No.4ベストアンサー
- 回答日時:
よく考えられる話です。
すでに法人が存在していて、その法人が不動産管理事業以外に継続して行う業務が完成しているならば、相当に相続税の節税対策には有効と言えます。
逆に「相続税の節税対策」として不動産管理法人を設立して、そこに遺産となる不動産を所有させるスキームは、法人維持の経費との比較をしないと、とんでもないお荷物法人を造ってしまうことになりかねません。
1 法人設立費用
2 法人維持費用
法人税申告書、法人県民税申告書、法人市民税申告書の作成提出。
法人税が仮にゼロでも、法人地方税は約7万円が毎年課税されます。
上記税務申告書の作成を税理士に依頼すれば少なくとも年間15万円以上報酬が必要です。
3 法人株主が死亡した場合には、法人の資産から計算された株価で、所有株式に相続税が課税されます。
むろん、所有してる不動産が法人資産額に加算されます。
4 「3」の時点で、不動産に対しての相続税は免れてますが、株式評価額としての相続税負担は発生しているので、相続税負担を後廻しにしてるだけという話にもなります。
5 法人の行く末
爺様が持っていた不動産を管理する法人の代表者が、その息子だという段階なら「まあ、しょうがない」レベルです。この息子が死亡したら、法人の代表者は爺様から見ての孫になります。
孫がどのような職業に就くか不明ですが、同時に法人の代表取締役となり法人のお守をしないとなりません。
孫は爺様からお年玉をもらったりしてて「顔を知ってる」ので、これもなんとか「しょうがねえな」と認めることができるでしょう。
この孫が死亡して、その子が法人の代表者になってお守をするさいには、さて、どうでしょう。
「2」の法人維持費用の負担はできるでしょうか。
6 法人の所有してる不動産から多額の家賃収入があるというなら、法人からの報酬で法人維持費がねん出され、法人代表者もいくばくかの報酬を手にいれることができます。
つまり「法人の所有してる不動産がどれほど金を産んでくれる土地か」は大きな問題です。
大金を産んでくれる不動産なら、相続税節約のために「管理法人」を造りあげ、子々孫々にそれを管理させることも有効でしょう。
7 逆に「それほどの大金を生む不動産ではない」というならば、法人を設立してまで管理させるのは、ただ目の前の相続税負担を先送りさせる話となります。
8 法人は死なない!
人は加齢で死にます。ありとあらゆる税金でも最終的には税務署に「死にました」というと「それじゃ、まあ、しょうがないわいね」とそこでおしまい、ジエンドとなるわけです。
しかし法人は「精算結了登記が済み、税務署に精算結了申告書の提出をする」まで生きてます。
この精算結了手続きが、不動産所有してる法人ですとホイホイ進みません。
まず不動産を誰かに売らないとなりません。ここで、法人に不動産を売ったことで売却益が出れば法人税や地方法人税の支払いをします。
債権債務もすべて綺麗にします。
清算人がすべての債務の支払いと債権の取り立てをして、かつ、所有資産の処分をして、初めて精算結了ができます。
この手続きは、法人税申告書ぐらいは自分でできるという方でも「ちょっと手が負えない」話でして、どうしても税理士に依頼することになります。
精算時の資産の1%程度は税理士報酬となるのが相場です。不動産価格が1億円でしたら、100万円ということです。
9 では「精算手続き」を誰がするのか、というお話
人が死んだら埋葬許可を取って焼き場で焼いて骨をお墓に入れて、葬式あげて終わりです。後は49日やったり宗派によって色々あるでしょう。
目の前の親族が死亡したのですから、葬式ぐらいはするのが人情です。
ところが「何代か前の爺様が持ってた不動産にかかる相続税を節税するために造った法人」の代表者が、その爺様の孫の孫ぐらいですと、法人から多額の報酬を貰える立場なら「法人をそのままにしておく」わけです。
しかし「こんな法人、まともに管理なんてしておれるか」という経済状態になると、どうにもならない「お荷物法人」になるわけです。
相続税節税法人というが、不動産所有してるので、所有株式に対して相続税がかかるので、たいして節税効果などなく、法人維持費だけでも毎年20円以上かかってしまう。
子孫が「わたしぁ、そんな金を出す余裕なんざないわ」という親不孝ならぬ先祖不孝者ですと「いっそ、法人など解散してしまえ」となります。
そして「8」に戻ります。
「なんだとお!法人って解散して精算結了するのに、こんなに金がかかるんかい」
「はい。色々と手続きをする専門家報酬がどうしても出てしまいます」
「俺がやる」
「できるものなら、やっていただければよろしいですが、おそらく無理です」
「もう。まったく。爺様の爺様だか知らんが、相続税をちいとばかり安くできるからって、こんな法人造っちまいやがって。いい迷惑だ」
