dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年秋に結婚し、そのあと身内の方が続けて二人亡くなりました。
告別式等は悲しむ間もなく、身内のためとにかくなんとか告別式を済ませることや、亡くなった人の借金の返済等の話し合いの中に自分もいました。

喪中の範囲に入らないので、結婚したときぐらいは年賀状で出したら?と言われましたが
とても「あけましておめでとう」とも言える状態になく、故人のことを時々ふと思い出し、まだなくなった感じもせず、悲しみに明け暮れることもできず、なんとなく気持ちの晴れない状況が続いています。

主人は「思い切り悲しんで泣けば気持ちも落ち着くのでは?」と言いますが、そういった余裕もありません。
それでも出産祝いなどの話は嬉しく、笑顔でおめでとうと言えるのですが、年賀状については、こちらから「おめでとう」と言う気になれません。こんなことは初めてです。亡くなった方とは一緒に住んでいたわけではないですし、まだ亡くなったことすらピンときていないのですが…

義母が兄嫁の出産を控えて喜んでいますが、身内を二人も連続で亡くした私の気持ちはとても複雑で
そんなにはしゃいでほしくない気持ちもあります。
旅行に一緒にいっても、割り切れず、気持ちが沈んだままです。
(ちなみに義母には身内のことで落ち込んでいると話してあります)

これから49日等があります。
こういった行事が終わるまで、あまり人と接したくないという気持ちもあります。
消化できずに落ち込んでばかりいます。
このモヤモヤした気持ちを消すにはどうしたらいいのでしょうか?

A 回答 (7件)

だいじょうぶですか?


まだ49日も終わってないとのこと、モヤモヤしていて当然ですよ。無理だけはなさらないで下さいね。
私も自分の子供と義父を続けて亡くしました。その前年には(結婚して結構すぐでした)忙しい両親に代わって親同然に育ててくれた祖父を亡くしました。もう一番最後になくなった義父からも1年たとうをしていますが、まだ悲しみはありますよ。49日も終わってないのだから、まだお身内の方はそばにいらっしゃる感じがするのも当然です。49日の間は自分が亡くなったことに気が付かずに、身内のそばに行っては話しかけて、それでも気が付いてもらえずに49日かけてようやく自分が亡くなったことを悟り、身内の無事を確認して天国に向かうと聞いたことがあります。もし今年に入ってから亡くなったのなら、喪中の範囲なんて気にしないで、「父」とかを入れない文面で出したりしていいんじゃないでしょうか?(特に旦那さんは関係ない範囲は)今年来た年賀状で返信しなければならないものがあったら、寒中見舞いで出せばいいんですよ。
旅行とかも無理していかなくていいんです。「49日も終わってないので・・・。すみません。」って言えば、わかってもらえるんじゃないですか?無理して人と接しなくていいんですよ。身内に不幸があったのに、誘う方だって少しは非常識ですし。

お腹の中で子供を亡くしたとき、やっぱり泣けなくて、強がってばかりいました。実感も無かったから、余計に泣けませんでした。でも助産婦さんに泣いちゃいなさい、忘れなくていいから・・・って言われて、初めて涙がこぼれて泣き出したら止まらなくなりました。そして少しだけもやもやが無くなりました。その後は時が解決してくれます。

何の宗教も信仰してないので、思い出しちゃったときは空を見てどこにいるのかなぁと思います。特に天気がいい日は心配させないようにしなくちゃね、っていつも夫婦で話してます。いつも周りにはしっかりしていると言われていても、夫婦だけのときはお互いに心を許して、甘えて、悲しみを表現できるようになりました。無言でぎゅっと抱き合って大泣きしたことが何回かあります。

のんびりでいいんですよ。悲しくていいと思います。当たり前です。結婚したことを見届けてくれたんですよ。旦那さんと幸せになって、安心させてあげてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

aoinuさんも辛い思いをされたのですね。
しかも続けてだなんて…悲しみがあとから押し寄せてきたかと思います。

祖母は新婚旅行から帰ってきた日に亡くなり
叔父の件もそれから一ヶ月ほどしてからわかりました。
両親とか、すごく複雑な心境なのだろうなと思うと、私もとても辛くて「心配するな」という言葉に、無理しているんじゃないかと気になって仕方がないので実家に一度顔を出そうと思います。

