dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何をしたらいいのか

最近自分を見失っているような感覚なんです。
仕事を辞めてから、会話をしていても、以前どのように話をしていたのかも思い出せません。
以前は明るくて人と話すことが楽しかったのですが、
最近は誰に対しても自分の考えを話したり、人に話しかけたりということができなくなりました。
返事をしようとしても何も思い浮かばず、言葉に詰まってしまい、高圧的な話し方をされてもいないのに頭の中が「どうしようどうしよう」だけで、ただはいかいいえ、もしくはわかりきっているようなことを答えるような感じです。
なので、人から話されたことが全く頭の中で描けず把握できていませんし、覚えられません。
自分の考えを話していると怖くなってしまいます。
少しだけ話せたとしてもポツポツと単語だけか、ゆっくり話します。
LINEを返そうとしても返答がこれで良いのか、とかを考え続けてしまい凄く時間がかかります。
そして気分のムラが激しく、行動も考え無しに衝動的になるか、全く動かないかのどちらかです。
楽しいこと、やりたいことも思いつかず、学費等のローンを返すためのお金がないことに追われてます。
また、昔から他人のことを過剰に心配したり、何かにつけて悩み続ける癖があります。
アルバイトや派遣の仕事にも行っていますが、今している仕事に集中したいのに、突然ネガティブな気持ちになってしまい、何度も気持ちを切り替えようとしても返ってきてしまい、感情に囚われ泣きそうになるか、人に見えないところで泣いてしまいます。
休日も派遣に行かなければならないのに、あの感情にまた囚われると思うと動けず、派遣をバックれてしまったりして迷惑をかけ、働けなくなり更に自分で自分の首を締めています。
家族とも友人とも恋人とも楽しく話したいのに、うまく会話もできず、今のネガティブな気持ちになってしまうという相談もしたら迷惑になってしまうだろうし、寂しいのに誰とも話せなくなってしまいました。
1日の間全部どうでもいい、と、どうにかしなきゃ、という気持ちで激しく揺れてます。

何かおかしくなってしまったんでしょうか?
私は誰かにこのことを相談すべきですか?
何から手をつけたらいいですか?

A 回答 (1件)

精神が不安定になっているかもしれませんね…


ただ、一人で考えれば考えるほど気が滅入ってしまいますよ。軽い気持ちで精神科に行ってみてはどうでしょう?今のモイラ様の気持ちを信頼できるご家族や恋人に話すのもいいかもしれないです。
今は体を休める時期なのかもしれませんね。
偉そうな事は言えませんが、自分を追い込まないで下さいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!