dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

確定申告が郵送でできると知って、国税庁の確定申告書等作成コーナーから書類を作り、必要書類を揃えて郵送しました。てっきり振込用紙が送られてくると思っていましたが違うようで、でも調べてもよく分かりません。郵送した場合はどのように支払うのか、分かる方がいたら教えてください。

質問者からの補足コメント

  • すみません、所得税です。
    所得税の書類作成コーナーから作った所得税及び復興特別所得税の確定申告書Bというのを郵送しました。

      補足日時:2018/03/09 17:08
  • うーん・・・

    回答が全て微妙に異なるので困惑しています。
    よろしくお願いします。

      補足日時:2018/03/09 17:12

A 回答 (5件)

>てっきり振込用紙が送られてくると思っていましたが違うようで…



って、タイトルは住民税となっていますが、所得税か住民税かどっちの話ですか。

所得税 (国税) の話なら、振替納税の手続はしていないとして、3/15 までに税務署か金融機関へ自分で払いに行かないといけません。
納付書用紙は税務署にも金融機関にも置いてありますから、確定申告書に書いたとおりのことを記入して現金と一緒に提出します。
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/no …

なお、3月15日の確定申告がすべて終わってから送られてくるのは、延滞税が付いています。
のんびり待っていたりしてはいけませんよ。
誤回答にご注意ください。

--------------------------------------------

住民税 (市県民税) の話なら、だまっていても 6月になれば自宅に納付書が送られてきます。
納付回数は年4回の分納とか、来年 3月まで毎月払いとか、自治体によっていろいろですから書いてあることをよく読んで、期限に遅れないよう払ってください。
    • good
    • 0

>回答が全て微妙に異なるので困惑しています…



裏付けとして、国税庁のサイトを提示しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無知な自分に丁寧にありがとうございました

お礼日時:2018/03/09 17:43

>てっきり振込用紙が送られてくると思っていましたが違うよ


初めての申告のようですが、確定申告書を提出すれば、後日振込用紙が送られてきます。この振込用紙を持ってコンビニか郵便局、銀行でもいいが払います。
もちろん、銀行口座引き落としもできます。すべて用紙が入っています。
この振込用紙、かなり遅いですよ。6月ごろだったかな。忘れたころに送られてきています。大丈夫税務署は忘れはしませんから

還付金があった場合は、確定申告書に記入した銀行口座に振り込まれます。事前にハガキが送られてきます。振り込んだよと言った文面。
    • good
    • 0

住民税では無くて所得税ですよね。


今年の振込用紙はまだ送ってきませんよ。3月15日の確定申告がすべて終わってからです。
    • good
    • 0

確定申告の意味は前年の所得を確定し過不足があれば4月に支払い又は返還を(銀行口座等)し、そして本年の分は今までと同じ方法で所得税や

住民税を払うことになります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!