泣けなかったので、辛かったのかもしれません。
祖母の49日の前日に叔父の件が発覚したので
あっちへこっちへといろいろなところへ行き
結婚式であった親戚と、こんな風に再会するとは思いませんでした。

>結婚したことを見届けてくれたんですよ。

そう思います。
親戚に「待っていてくれたんだね」と言われ、そのやさしさに感謝せずにはいられず、私の結婚が迷惑をかけてしまったのかなと思ったり、とても複雑な心境でした。

おまけに主人の親戚は関係がないので、こちら側の不幸が続いたことで、予定していたことも中止したりと迷惑をかけたりして、申し訳ない気持ちで…
主人のご両親と旅行に行き、元気に振舞っていたのですが、どうも時々身内の不幸がちらついて、気分が晴れなくて、ご両親とは流れている空気が違うように感じました。

私が弱いから…と気にしてしまいます。
まだ言っているなんて…と思われてしまいそうで…
環境の変化と、身内が連続で亡くなったことが一気に押し寄せてきて、気持ちの整理がつかず、無気力だったり、思い出してしまったり、どうもネガティブです。

主人と幸せになることが、一番なのかもなと思いました。

お礼日時:2005/01/06 22:33

私は大学生で、研究室に所属しています。


私は身内を亡くした経験は1回しかありませんが、研究室の先生が1年9ヶ月前に母親を亡くしました。具体的に書きます。ある日、私は携帯電話の着信で朝6時に起こされました。その着信は研究室の先生で、「母親が亡くなったから里に戻る。」という内容でした。その時私は3年で、先生の部屋で机を与えられており、先生と2人で過ごす日々を送っていました。忌引きが終わって学校に戻ってきた先生は49日が終わるまで仕事もまともに出来ず、私が出来る事(資料作成など事務的な事を担当)は出来る限りして先生の負担を無くすようにしていました。仕事がまともに出来ないというのは、自分が担当している講義の時間を忘れたり、講義に行ってから忘れ物に気づく事が多かったり…で、亡くなった母親の事や今までの経緯(自分の育ちや家庭の事)などを私に話される毎日でしたので。だから私が管理して自分が講義に行く時、一声を掛けるようにして、持ち物は私がチェックして1箇所に置いておくようにしました。(普段は先生が自分で確認している)49日が終わってから今度は先生自身が病気になりました。先生の話を聞いていて分かったのですが、先生は父親を軍隊で亡くし、母親に育てられたものの、親戚の家で生活を営んでいたのです。大学入学と同時に上京し、そのまま大学院に進み教職を採ったのです。先生に兄弟はいます。母親一つで育てられていたから、母親に対する気持ちが他の人より遥かに強かったのです。だからたぶん49日が終わって落ち着きを取り戻す時に体調を崩されたのだと思いました。その病気で、大学が夏休みの時に入院し、無事退院し戻ってきました。私は先生と同じ部屋にいたから、先生の気持ちを理解出来ていましたが、自分もかけがえのない人を失ったら…と考えていました。49日が終わるまではもちろんの事、49日が終わってからも1年が経つまでは無理をしないように生活のリズムを調節して下さい。先生は無理に明るく振舞ったりはせず、自分の気持ちに正直になっていました。1年たってからは、あの時の事はすっかり良くなったかのように元気になり、現在私達の研究活動を見守ってくれています。夜眠れない時や気分が落ち着かない時は、ホットミルクを飲むと大分楽になります。先生は、自分の部屋(学校の部屋です)に親戚の家で生活していた時のものを3つほど飾ってあります。置いてあっても目立たない小物ですので。先生は亡くなった母親の思いを確実に受け止めています。毎日先生と顔を合わせているので雰囲気で分かります。先生との生活も4年目ですので。長くなりましたが、参考になれば幸いです。

この回答への補足

みなさん、たくさんのご回答、ご返信、ありがとうございました。

やっぱりまだ気持ちがはれないのですが
同じ境遇にいる身内に話をしたところ
やっぱり気持ちは複雑だと言われました。
私だけではないのだと思うと
落ち込むことが悪いことに感じなくなりました。
ただ、仕事などには持ち込まないようにしています。

