dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

モビリオDB1 92000km走行(昨年ハブベアリング、ジャダー修理¥5万)、数ヵ月後車検です、この時に①車両保険(エコノミー)は継続かどうでしょうか ②車検はどこで受けるべきか ディーラー、逆に安くオートバ(安いとは限りませんから見積もりして) 
皆様、どうでしょうか・・

A 回答 (9件)

1.車対車の事故で過失がある場合、過失相当分減額される。


  対物賠償保険を使って等級ダウンするにも関わらず、
  自己負担があるのはバカらしいので加入する方が良いと思います。
  保険料も大して負担にはならないでしょう。

2.カー用品店は技術が低いのに余計なことをするから避ける方が良いです。
  ディーラーか自動車整備工場が良いですが、
  整備なし車検で予算を抑えたいのならば、車検代行屋が良いかと。
    • good
    • 0

先ず、任意保険の車両特約では、殆ど無価値評価で特約の締結は無理でしょう。

(特約出来ても、保険料が高いと思うので・・・特約を行う必要は、料金に比べ効果が薄いので無駄ですよ)
今位使った車両なら、ディーラーも部品確保に困るでしょうから、面倒見の良い修理工場で行っても大差無いでしょうね!(中古部品や非純正部品を探して貰えるなら、ディーラーよりも良いかもね)
何時からオートバックスが修理工場に成ったのでしょうか?(10年程度までの中古なら車検を行えても、10年以上の長期使用中古車は非常に不安ですね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>意保険の車両特約では、殆ど無価値評価で特約の締結は無理でしょう・・・全く無理ではない、別に高いわけでもない(A特約で保険料¥7000、保険金¥35万ですが)・・保険の事知っているの?
>今位使った車両なら、ディーラーも部品確保に困るでしょうから・・・先日故障時、ディーラーですぐ直りました、別に困る様子など無かったですが・・知識の無い返信はお断りします・・

お礼日時:2018/03/10 09:09

古いから、車両保険も最低限しかつけられないけども、何かあったときに、すぐに買い換えるぐらいのお金を用意出来るなら、車両保険なりに入らないでもよいでしょう。


私なら、車検を出すなら近くの整備工場かな・・・
電話1本で取りに来てくれて、持ってきてくれるので。ある程度年式が経過していたり走行距離があるなら、そこそこ交換している方が安心ってイメージがありますので。

ディーラーと、ガソスタとオートバックスと、整備工場で見積をさせたことがあるが、ディーラーの見積と同じ内容でしろって他の店でさせたら、ディーラー以外は、金額は同じだった。
ディーラーの方が安心ですけども、ガソスタとかオートバックスとかって、車検に通りさえすればよいって感じで、必要最低限の整備しかしないってイメージがあるので・・・
整備工場って、店により異なるが、ディーラーと同じで色々交換する店もありますから。
ディーラーって、しっかりと部品代以外にも技術費って徴収したりしますから、多数のパーツを交換していると、整備工場と比較すると2割程度では済まなく、倍ぐらい違ったこともあった。
    • good
    • 0

13年 安さをうたったような車検 ガススタ・カー用品店・フランチャイズの車検やへ出せば 良いカモのですねー サードパーティーの安部品を交換され高い請求されるでしょう。



車を壊されたくない 整備トラブルに遭いたくなければ カー用品店やガススタへ車検など出さないほうが良いです。

ディーラーが高いですが その車に関して 経年数・走行距離でやられる部品箇所を把握しているので その観点からチェックされます。

ご近所に評判が良い民間整備工場が有れば そちらへ出すことをお薦めします。
ディーラーより2割程度は、安くなるでしょう。
ディーラーもちょっと込み入った作業。部品交換は、契約民間整備工場へ下請け出しです。
なので民間整備工場の方が 修理技術は上です。
民間整備工場と上手く付き合って行く事が 車の整備維持する上で有効です。
    • good
    • 0

わたしの車は6月で11年になり走行距離130000kmを超えています。

車検を受けもう二年乗ろうと考えています。車検は車検料が9500円で1時間以内で終了するところで前回行ったので,今回もそこで行う予定です。
自分でブレーキなどのメンテナンスは行っていますので突発的な故障がなければそれ以上に費用は掛からないと考えています。車両保険は万一に備えて入っています。モビリアはまだ10万キロを超えていないので大丈夫だと思いますが,不安ならディーラで行うのと安心できると思います。
    • good
    • 0

①車両保険(エコノミー)は継続かどうでしょうか ②車検はどこで受けるべきか



古い車は車両保険に入れないことが多いと思うので、入らない。

②車検はどこで受けるか?

