dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

27歳、社会人・男です。
この4月に異動で職場が変わりました。
新しい仕事は今がまさに最も忙しい時期。
来週一週間(12日~16日)は、連日深夜に及ぶ残業になると思われます。
この負担をやわらげるために、なにか打てる手立てはないでしょうか?
困るのは睡眠時間が確保できないこと。職場まで片道1~1.5時間ですので、どうしても来週は、3~5時間睡眠を強いられることになりそう。
前の職場では定時に帰ることが多く、22~23時就寝、7時起床というリズムでやってきただけに、この急激な変化に耐えられる自信がないのです。

自分なりに考えたのはこんなものです。
○とにかく空き時間を使って寝る。電車内、昼休みなど。
○食事量を減らし、内臓の負担を減らすことで、眠気を抑える。睡眠の質を高める。
○ほんとに辛くなってきたら、職場近くのホテルに泊まる。

ちなみに仕事は、経理関係の事務作業が中心。金額の計算や読み合わせ等。
今の職場では一番の下っ端でもあり、早めに帰らせてもらうことはまず難しい状況。

A 回答 (3件)

瞑想をおすすめします。


昏睡状態を瞬時に作る効果があり、
浅い眠りではなく、深い眠りにつき短時間で
結果を出すものです。

睡眠前の5分ほどでいいので脳を癒す方法が
(CDなど売っています)
あり、薬などの副作用もなく、起きたときも快適です。

仮眠もとれるようにするといいです。
そのときもそれを使います。

栄養はサプリメントなどを朝食にすることや
夕食をがっつり食べないことをおすすめします。

たくさん眠らなくても、
眠りの質を高める事をするだけで
3時間から4時間で、効果を得られるようになります。
時間でなく質で勝負と言ったところです。

普段でも精神的な不安を取り除く効果があり、
健康的な結果を得られている人も多いらしい。

あまり、忙しくなると言うことをネガティヴに考えずに
これがあるから、この仕事をやっている意義を
満たされるんだと、
肯定的に考えられるともっといいです。
肯定的な考えだけで
集中力や落としも削減できます。

頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
眠りの質、確かに大切ですね。
そのようなことに意識を向けて過ごしてみます。

お礼日時:2010/04/11 21:22

食事は厳しいお仕事ならなお更気をつけないとダメですね。


栄養不足、ストレスなどで
心身共に安定するにはなるべく正しい食生活が必要なのですが
それが厳しいようならサプリで補うしかないと思います。

私自身の経験上、
3時間睡眠が続いて、神経やられて仕事を変える必要がありました。。。
抗酸化栄養素を多くとらなければ、今できるお仕事も
将来的にはできなくなるかと思うので気をつけてくださいね。

お奨めのサプリを紹介しておきます。
無料でお試しできます。
ご参考にどうぞ。

参考URL:http://francois-hiro23.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速にありがとうございました。
サプリメントは手軽にできそうでいいですね。
疲労に対処するに当たり栄養は大切でしょうから、そのためにはうってつけですね。

お礼日時:2010/04/11 21:24

泊まる場所を探すのがいいと思いますが!

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!