周囲にも「まだ気持ちが晴れないのでそっとしておいてほしい」と伝えようと思います。

補足日時:2005/01/13 00:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

研究室の先生は、お母様を亡くされたのなら
相当辛かったと思います。
これも個人差があるようで
どこかで割り切れる人と、いつまでもその人に中に
残ってしまう人がいるなと感じました。

そのくらい、身内や親しい人がなくなるというこは
衝撃的なことなのだなと感じました。

私がひっかかってしまっていることを
両親は受け入れてくれました。
先生も周囲の人がそのことを受け入れてくれるので
幸せだと思います。
人徳でしょうね。

お礼日時:2005/01/11 13:47

あの人も死んだこの人もというわけではないですが、物心ついて小学校に入ったころ親父が病気で亡くなりました。


一番下の弟は生まれて10日しかたってなく、当然思い出というものはなかったです。
母は4人の子供を抱えさぞかし苦労したと思います。
うちは病気持ちの家系です。
父を初め、叔母や、いとこなどが同じ病気で亡くなり、私も同じ病気をもち現在15回目の入院をもって生きています。病院のレギュラーというのもおかしいですが知り合いになった方たちも次々と亡くなり、後は自分だけになってしまいました。
そんな中ですから自分も死ということに対し、非常にナーバスになってしまっています。
関西のような事件やこのごろの天変地異など死ななくてよかった人が死んでしまうようなことはとても許せません。みんなこれからいろいろな事をやろうとしていたのに・・・。と思うとやるせません。
自分自身いつ死というものが訪れるかと思うと、とても怖い気持ちになることも事実です。
でも人はそれでも生きていかなければなりません。
どんな方でも悲しいことは沢山あると思います。
それを乗り越えなくてもそれでも人は生きなければなりません。
あなたはあなた人は人、すべての方に同調する事はありませんし、それが個性というものだと思います。
悲しくても無理に笑顔を作っている人もいると思います。
悲しくても大いに結構。あなたの人生の主人公はあなたですから。でも人の考えまで統一してしまうのはおかしいですね。
死んじゃった人の形は無くなります。
でもその方の精神はみんなの心にすみ続ける訳ですから。
自分もそうなるような幕引きができるように心がけていきたいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の親族も病弱です。
お気持ち察します。
早く亡くなる人も多いです。
私自身も物心をついた頃から治療を続けており、現在も治療中です。
一命をとりとめたことは数知れず。
主人も両親も心配でならないようです。

けれど、病気のことは気にしないで
明るく元気に振舞っていました。
今回の身内の件でもそうしようと思っていたのに
なぜか今回はそうできなくて
どうしたんだろう…と、自分の様子がおかしいと思いました。

どこまで自分を出していいのか
どこから控えなければならないのか
まだコントロールができません。

takosan5963さんも、生きている今を大切にされてください。
お辛い時もあると思いますが
人が亡くなることは辛いことですが
あの人に出会えてよかった。あの人が身内でよかったと、強く思うことがあります。

今の私があるのは、そういった周囲のおかげなのでその分幸せになりたいと思います。
それが、周囲の人を安心させることでもあり
私自身にとってもいいことだと思っています。

そのコントロールが今はちょっとうまくいかない感じです。

お礼日時:2005/01/08 15:00

私も数年前に弟を亡くしました。


それは海での事故。本当に突然のもので、いろいろな意味でショックを受けました。
特に一周忌が来るまでは気持ちが落ち着かず、一人になると泣き出してしまったり、夜も眠れなくなるほど…。
確かに時間が経てば落ち着いては来ますが、とても長い時間が経過したように思います。
今にして思えば、PTSD(心的外傷後ストレス障害)だったのでは?と自分で思うようになりました。
私自身、その苦しい気持ちをずっと誰にも言えず、今でも時々思い出してヘコむ事があるので、
引きずっている部分があると思います。
心療内科のようなところでお話を聞いて頂いたらいかがでしょうか?
私も詳しくなく、ただそうすればよかったと思うことなのですが…(^^;
少しでも早く立ち直られますよう、お祈りいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もこのショックは何かの病気なのではないのかな?
と思っています。
精神科に通っていますが、おそらく結婚、身内の不幸が立て続け、環境の変化などが重なったのでは?と言われています。
メンタル面の薬は服用していません。

