
法人ですが、源泉所得税及復興特別所得税の納付は納期の特例で毎年7月と1月に納付しています。
前期の7月の納付の際、4,900円を多く納付してしまいました。
年末調整後の1月に、その分を調整して納付すべきだったのですが、そこでも気づかず、
結局、その事実が判明したのが当期になってしまってからでした。
現在、10月末になるのですが、税務署からは何も言ってきません。
これは、こちらから税務署に連絡をしないと還付されないのでしょうか?
消費税に関しては、5月に数百円の還付金があったのですが、源泉所得税については何も還付はありませんでした。
こちらから連絡する場合は、どのような手続きを踏めばよいのでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
税務署では余分に納付されていることはよほど細かく調査しないと分かりませんので、税務署から積極的に還付することはありません。
原則的には「源泉所得税及び復興所得税の誤納付の還付手請求」を行います。
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
ただ、そこに書いてあるように手続きがやや面倒ですので、裏技的には4,900円程度でしたら次回(来年の1月納付時)に「給与所得・退職所得の所得税徴収計算書」を4,900円少なく記入し納付して調整する手もあります。
貴方がすごく几帳面なかたであれば原則通り、先に記した方法で行ってください。
No.1
- 回答日時:
>こちらから連絡する場合は、どのような手続きを踏めばよいのでしょうか?
ここに書いた通りの事を税務署で言えばいいだけです
当然、担当者が調査しますので提出するものを揃えれば進めることができます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
譲渡所得、相続税の納税方法に...
-
通帳を見ても何の税金を払った...
-
新幹線の領収書 領収書番号 照...
-
保存登記のため社宅証明書が必...
-
領収証の一部発行
-
個人名で領収書をもらう場合、...
-
電線クズやスクラップを売却し...
-
マンション管理費と領収書
-
代理で確定申告をする場合について
-
源泉徴収票
-
支払い時の領収書と前受金の領収書
-
白紙の領収書を渡す店がありま...
-
共有名義不動産売却時の領収書...
-
e-Taxと納税についての不思議
-
収入印紙について 例えば農家さ...
-
確定申告の職業欄に何と書いた...
-
事業主借400万超。
-
確定申告についての質問です。
-
パート収入(年調済み)とは別の...
-
任意のクラブチームからコーチ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
譲渡所得、相続税の納税方法に...
-
【至急回答求む】確定申告もれ...
-
【白色申告】1月に引越したがe-...
-
確定申告について
-
e-Taxでの住民税の納付方法選択
-
クレジットカードで納付時の整...
-
税金手続きについて、海外留学
-
所得税及び復興特別所得税の予...
-
確定申告の納付について
-
確定申告書 提出
-
確定申告してネットで税金を支...
-
税務署から確定申告の書類が届...
-
2021年度確定申告 e-tax(マイ...
-
【個人宅配サービスの4万人の脱...
-
税務署で 確定申告、その場で現...
-
通帳を見ても何の税金を払った...
-
源泉所得税を多く納付してしま...
-
e-Taxで還付金の受け取りを郵便...
-
準確定申告の付表と納付する人...
-
中古車の減価償却の耐用年数を...
おすすめ情報