
個人事業主の主人は普段着以外は作業着と冠婚葬祭の服しか持っていません。去年、元請けから招待され、顧問が来るから、それなりの正装で来なさいと、仕事を依頼されてる社長から言われ、仕方なくスーツ一式買い揃えました。
普段、昔から かしこまった所へ出向く事は無かったものですから、その1着買いましたが、仕事上、着る機会は、又、偉いさんが来る時しか有りません。
そのスーツは、経費で落とす事は無理なんでしょうか?サラリーマンと違い、スーツで仕事をしないので、普段必要ないです。もったいない買い物でした。年に1回、2回だけに。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
経費で問題ありません。
丁寧に保管し、体系が大きく変わらなければ、何年も使えるものです。
個人事業主と言っても、今後どのように仕事が変わるかはわかりません。今回はそのためだけに買ったように思えるかもしれませんが、今後出番が増えるかもしれませんよ。
経費かどうかはまず事業主が判断し、税務調査等で否定されないように対策することが大事です。
招待された際の招待状や案内状、名刺交換したら名刺などとスーツの領収証が紐付きされるように保管しましょう。帳簿にも、取引先やイベント名などを書いておくとよいかもしれません。
税務調査は、何年も後に来るものですので、忘れてしまう可能性もありますからね。税務調査も資料などを持って説明されれば経費という判断もしやすいことでしょう。
あくまでも一例ではありますが、店舗経営者のペットが顧客の人気者となる例は良くありますよね。普通に考えればペットにかかる費用なんて経費にならないと考えます。
しかし、そのペット満たさに人気になるようなお店であれば、税務署も経費と認めることがあります。
聞いた話では、女性の漫画家さんが女性用の下着と男性用下着を資料として購入することがありました。税務調査では男性用下着は経費で認められ、女性用下着は経費として認められませんでした。これは女性が女性用下着を買う際には、党z年自身でも身に着けられるサイズで購入することでしょう。当然私生活でも利用できるものとも考えられます。趣味嗜好の違いもあると思いますが、私生活で利用できないわけではないでしょう。色や柄の資料であれば、現物である必要はありませんからね。ただ、女性が男性用下着を身につけられたとしても、普通の状況ではなく、実際に資料が役立った資料が出てくれば、経費なのです。
業界のイベントに呼ばれ、ドレスやタキシードが必須のような社交界があった場合、そういう付き合いから仕事が得られるものとして、当然経費です。だって日々の生活でドレスを着るような生活をしているかどうかは見ればわかりますからね。
家族写真などでそのスーツを利用して写真が飾られていれば、経費として認められないこともあるのかもしれませんが、そこまでうるさく言うことも少ないことでしょう。納税で何百万円も納めているような個人事業主でなければ、税務調査の可能性も低いことでしょうから、ある程度準備や対策と最悪経費として認められなかった場合の追徴を覚悟したうえで、私であれば経費計上ですね。そして、数年も経てば、スーツも劣化しますし、流行からもずれますし、体系が変われば来ませんよね。経費に算入後処分したとも言えてしまえるようなものでしょう。税務調査でつつかれてもそれ相応の対応をしていれば、心配は不要でしょう。
凄く丁寧にご返答頂き、ありがとうございます!
主人は、もったいないな、と言ってましたが、そう言う機会にめぐりあえたので、変な格好では出席させれなく頑張って購入したので、経費で落とせて良かったです。ひっかかったら嫌ですが、ちゃんと名刺交換もしたので、何処で開いたのかも記しときます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
税理士事務所の税務調査に伴う...
-
公認会計士になって非常勤で週3...
-
公認会計士試験と地方公務員上...
-
30代から公認会計士
-
発達障害asd無職でiqも境界知能...
-
公認会計士登録(従たる事務所...
-
千代田区の美人公認会計士の、...
-
どうせチビ無職コミュ症自閉症...
-
税理士事務所とどうやっても不...
-
低身長無職弱者男性自閉症なの...
-
公務員試験は勉強時間がかなり...
-
日商簿記2級を取得し会計事務所...
-
簿記論もしくは財務諸表論だけ...
-
確定申告代行だけの単発契約で...
-
米国公認会計士の難易度って高...
-
転職について 4月から社会人に...
-
民間のASBJが会計基準を新しく...
-
ありえない話ですがもし、 替え...
-
大きく稼ごう!って思ったら 公...
-
いま22で税理士や公認会計士を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
税理士事務所の税務調査に伴う...
-
公認会計士登録(従たる事務所...
-
会計士になりたいのですが、高...
-
巡回監査士や巡回監査士補は国...
-
千代田区の美人公認会計士の、...
-
簿記論もしくは財務諸表論だけ...
-
税理士って一発合格できないん...
-
30代から公認会計士
-
男性です。 九州大学経済学部に...
-
税理士事務所と会計法人に雇用...
-
税理士法違反の疑義
-
公認会計士試験と地方公務員上...
-
発達障害asd無職でiqも境界知能...
-
公認会計士・税理士の方が開業...
-
税理士になりたい。今からなる...
-
経理のキャリアアップ方法を教...
-
30代後半から税理士を目指すの...
-
財務会計論について教えてください
-
公認会計士の予備校ってどんな...
-
弁護士で公認会計士で医者の人...
おすすめ情報