今回は祖母と叔父の件だったので
そこまで近くないから、気にならないのでは?
と周囲は思うようです。
もう10年以上前になくなった祖母に対しても
今頃生きていたら…と思ったり
祖母はやさしい人でね、と、思い出話を語ったり
とにかく亡くなった人のことを思い出しすぎてしまいます。

医師はまだ期間をおかないと、病気かもわからないとのことです。通院をしながら様子をみてみます。

お礼日時:2005/01/08 14:39

最後にその人は、あなたと


喋りたかったんだと思います。

身内が2人もいきなり亡くなって、
悲しまない人や落ち込まない人なんていないと思います。でも、あなたは頑張っていたのですね。

本当に悲しみを分かち合えるのは、
亡くなったその人を本当に愛していた人だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。

>亡くなったその人を本当に愛していた人だと思います。

私の父です。
辛いのに、喪主をつとめたり、さまざまな手続きをしたり、悲しむ間もないのに、愚痴ひとつ言いません。
何千万という借金に対しても、冷静に対処しています。

実家に帰ったときは、無理して明るく振舞わず
気持ちが沈んでしまっていることを話そうと思います。
こんなときは、無理して明るくするより
悲しみを共感してもらえたり
そっとしてもらうほうが、気持ちが楽になります。

お礼日時:2005/01/06 22:39

こんにちは。


身内の人が死ぬというのは、
とても寂しくつらいものですよね。
でも、いつかは人には死はやってきます。
自ら命を絶った身内がいます。
信じられませんでした。
だけど、時間が解決してくれます。
きっといつかはあなたも立ち直れると信じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の身内の人も、自ら命を絶ちました。
最後にその人と話したのが私だったので
とても複雑な気持ちになりました。
反面、なくなった後の処理もしなければいけないので
(家賃滞納、車検、借金等)、しっかりしなきゃ!と思う気持ちばかりで、辛い気持ちが胸にずっとある状態で、外に出ていってくれません。

いつまでも気にしすぎでしょうか?
仕事などにはひびかないように気をつけていますが
プライベートではあまり元気になれない感じです。

ただ時間が必要なだけのか、なにか病気なのか
気持ちの波が激しいです。

お礼日時:2005/01/06 19:20

5年前、おばあちゃんを亡くしました。


中学入学前くらいまで一緒に住んでて仲もすごくよくて・・・
でも悲しくなかったんですよね、なぜか。何だかまだそこにいる感じがして^^亡くなる前日に容態が悪いから会いに来てくれってことで、みんなで会いに行き写真も撮りました。その写真が最後の写真なんだけど、今見ても次の日に亡くなったなんて分からない様な笑顔で^^

人が死ぬってことを初めて経験したんですが、その人のことをずっと思い続けてくれてる人がいるかぎり、亡くなった方は幸せだと思います。mayuclubさんは優しい人で、誰かの大切な人がいなくなる感じを真摯に受け止めているんだと思うんです。

自分はおばあちゃんの遺骨を小さなカプセルに入れて首からお守りに提げています。いつも傍にいてくれてますよ^^今でも夢を見るし、朝おきると涙を流していることもあります。空の上で幸せでいてくれたらいいなって思うことが、自分にとってプラスになるのじゃないかな?

頑張って乗り越えて、今を生きよう!せっかくの結婚が台無しになっちゃう;;優しいお母さんからは、きっといい子が生まれるだろうな^^頑張って!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も祖母をなくしたとき、見守ってくれているようで悲しいという感じがしませんでした。
でも、知らないうちに、心はショックを受けていたという感じです。

>空の上で幸せでいてくれたらいいなって思うことが、自分にとってプラスになるのじゃないかな

そうですね。
頭ではわかっているのですが、なかなか気持ちが切り替わらなくて「私、どうしたのかな」という状態です。

辛いのとかは、その時だけかなと思ったのですが
ズルズルひきずってしまっていて、今はとても複雑な心境です。

お礼日時:2005/01/06 19:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!