車に詳しい人を除いては、民間のスピード車検を指定工場で受ける。

指定工場と認証工場があります。指定工場は車検場と同じ設備を持ち厳しい。

ディーラーは指定工場ばかりだと思いますが、レバレートという作業工賃が割高なので
古い車ですと工賃が跳ね上がる可能性があります。

認証工場は、一括見積などでまともに修理代を計上するとお客さんが「高い」と思ったり
してこないので、「車検場で素通しできるものを目標にする」ようなところがあるので、
車検に影響しない箇所は悪くてもお客さんに言わないでしょうし、そうするとオーナーが
自己管理しないといけなくなり、古い車ですと事故になることもあります。

走行距離数と、新車からの登録年数を考えると、買い替えを検討される方が良いかなあ~と
思います。
    • good
    • 0

古い車こそちゃんとした所でちゃんとした車検をした方が良いと思います。


何が起こるか分かりません。
症状が出たらもう手遅れ…なんて事も多々ありますし。

自分の不注意や手入れの悪さで、まだ乗れると思ってた車と突然お別れするのは寂しいし車がかわいそう。
次の車検まで安心して乗れる方が良いです。

保険の事はよく分かりません。
    • good
    • 0

①車両保険はいざと言う時に買い替える余裕があるなら付けなくても良いかと。


でもちょっとした修理に万単位で出て行くし。
13年落ちのモビリオだと30~40万くらいの車価ですよね。
今は車価の低い車の修理時の支払限度額を引き上げる特約もありますし。
私なら付けておきますね。
要らないって人も多いと思いますけど、いざとなった時に大きく出て行くのは痛いので。

②私なら安いところで車検出します。
持つ部分は持たせる考えです。
ずーとそうして来ました。
今余計な部分を前もって交換はしません。
もったいないし。
近所のスタンドで車検も修理もずっとお世話になってます。
近いこともあり何かあれば家まで出向いてくれるし、ちょっとしたこともすぐ見てくれるので安心です。
    • good
    • 0

保険の事はわかりませんけど、車検はオートバックスなんかには出さない方がいいです。


あそこはむずかしい修理は出来ませんし、最低限の事しかしませんので
車検後のその先の2年間でなにが起こるかわかりません。
ディーラーさんは高いけど、車検後の2年後も安心して乗れます。
特に消耗品は早め交換されます。
オートバックスはそういう事はしません。車検が通ればいいという感じですので。
なので安い所で車検を通すと、安いなりの事しかしないという事です。
高い所はそれなりに高い事をします。

私の知人で車検にお金をかけたくない人がいて、車検の時は最低限の事しかしなくて
それが原因で、リヤのブレーキシリンダーからオイル漏れが発生して
そのブレーキオイルがブレーキューについて、ブレーキシューを新品に交換したりして
修理費が高くついたとか、フロントブレーキパッドもなくなってブレーキローターまでこすってしまって
ローター交換をしないといけなくなり、修理費が高くついたなどのトラブルがありました。
特にブレーキ系は、消耗品なので早め交換しないとトラブルがでやすい場所なので
安い所で車検をすると痛い目みる場合が多いです。
特にリヤがドラムブレーキだと、ドラムを外して中を見ないでブレーキ効いてるからいいやみたいな感じで
放置される場合もあります。
ディーラーとかは絶対にこういう行為はしませんがオートバックスはします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りと思います、が・・あと2年持てばと思えば迷う所です・・ありがとうございました・・

お礼日時:2018/03/09 07:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!