アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

頭のいい人は子供の頃から褒められて、勉強も出来て自分の好きな道に進めて

成功して賞賛されることが多いようですが やはり天才は偉いのでしょうか?

一方バカな人間はちっちゃな頃から悪ガキで15で不良と言われたよ という感じで

大人になって真面目に頑張ってる人もいますが なかなか上手く行きません。

人権は同じでも 能力には差があります。

能力のある人は賞賛され 能力のない人は先生に怒られる

同じ人間でも能力のある人はやる気も出て努力もし 

能力のない人はバカにされて怒られて人生もうまくいかない

そういう底辺も見てきましたが。

私は家庭教師業をやってましたが 出来る子と出来ない子では人生も違うようです。

人間の価値って何でしょうか?そんなに違うものでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • あの馬鹿と天才は紙一重というのは 馬鹿と天才は掛詞(二重言語)を使わない

    という意味のようですねえ。掛詞ばかり使っていたら頭の体操にはなるでしょうけど

    実際の現実を話し合う真実味がなくなってしまいますね。

      補足日時:2018/03/13 11:15

A 回答 (14件中1~10件)

バカは、バカと思うからバカになるのです❗


天才は、天才と思うから天才になるのです❗
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

バカは自分でバカだと思うのですかねえ?馬鹿だといわれて馬鹿だと思うようになるのでは?

天才は自分を天才だと思わないと可能性の限界まで到達できないから敢えて天才だ思うのでしょう。

お礼日時:2018/03/20 10:36

可愛いとブスの人生と似ていると思います。


ですが違うところは、学べばある程度は誰だって能力が上がるということです。
顔の原型は整形以外に変えられませんからね。
人生は、自分で決められますが、能力があるほうが有利ということです。
ですが、出来ない子であっても人生に満足しているのならば、その程度の価値であっても大成功なのだと思います。

回答になっていないかもしれませんね笑
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

所謂学校で出来ない子であっても なにか好きなものがあってそれに夢中になれるなら

それはそれでいいと思います。さかなクンとかは勉強ができたかどうかわかりませんが

魚が好きでさかなクンになったのだと思います。

仕事の場合はむしろその方がいい場合があると思います

勉強だけで来ても好きな仕事がなくては伸び悩むでしょう。

お礼日時:2018/03/20 10:40

ここで言うバカっていうのは、世間知らずの事かと思いました。


世間ではあらぬ風評で誰かをスポイルするようなことは日常茶飯です。努力とか、能力とか言うことも小さくないファクターだとは思いますが、世間を知っていることが、最も重要なファクターだと思います。世間を知っていれば、能力や努力が多少足りないとしても、やっていけます。世間を知るという事は人間を知るという事です。
 
学生時代、変な教師も普通の教師もいたけれど、大人になってみればそのそれぞれの教師の人間性が分かったりもするわけです。ああ、あの時、あの教師は信じられないような事を言ったけれど、こういうダメな状態の人間だったんだなぁとか、具体的に見えてくる。あの時、あの先生は陰で馬鹿にされてたけど、馬鹿にしていた生徒たちのほうが正しかったんだなぁとか。逆に、あの先生は無口だったけれど、良い先生だったんだなぁとか。人間を見抜ける目というのは、教えてどうにかなるものでもない気がします。それがあるかないかが、バカとそうでないかの分水嶺になるのではないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

世間を知ることは生きていく上で大切なことですねえ

僕も世間知らずで失敗しました。恥をかいたり除け者にされたり。

教師も今考えるとそれ程立派な人でない人が多いなあと思います。

私のことを「奇声を上げてキャーキャー騒ぐので困る」と通知票に書いていました

私には憶えがありません。先生がノイローゼだったのです。

悪がいっぱいいる暗いクラスでした。

人の悪口を言うのは良くないですねえ。気に入らないからヘイトスピーチしてやろうと

まあそれは酷いことをいいます。ああいうのは犯罪ですね。警察が取り締まるべきです。

思想信条は自由ですが 言っていい事と悪いことがあります。

酷いヘイトスピーチは棚に上げて、慰安婦問題は解決したといっても

韓国も納得しないでしょう。

あれが本音だとすれば 人間って嫌なものですねえ。

お礼日時:2018/03/11 19:31

つまりHARUさんが言いたい事は、その人の個性(比べる事が出来ない価値)を評価し合う社会になってほしいという事でしょうか。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

