二通りだと思います。
睡眠導入剤にはそれぞれに対応するものがありますので
内科、もしくは心療内科でご自身の状態を説明されて処方して頂くと良いのではないでしょうか?
まずはお薬の力お借りてぐっすり睡眠をとって楽になってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいえ違います。それなら睡眠薬や精神安定剤等で、改善していけばいいので話は早いのですが・・
用は、寝入って意識がなくなることに恐怖を覚えているといいましょうか・・まあそんな感じです。

お礼日時:2008/12/31 09:17

どこかやるべきことをやっていないというような考えがあるのではないでしょうか。

今現在をそれなりにやっていれば眠くなってくるのではないかともいます。体はもとより頭もまともに使っていないと眠りが浅くなるらしいです。なるべく自分のペースを守りながら主体的に頭を使うことぉ心がけると眠りが深くなるのではないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/31 09:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!