重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!goo新規会員登録

1月から工場で検査・梱包の仕事をしていますが、女性が多くて
ゴミ出しで遅刻、15:00と16:00に帰る人が多い。
育児中の女性は子供が半日で帰ってくる、病気、行事で早退・休む。
春休み等は全休だそうです。
おばちゃんは、くしゃみ・お風呂の栓抜きでぎっくり腰で突然、休みます。

納期に間に合わないのは、おばちゃんが残業・休日出勤して体が持たない、家事できない、
残業代より社会保険の等級が上がる方が多いのか住民税が払えないと愚痴ってます。

検査の練習なんてほとんどさせてもらえず、腰を痛めるレーン流し・箱詰めばかり、
長時間、重い物の流しをさせられ腰を痛めるだけでなく腱鞘炎になるかと思いました。
春休みは、育児中の女性は全休だと聞いているので心配です。

こんな会社、近所に住んでる育児中の主婦しかメリットがないと思うのですが・・・。
独身女性で働こうと思いますか?

A 回答 (1件)

あなた自身がやめたいなら、やめればよいのでは? 派遣先にいって、別の仕事を紹介してもらえば良いだけのことに思えますが。


検査の練習というのが何かわかりませんが、検査の技術を身につけたくてその仕事を受けたのなら、そのことも派遣先に話して仕事先と交渉してもらうか、別の仕事先を紹介してもらうのが普通でしょう。

ようするに、こんなはずじゃなかったという愚痴ですよね。

その仕事先ですが、独身かどうかに関係なく、働きたい人は働くと思いますよ。
たとえば人が苦手で店員等ができない、パソコンも電話応対も苦手だから事務ができない、机の前に座っているより肉体労働のほうが性に合うなど、理由は人それぞれです。
わたしもキツイ肉体労働、わりと好きでした。学生時代ですが。

おばちゃんたちに関していえば、子どもの病気が理由で気軽に休みがとれる職場だから選んで働いていると思いますし、また採用する側もそれで構わない、仕方ないと思って雇っているはずです。あなたには関係ないことです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!