それはありますね。自分にとって必要な人だと思えば人間関係も幾分良くなるのではないでしょうか。

人間なら何か出来るはずです。犬や鳥でも働いています。

知的障害者も働いてる人が多いです。

働けなくても手と目しか使えない人もメールを書いています。

猫でも芸を覚えます。人間なら何か出来る と思います。

評価し合えればいいですね。

お礼日時:2018/03/11 19:07

やはり真面目に頑張ってるだけじゃ駄目です、創意工夫が大事です。

生まれながらの能力の差はあれど、その立場なりに日々努力することが尊いのです。日々努力もしない人間は周りの人間、運命にも見放されます。その人なりに日々進歩してることが尊い、自分の人生が充実することでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

Thank you

生涯学習、企業努力、進化し続けることでしょうかねえ。

日々努力 そうですね 確かにそうです。どこまでも新しい存在を実現し続ける事ですね。

お礼日時:2018/03/10 21:35

やはり天才は偉いのでしょうか?


 ↑
偉いかどうかは、業績によって評価すべきだと
思います。
天才なら、世のためになる業績を残せる可能性が
高いですが、天才、というだけで偉いわけでは
無いと思います。




私は家庭教師業をやってましたが 出来る子と出来ない子では
人生も違うようです。
  ↑
違いますね。

まず、遺伝があります。
犯罪者のかなりの部分は遺伝が原因です。
8人の女性を殺害した大久保清の父も祖父も
同じ犯罪を犯していました。
頭の良し悪しも、遺伝がかなり大きいです。

家庭環境もあります。
出来る子は、家庭がしっかりしています。
朝食を食べる子は、成績が良いことが知られて
いますが、これは頭が良くなるからではありません。
朝食をキチンと食べる家庭では、教育もしっかり
やっているからです。




人間の価値って何でしょうか?
  ↑
価値、というのは人間が勝手に創った概念です。
世のためになる人間が価値がある、と
されるのです。




そんなに違うものでしょうか?
  ↑
「マシュマロをすぐ1個もらう? それともがまんして、あとで2個もらう?」

これは、行動科学で最も有名なテストのひとつ、マシュマロ・テストです。
このテストの考案者であるウォルター・ミシェルは、
マシュマロを食べるのをがまんできた子・できなかった子
のその後を半世紀にわたって追跡調査し、
自制心と「成功」との関連を調べました。

その結果、我慢出来た子は成功し、出来なかった子は
成功しない、ということが明らかになりました。

この成功てのは、成績がよい、ちゃんとした仕事に就いている
生活保護を受けていない、犯罪者になっていない、というような意味です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

自制心ですか。それがバカと天才の分かれ目だったのですかねえ。

確かに難しくても我慢して考えられれば何かいいアイデアも出るかもしれません。

僕もバカですが結構長考しますもんねえ。

将棋とかは長考すると嫌がられるんで直ぐに指しますが

哲学は長考します。試験じゃないもんね^^

遺伝はありますねえ。蛙の子は蛙ですねえ いや 蛙の子はオタマジャクシ

価値は自分で決めるもの?価値は社会が決めるもの?

