
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ハイ、重要です。
直接税は累進課税が可能になりますが、
間接税では、金持ちも貧乏人も区別
しません。
社会に与える効果や、経済の意味が違って
来るので、この区別は大切です。
直接税
長所:所得に応じて税金の額を決めて徴収することができる。
短所:勤労意欲の減退につながる可能性がある。
間接税
長所:消費行動がなくなるということはないので、
必ず一定の割合で税金を徴収することができる。
短所:所得の多少にかかわらず一定に税金がかかるために、
低所得者の負担が大きくなる。
No.1
- 回答日時:
間接税は何かする事で取られる税金です、買い物全般には消費税取られるでしょ
同じ買い物でもガソリンはガソリン税、お酒は酒税、たばこはたばこ税
直接税は自分の給与などの収入から直接取るから直接税なのです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
財団法人日本相撲協会は、国民...
-
5
どぶろくはなぜ違法なのでしょ...
-
6
キャバクラ、風俗で働いている...
-
7
土地を相場より極端に安く購入...
-
8
無人島に新たに国家を作りたい...
-
9
ギャンブルに税金
-
10
愛人・ヒモは納税しなくていい...
-
11
国民所得(DI)の求め方。間接税...
-
12
北朝鮮にはどんな税金があるの...
-
13
税金でまかなわれているもの。
-
14
年収4000万以上の日本人の比率
-
15
親が自営業の場合、学生のアル...
-
16
協定給与(JV)
-
17
Mercedes Benz G-Class これは...
-
18
GDPに含まれるもの
-
19
医療費の金額を間違えて請求さ...
-
20
特許権の取得費用とは?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter