
約一年前に合革のソファーを購入しました。
その前は革のソファーを使っていて8年くらいで
お尻の辺りの縫い目から破れてきました。その時は
手入れも怠っていたのであきらめて今回は合革を購
入したのですが、もう座面の縫い目がほつれてきま
した。
家庭で普通に使用しているのですがこんなもので
しょうか?合否のソファーは一年ごとに買い換えを
するものでしょうか?
有名な家具の全国チェーン店で購入したのですが
保証は「普通は半年」と言われました。(保証書に
は一年と書いてあるにもかかわらず!)
なんとも納得出来ない気分でいっぱいです。皆さんの
考えを聞かせてください。
以上、よろしくお願い申しあげます。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まったく謝罪の言葉が出なかったというのは、感心しませんね。
補足としてこんなことも考えられます。
たまたま、隠れ不良品(という言葉が適切かどうかわかりませんが)を購入されてしまったということです。同ロットではまったく問題が生じていないのに、一台だけ他より耐久性が弱かったということです。 他の事に置き換えてみると、生産日が同じ電球を2つ買ってきて、同じ時間だけ点灯させます。一週間後片方だけ先に切れてしまったみたいな事です。
縫い糸のほんの一部分が他のものより耐久性に弱かったという場合、販売する側からは「この部分が弱かったのですね」ということしかいえません。その上で、どうして?といわれてもこれ以上はわかりませんというのが、本音でしょう。「こういうこともあります」といってしまうのもわかる気がします。
すでに同じタイプの物が展示されていなかったから、品質の悪いものだったともいえません。あまり売れ行きが良くなかったから廃番になった可能性も有ります。半年で消えていく商品も珍しくない業界ですので。
今回の場合、販売店側にかなりの対応の落ち度が見受けられます。同じ業界人として恥ずかしく思います。
椅子の寿命が一年ならば、例えば世の中のほとんどの車の椅子は
車体がへたる前に何度も交換しなくてはなりません。8年愛用し
ている愛車の椅子は革張りですが現役で頑張っています。雨がか
かったり、家庭用のソファーより使用条件は悪いのに。。。
今でも店員の顔を思い出すと気分が悪くなります。
新しいソファーが来るにしろ、一年間使ってやっと慣れてきた
ソファーを交換するの、はあまり嬉しいものではありませんね~。
No.5
- 回答日時:
某内装材商社の人間に言わせれば。
ソファーって表地(皮・合皮・布生地)は張り替えるんです。いいものはそういう認識で作られています。作りの悪いものは値段が高くても張り替えが効かなかったりします。ただ今回は、一年でほつれたとのことなので、材料はいいものかもしれませんが作りのいいものではないと思います。いいものは三年どころか五年でも持ちます。普通は先に生地(皮)が負けてしますことが多いのですが、最近の家具屋さんは値段を下げることに一生懸命で(家具屋さんだけではありませんが)私たちが見るに良いものは売ってません。ソファーは本来高級品という位置づけですので。そういう意味では売る側にすれば、「しょうがないんですよ勘弁してください、そういうものなんです。」かもしれませんが、そういう仕上がりのを売る行為は私は認めたくないので、ここはクレームで言ってみてください。結果は分かりませんが、「生地を張替えしたらいくらなのさ」という突っ込みは入れてみるべきでしょう。
店は、最後まで「文句を言っているあんたがおかしい」といった
態度だったので気分が悪かったです。「生地より先に縫製部分が
悪くなったのは絶対変」だと思って譲れませんでした。
皆様のアドバイスをいただいて「自分が正しい」と再認識出来ま
した。本部にも今回の事を伝えて「本部から謝罪」を頂きました。
その店には「店長が変わるまでは」行かないつもりです。長い期
間使うものを扱っているのだから接客に破棄を使って欲しいのも
です。
皆様のアドバイスに感謝申し上げます!ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
一年未満の場合は、同一品交換か、違うものに変えていただく事になるでしょう。
(差額が出る場合はお客様負担)縫い目がほつれてきた原因は考えられませんか?
飛び跳ねる、立ち上がる、思い切り腰をかけるなどなど、縫い目に負担が極度にかかる行為を色々思い浮かべてください。
それでも原因がわからない場合、質の悪いソファーをお買い求めになったのでしょう。
以前某雑誌で、某有名メーカーのソファーの耐久実験をしていました。その結果、2~3万円台のソファーは、2~3年で元が取れたといえると、ありました。今はかなり改良されてはいるでしょうが、安物買いの銭失いにならぬよう、ご検討のうえご購入ください。
お手入れ方法はURLからご覧ください。
参考URL:http://www.morodomikagu.or.jp/zatsugaku/teire.html
3年持てば自分なりに納得出来ると思います。
しかし、一年で、ほつれるとは。。。以前使っ
ていた同じ価格帯の展示処分の革張りソファー
は5年持ったんですから。。。
質の悪いソファーを買ってしまったんでしょう。
店にはそのタイプのソファーは置いてありません
でした。わかりきっているんだから、お店も質が
悪い商品でした。認めてくれた方がせいせいした
んですが。。。「そんな事もあり得る」の一点張
りでラチがあきませんでした。全国チェーンの家
具屋のくせに情けない話です。いまだに腹が立っ
ています。結局違うものに交換させました。しか
し、謝罪の言葉など一切なし。もう、その店では
買いません。
No.2
- 回答日時:
保証書に「1年」と書いてあれば保障期間は1年です。
私なら、修理してもらうか、取り替えてもらいます。お店やメーカーが応じてくれないようなら、消費生活センターで相談に乗ってもらってください。
うちのソファーは合皮ですが、10年くらい使っています。ものにもよるのでしょう。
ソファーは中のつくりも色々あるので、よく調べて買わないと、すぐだめになるとは聞いています。座る時間にもよりますが、半年なんてちょっとヒドイです。
なんだか私まで悔しくなってしまいました。
ぜひ、お住まいの自治体の消費生活センターへ。
結果として新品交換してもらいました。(差額は負担しました)
が!
売り場スタッフは話にならず。フロア責任者も納得いく回答
をしないので、腹が立ってきて店長に抗議しました。この
店長も私を「クレーマー扱い」で「返金する」と言い出す始
末。それでは追い返されるようで納得出来ないので「プロと
しての対応」を要求した結果です。1時間以上かかりました。
1年で使えなくなるソファーを問題のない商品として販売す
べきではないと思います。まったく誠意のない店だと思いま
した。こんなに腹が立ったのは初めてでした。。。カタカナ
三文字の店での事でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
6.7畳の縦長の部屋のレイアウト...
-
輸入ソファー(布張り)のお勧めは?
-
夜中にどこからかカチカチと音が…
-
女性がもっともっとと言う時は...
-
いすを張り替えたいんです。。。
-
距離を置かれている彼の心境は?
-
騒音トラブル。 上の階の人の生...
-
エアコンを買いました。 取り付...
-
ノートパソコン、暑いところに...
-
東洋羽毛で布団の購入を検討し...
-
ダブルのベッドにクイーンのマ...
-
夫婦でセミダブルベッド1台に...
-
隣の部屋のカップルがうるさい...
-
【医学・究極のベッドマットレ...
-
今度彼女と旅行に行き、旅館に...
-
石膏ボードに代わる物
-
黒いマットレスって何かデメリ...
-
どっちが正しいのですか? ベッ...
-
【次世代?】フタのない洋式トイレ
-
一人暮らしを始め悩んでること...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スタバのソファーを探しています。
-
m6か7か8か教えてください!ソ...
-
ソファーの破れた布部分の修理
-
ソファーがカビ臭い
-
ソファーの張り替え
-
ソファーの寿命は一年ですか?!
-
このネットミームの名前教えて...
-
フランスのシタディーヌホテル...
-
せっかくのソファーが!
-
新しくソファーを買おうと思っ...
-
私は横になって休んでいるのが...
-
人工合皮のソファーの汚れが取...
-
おしゃれなソファーが欲しいんです
-
ソファーベッド
-
どうして自宅のソファーには座...
-
ソファ購入についてアドバイス...
-
お部屋のコーディネート
-
合皮の白のソファーの汚れ落と...
-
6.7畳の縦長の部屋のレイアウト...
-
ソファーを洗いたい
おすすめ情報