dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まだまだ先の話だと思いたいですが、
もし田舎に住んでいる自分の肉親が亡くなった場合、相続税につい税理士に相談することになると思います。
自分は東京に住んでいますが、親は田舎に住んでいます。
その場合、自分の住んでいる東京の税理士に相談するのと、親が住んでいた田舎の税理士に相談するので、どちらが良いのでしょうか?
遺産の評価など依頼することになると思いますので、田舎の税理士に相談したほうがよいような気がしますが、ご意見、アドバイスいただけますと助かります。

A 回答 (9件)

相続税が掛かる人って意外に少ないですよ。


手続きだけなら税理士ではなく司法書士です。
 
土地があれば法務局での登記が必要になりますから、地元(土地のある所)の司法書士の方がいいです。
東京で依頼すると、地元の法務局まで行く旅費・日当が必要になります。
 
連絡は今の時代、電話でもメールでも簡単にできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
相続資産がどれくらいになるか漠然としか分かってませんが、基礎控除を引いても相続税がかかりそうです。

確かにメールや電話で連絡できるので物理的に近くの税理士や司法書士でなくてもよいですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2021/08/24 17:21

相続人代表となる人と税理士とが連絡を取りやすい状況が良いです。


都会の税理士と地方の税理士とで「相続税」に対しての知識が違うことはありません。
費用については、都会に事務所を置く税理士は「固定費用」が高いので、どうしても報酬が高くなりがちです。

被相続人(今はまだ生きてる親御さんのこと)の住む地区にある税理士会に「相続税を得意にしてる税理士」の紹介をしてもらい、今から相続税対策をしてもらうのも良いでしょう(※)。
 というのは、相続発生してからは相続税対策は「絶対にできない」からです。生きてるうちに、自分が死んだときの相続税対策を税理士に相談して行っていくのがベスト。


税務署資産税部門出身の税理士には「私は相続税専門」と言う方がいます。
そういう税理士を紹介してもらうと良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
金額的にも地理的にも田舎のほうがよさそうですね。

お礼日時:2021/08/24 17:17

田舎はどこか判りませんが


都内より格段に安くなるわ。

出張料や税理士から弁護士案、司法書士経由の手続きが
発生しても、ご近所なので常識範囲です。

遠方の先生を呼ぶと
出張料、交通費 10万とかショックだぜ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
金額的にも地理的にも田舎のほうがよさそうですね。

お礼日時:2021/08/24 17:17

相続税が発生するほどの遺産があったのなら、申告書の提出先は被相続人の住所を管轄する税務署です。


相続人のところではありません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

これを一つのよりどころとして判断するのも選択肢です。

税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
金額的にも地理的にも田舎のほうがよさそうですね。

お礼日時:2021/08/24 17:17

税理士の報酬には明確な決まりはなく、税理士によって異なる報酬体系です。


従がって、経費が大きくかかる事務所の場合、報酬が高い傾向が見られます。
私は祖父の代から顧問の税理士が顧問でしたが、数年前に料金の見直しを申し出ると、来なくなっちゃいまして、仕方なく新たに税理士探すことになりましたが、学生時代の先輩で一人で自宅で取り組まれる方に相談し、その後顧問になって貰って数年経過します。
以前の税理士よりも年間の報酬は低く、3年前に父が亡くなり相続も経験しましたが、相続の報酬は資産規模や手間などを考慮しての報酬で、結構な金額を言われましたので、相続税の支払いもあり、単刀直入に安くしてと値切りました。
思ったよりも安くなりましたので、一発で支払いました。
私は個人事業を取り組んでおりますが、並行して金融投資と不動産投資をしており、合算で報酬を支払っていますが、確定申告の報酬を含めても断然前の税理士より安いです。
田舎の税理士の方が報酬は安いということもあるでしょうが、ご自宅で従業員なく仕事をされる方が報酬は安いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
金額的にも地理的にも田舎のほうがよさそうですね。

お礼日時:2021/08/24 17:17

土地の登記簿謄本とか銀行の金融資産を把握するのにも地元の税理士の方がいいです。

田舎の税理士だからといって能力低いわけではありません。税理士と司法書士も絡む事になると思います。両者ともご両親の地元のとこのが最適です。今からでも節税対策できる事あればやっておくべきです。そういう相談はあなたの身近な税理士の30分5000円とかを利用して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
金額的にも地理的にも田舎のほうがよさそうですね。

お礼日時:2021/08/24 17:16

担当法務局は資産の所在地になりますから、


田舎の方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
金額的にも地理的にも田舎のほうがよさそうですね。

お礼日時:2021/08/24 17:16

田舎のほうがよいでしょう。

そもそも土地の状況などを東京から見に行きませんので。現状確認できるのが田舎の税理士です。あと、金融機関も田舎の税理士ならだいたいどこに通帳持ってるかいろんな人を見てるのでわかってますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
金額的にも地理的にも田舎のほうがよさそうですね。

お礼日時:2021/08/24 17:16

田舎の税理士と東京の税理士とでは手数料が5倍違います


絶対に地元で頼んだ方がいい
5倍ですよ5倍
東京は悪魔の住む所
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
金額的にも地理的にも田舎のほうがよさそうですね。

お礼日時:2021/08/24 17:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!