となるわけです。
10
法人設立時から、「9」に至るまでの年月が50年だとします。
その間、毎年税理士報酬20万円、法人市県民税7万円、その他で3万円として年間30万円支出してます。
50年間ですと1,500万円です。
いっとう初めの爺様の遺産に対して相続税を節税しようとしたスキームで、子孫が50年かけて1,500万円負担するわけです。
1,500万円負担して、爺様からその子孫の代になるまでの相続税が「ゼロ」になったかというとそうではないです。子孫は法人株式を相続する際に相続税課税はされてるからです。
11
よほどの大金を生む不動産でないと不動産管理法人にその不動産を管理させて、相続税対策にするというスキームは「子孫にどえらいお荷物の法人を残す」ことになるわけです。
>すでに法人が存在していて、その法人が不動産管理事業以外に継続して行う業務が完成しているならば、相当に相続税の節税対策には有効と言えます。
そうなのですね。
>逆に「相続税の節税対策」として不動産管理法人を設立して、そこに遺産となる不動産を所有させるスキームは、法人維持の経費との比較をしないと、とんでもないお荷物法人を造ってしまうことになりかねません。
>「何代か前の爺様が持ってた不動産にかかる相続税を節税するために造った法人」の代表者が、その爺様の孫の孫ぐらいですと、法人から多額の報酬を貰える立場なら「法人をそのままにしておく」わけです。
>しかし「こんな法人、まともに管理なんてしておれるか」という経済状態になると、どうにもならない「お荷物法人」になるわけです。
なるほど、なるほど。
>法人設立時から、「9」に至るまでの年月が50年だとします。
>その間、毎年税理士報酬20万円、法人市県民税7万円、その他で3万円として年間30万円支出してます。
>50年間ですと1,500万円です。
>いっとう初めの爺様の遺産に対して相続税を節税しようとしたスキームで、子孫が50年かけて1,500万円負担するわけです。
>1,500万円負担して、爺様からその子孫の代になるまでの相続税が「ゼロ」になったかというとそうではないです。子孫は法人株式を相続する際に相続税課税はされてるからです。
けっこう費用がかかるのですね。
現実は難しいことが、非常に良く分かりました。
早速のご回答、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ご質問者さんが株主であり、代表取締役である会社がその家やマンションを購入すれば
確かに相続税はかからなくなります。
ただし、その家やマンションはおおよそ時価で購入する必要があるため、その売買の時点で
所得税がかかることになります。
さらにその会社はご両親に購入代金を支払うことになりますが、そのお金を使わずに亡くなれば
そのお金に対して相続税がかかることになります。
(逆に相続税が増加することもありえます)
マンションから発生する利益がご両親の財産を増加させないという点などにおいて状況次第では
メリットが発生することもあるかとは思いますが、会社の不動産収入に対する申告、その利益を
ご質問者さんへ役員報酬という形で支払うことによる申告業務など、そういったことに対して
所得税の不動産所得の申告どころではないある程度の知識と手間は必要になります。
それらを税理士等の外部に委託するとなるとそのランニングコストでかなりの意味を失うことでしょう
>ただし、その家やマンションはおおよそ時価で購入する必要があるため、その売買の時点で
>所得税がかかることになります。
>さらにその会社はご両親に購入代金を支払うことになりますが、そのお金を使わずに亡くなれば
>そのお金に対して相続税がかかることになります。
>(逆に相続税が増加することもありえます)
それじゃあ意味ないですね。(^^;
>会社の不動産収入に対する申告、その利益を
>ご質問者さんへ役員報酬という形で支払うことによる申告業務など、そういったことに対して
>所得税の不動産所得の申告どころではないある程度の知識と手間は必要になります。
>それらを税理士等の外部に委託するとなるとそのランニングコストでかなりの意味を失うことでしょう
やらなくちゃならないことが雪ダルマ式に増えていくのが、非常に良く分かりました。
やっぱり世の中、簡単ではありませんね。
早速のご回答、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
不動産の相続税はかからなくなります。
株を相続するときに相続税がかかります。
また、家やマンションを法人に移すときは、会社の資金で購入しないと受贈益課税の対象になります。
さらに、会社の設立費用として数十万円必要ですし、維持費用に毎年10万円くらいは必要になります。
手間も段違いに増えますし、素直に相続して相続税をお支払いした方がいいと思いますが。
