dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近気持ちが晴れなくて、いろんなことが上手くいきません。
2年ほど前に大学を卒業しましたが、就活がうまくいかずそのままフリーターになってしまいました。
今は学生時代から続けているアルバイトをして過ごす毎日です。

アルバイトでは長年やっていることもあり、社員さんや他のバイトスタッフから頼りにされていると伝わってくることもあります。
そのため、少し前まではとても楽しくやりがいを感じていましたし、他のスタッフへの指導など積極的でした。

しかし。最近いろんなことがあって気持ちが晴れず、自分がどうしたらいいのかわかんなくなっています。
そして時々「何で生きてるんだろうか?」と悩むことがあります。

まず、周りは学生さんや学生さんに近い年齢が多くて自分とは少し年齢の差があることや、
もともとの性格で人の輪に入ることが苦手ていうのもあるかもしれませんが、
なかなかスタッフの話(雑談)の輪に入っていくことができずに孤独を強く感じることがあります。
自分だけかもしれませんが、今まで仲良く話したりしてた人とも、距離を感じるようになってしまっています。

また、最近起こった地震の影響でバイト先も2週間の休業になったのですが、その間何もせず家にいたことによって
仕事への意欲や勢いがなくなってしまい、バイトが再開されてもミスを連発してしまって思うようにいかないことが続いています。
(もちろん自分の住んでいる所よりも被害にあった方のことを思うと、自分は幸運だったと思っています・・・。)

少し前には彼女と別れることになってしまい、ずっと彼女のことを忘れたくてもなかなか忘れられなくて
強い不安や悩みを感じてしまうこともあります。


世の中自分の思うように行くわけではありませんが、本当に自分が分からなくなってどうしたらいいのかわかんなくなって、
毎日楽しいと思えなくなってしまいました。

こんなとき、どうすれば気持ちが晴れて前向きになれるんでしょうか?

A 回答 (3件)

こんばんは。



気分が晴れないのは辛いですよね。

しかも、それがずっと続くと不安にもなります。

無責任かもしれませんが、質問者様の状態が昔の私に似ているので言いますね。
一度、アルバイトを辞めて思い切り休んでみたらいかがですか?

このまま我慢して続けてもいいと思いますが、もし今以上に気分が落ち込み辛くなってからでは遅いと思います。

今は休む時なのだと、質問者様の心が訴えているのかもしれません。

もしそうなら、早めにゆっくり休んで気持ちが晴れるのを気長に待ちませんか?

私は気持ちが晴れず、それでもアルバイトや学校を無理やり続けた結果、病気になってしまいました。

辞めるというのは、すごく勇気がいりますが、休む事も立派な自己管理というお仕事の一つです。

今は無理に前向きにならなくてもいいような気がします。

疲れた時は思い切り休んで、辛い時は辛いと叫んでもいいんです。

事情を全て知っているわけではないので偉そうな事は言えませんが、あまり無理しないで自分の思うままにして下さい。

質問者様に一日も早く笑顔が戻りますように…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました

お礼日時:2012/01/15 12:50

ANo2に追記です。



貴方は、人や失敗に対して恐れを感じていると思います。
神社に行ってお祓いをするように書きましたが、ただお祓いをしただけではなく、神を信じ、「自分は(お祓いに行った神社の)神に守られているんだ」という気持ちで人と接したり、物事に取り組んだりしてみてください。
余談ですが、「信じる者は救われる」の「信じる」の対象は神ではないかと私は思いました。

私も、自分に悪い事が起きると神を憎んだりすることがありましたが、この事に関しましては反省しております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました

お礼日時:2012/01/15 12:50

貴方は(少なくとも私と比較すれば)非常に若いです。


とはいえ、2年間フリーターをされているというのでは就職では不利になりかねません。
焦る気持ちは分かります。

>こんなとき、どうすれば気持ちが晴れて前向きになれるんでしょうか?
神社に行って、お祓いをしてもらうのは如何でしょうか。
私もそうしようと思っているところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました

お礼日時:2012/01/15 12:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!