今の政界には天才的な人はいませんねえ。政界は天才の方が嫌がるのでしょうね。

孫正義は天才なのかな? 理路整然とした解説ありがとうございます。

お礼日時:2018/03/10 21:20

人間は全員無価値でありそして等価値ですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

人間は全員無価値?で等価。そのような気持ちで心を無にしてやれればいいでしょうねえ。

お礼日時:2018/03/10 19:17

人間の価値はおなじです。



精神文化に対する貢献度における価値は大違いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

「てんびんばかり」という歌があります。てんびんばかりは重たい方に傾くに決まってるじゃないか

それを同じだというのは嘘なんじゃないか?と言う様な歌です。河島英五の歌です

私もそう思います。家庭教師をやってた時はみんな同じに愛してたつもりでしたが

やめてしばらくしたら 生徒の方も「あの先生は良かった」とか「あの先生は駄目だった」と思うようです。

その精神文化が問題なのです。価値観の多様化でもっと広い価値観を持って評価する価値観がいいのに

「ゆとりはつまらん」とか「バカはつまらん」とか「暗い奴はつまらん」とか言うようです

ポジティブも結構ですが何でも頑張ればいいというもんじゃないです。悪方向に頑張るのはいけません。

精神文化は分かり易く調和する面とオタク的に専門的な面と両方あったほうがいいのです。

お礼日時:2018/03/10 19:16

>バカと天才は紙一重


極端な例が「サバン症候群」ですね。ある分野についてはものすごい天才(秀才ではありません で 何年何月何日は何曜日って質問に即座にO曜日と答えたりします)ですが、生活力は全くなかったり(そういう意味ではバカみたい)します。
これをもって「バカと天才は紙一重」というのでしょう。

あなたが本文で言われていることは「バカと天才は紙一重」とはまったく違います。
人生は努力して報われることもあれば報われないこともあります。
でも努力によって報われる確率が高くなることは間違いありません。
努力するのはムダと考えて努力を放棄する奴は、本当の意味のバカですね。

>私は家庭教師業をやってました
であれば 人生について達観していてしかるべき と思いますが、意外にも考えが幼いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

考えが幼いですか。そういえばそうですねえ。

私は家庭教師をやっていたので どんな子でもどんな人でも幸せになって欲しいのです。

折角の一人一人の努力を国が台無しにしてしまったりするので困るのです。

みんなで存在を目指しましょう。みんなで永遠を目指しましょう もちろん永遠に到達することはありません。

お礼日時:2018/03/10 18:56

人間には様々な能力があるのに


学校では、その一部しか評価してないから
そういうことになるんだと思うんですよね…

例えば
「初対面の人にも好印象を与える」
「場を盛り上げる会話が出来る」
などは、実社会では相当有効なスキルだけど
学校では教わりもしないし評価もされないですよね

あるいは
「小さい子の面倒をみるのが得意」
「お年寄りと会話するのが得意」
なんていうのは
伴侶にするなら、そうであってほしいところではないかと思うんですが
こちらも評価されない

学校で評価されるのなんて
人間の長所のほんの一部ですよ

よく行く居酒屋の店長は高卒で
イケメンでもないですけど
どんな人にも合わせられる
自分がたくさん喋るとかではないんですが
若い人からお年寄りまで
店にやってきます
地味に好かれる、というのかなあ…

バカにされても笑って流してますよ

そういう人もいるからなんとも…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

分かってる人がちゃんと方向性を示せば 後は才能や努力はやりたいだけやればいいのです

方向がバラバラで折角の才能が埋もれます。仰るような色んな長所を伸ばしてあげる人がいれば

それを信じてどんどん伸びると思います。

それを数学とか英語とかで評価するので出来ない子ややりたくない子が悪い子と思われます

馬に肉を食わせるようなものです。嫌がるに決まっています。

僕も底辺の人間なので底辺にも徳のある人や努力を惜しまない人がいる事を知っています。

十把一絡げにされてたまるかと思ってる人も多いです。 底辺で構わないと思ってる人もいます。

僕も実質高卒です。でも僕には僕なりの志があります。 最近ちょっとボケてきましたが^^

お礼日時:2018/03/10 18:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す