不動産からの大きな収入があるというなら話は別ですが。
>不動産の相続税はかからなくなります。
>株を相続するときに相続税がかかります。
>また、家やマンションを法人に移すときは、会社の資金で購入しないと受贈益課税の対象になります。
>さらに、会社の設立費用として数十万円必要ですし、維持費用に毎年10万円くらいは必要になります。
>手間も段違いに増えますし、素直に相続して相続税をお支払いした方がいいと思いますが。
>不動産からの大きな収入があるというなら話は別ですが。
いろいろ詳しく教えて頂き、感謝いたします。
会社を作って維持するのって、簡単ではないのですね。
良く分かりました。
早速のご回答、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>会社の持ち物にすれば、相続税はかかりませんか…
相続税がかからない代わり、あなたのものとなりません。
その法人の株主のものになるだけです。
あなたが株を相続するのなら、株に対して相続税が発生します。
>相続税がかからない代わり、あなたのものとなりません。
>その法人の株主のものになるだけです。
>あなたが株を相続するのなら、株に対して相続税が発生します。
そういうことになるのですね!
とても簡潔に分かりやすく理解することが出来ました。
感謝いたします。
早速のご回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続税・贈与税 無能が金を持ってるより、相続税で回収して社会に還元して活用した方が、全体で見れば有益では? 6 2023/02/14 14:07
- その他(税金) 相続税等 1 2022/05/21 10:31
- 経済学 バブル経済は、農民のサラリーマン化に必要でしたか? 1 2022/12/27 20:40
- 父親・母親 遺産相続、私は、54歳 東京都世田谷区若林4丁目のマンションを、相続、昭和11年生まれの母親と、同居 4 2022/06/06 18:56
- 相続税・贈与税 共有名義のマンションの相続について 4 2022/04/28 09:02
- 政治 個人資産に対する贈与税や相続税は、社会主義では? 5 2023/02/22 04:50
- 相続・譲渡・売却 不動産相続に詳しい方ご教示ください 閲覧有難うございます。不動産相続についてご教示ください。 現在両 3 2022/04/18 03:38
- 相続・遺言 遺産分割の効力 1 2023/01/19 22:29
- 相続・遺言 自営業の親の相続に関して 3 2023/06/11 16:19
- 相続・譲渡・売却 相続税対策 2 2022/10/14 22:00
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
相続税専門 岡野雄志 相続税還付
-
仮登記の土地に対する相続税は?
-
相続税の相談、実家の近くの税...
-
財産評価 リサイクル預託金 P...
-
外構工事費用は不動産取得費で...
-
市街化調整区域(旧住宅地造成...
-
共有名義の土地売却における領収書
-
父他界後の土地・家の名義変更...
-
亡くなった父の土地名義変更に...
-
仮換地の土地売買時の重要事項...
-
古墳の横の土地について、
-
固定資産税を有利にするのは、...
-
なんでも鑑定団(TV番組)と税...
-
相続税(贈与税)上の評価額
-
隣家に我が家の水道管とガス管...
-
両親に家を買ってあげたら?
-
法的に強制的に持ち家から家族...
-
親の家をリフォームして住む場...
-
前回相続時の移転登記が済んで...
-
私は30代の独身です 決して自慢...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
相続税専門 岡野雄志 相続税還付
-
仮登記の土地に対する相続税は?
-
相続税の相談、実家の近くの税...
-
相続税について質問します! 相...
-
家具類は相続税の対象になるの...
-
税理士法人の無資格職員につい...
-
相続税の税務調査を受けた時に...
-
遺産相続時税理士事務所への報...
-
相続税の税金と税理士報酬等は...
-
相続税の税理士さんへの依頼契...
-
相続税作成に税理士にお願いし...
-
たんす預金の遺産相続について
-
税理士とのトラブル解決について
-
父の死にあたっての相続。どこ...
-
遺産相続したとき、確定申告は...
-
この場合に相続税の申告は必要...
-
相続税申告、相続税還付について
-
親の遺した不動産を兄弟でわけ...
-
遺産相続手続きを税理士、会計...
-
相続税についての相談です
おすすめ情報