dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質の良い睡眠ってどうすれば良いですか。
夜ふかしして昼寝をたっぷりするでも良いですか?

A 回答 (4件)

もう寝ようで。

    • good
    • 0

困りごとがなく、十分疲れが取れているのでしたら、それでも良いでしょうが、日中の明るい時の方が行動しやすく、外出もしやすいですね。


でも、日差しを浴びることは大切なのです。
血圧、自律神経、ホルモン、内臓の働きなどを調整しているのは体内時計です。太陽光を浴びて、体内時計を調整しておく方が、健康的に生きられますし、気分的にも朝に気持ちよく目覚めると気持ちの良いものです。体内時計は日光を浴びることで調整されます。

夜は真っ暗だし、店は閉店していることが多いですね。夜の方が静かだし、季節を問わず気温が下がるので、睡眠には適しています。
夜勤とかでないのでしたら、夜更かしもほどほどに切り上げられ、ゆっくりお風呂に入り、可能でしたら、夜間のうちに身体を休められることです。
7時間睡眠が一番長生きするとか。
    • good
    • 1

それで普段の生活に支障がなかったらいいと思いますが、昼夜逆転していたら大変です。


睡眠の質は、眠りのサイクルを知ってうまく適応していくのがいいです。
眠りはまずノンレム睡眠から始まって一気に深い眠りに入ります。
そして1時間ほど経つと、今度は徐々に眠りが浅くなってレム睡眠へと移ります。
その後、またノンレム睡眠に移って深い眠りに入った後、眠りが浅くなってレム睡眠に移ります。
このような約90分の周期が、一晩に3~5回繰り返されます。
なので質ということなら、いかにノンレム睡眠を確保するかということです。
なので夜更かしは避けましょう。スマホばかり弄っていると質のいい睡眠はできません。
    • good
    • 0

早寝早起きの方が自律神経とか体内時計とか整うから、そっちの方がいいと思うよ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!