アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

主人の兄弟と その嫁との付き合いについて

婚姻中は 主人が仲良くしている兄弟と主人だけが話す程度で私は いつも その中に入ることはなく 口を出すこともなく末っ子の嫁として 疎外感も感じながら 遠距離の親戚付き合いをしていました。

主人が亡くなり 主人が生前より故郷への想いを強く抱いていましたので
兄のお嫁さんの難儀を考えると わずらわしさも感じつつも主人の安らぐ場所は故郷と思い両親の眠る墓を選びました。
ご兄弟の方から、こちらの墓を使ってはどうかと提案もあり

婚姻中は、素っ気なかった兄のお嫁さんからは ことある事にメールが入るようになり
その距離感にいささか 嫌悪感を抱いています。
身勝手な気持ちを抱いていると言われれば、その通りです。
亡骸、遺影、戒名も実家においてきているのですから感謝するべきなんですが
子供たちの成長を その都度知りたいのも当たり前のことなのですが

今までの 距離の有る関係のままでいたいと思うのはダメなんでしょうか。主人との関係も良好ではなかったので ご兄弟との関係をつめていく気が無いのです。
ご兄弟皆さんは、私達のこれからの事に気をかけて下さっていることは想像できますが

質問者からの補足コメント

  • 子供が自立したときの事をよく考えてと言うのは、子育て最中の私には少し想像ができなく
    どんなことでしょうか?

    私が健康で生活ができれば、親としての役目も果たせていけますが、万が一何かあった時の大人は 親戚になるわけですが

      補足日時:2018/03/21 04:08
  • 旦那がいなくなったから縁が切れるわけではありません

    それが厄介なんです。

    心配になるんでしょう、質問してくることが嫌ですね
    ほっといてほしい 抜かりなくやっていきますので ご心配なさらなくとも大丈夫です
    と言うのか私の気持ちなんです。

    出来ることなら 私一人は縁を切りたいです。子供たちは繋がっていればいいと思いますが
    未熟者な発言でごめんなさい

      補足日時:2018/03/21 04:22

A 回答 (6件)

充分考えられますよ


特に兄弟の残された家族、子供の
事については本当に心配してくれる
と思いますよ!旦那がなくなった
からって縁がなくなる訳では
ありません!兄弟の家族なら
尚更心配してくれると思います。
普通は逆になって悩まれる方も
おられます。貴方は嫌でも
子供が自立した時従兄弟との
関係が大切です。
その辺はよく理解して付き合うべき
だと思いますけどね
参考になれば!
    • good
    • 1

いまは親戚として色々言ってくれて


ます。それに対して子供が成人
した場合やはり従兄弟同士の付き合い
も発生します。従兄弟同士お互いの親の心配とかをしますよね
その時貴方が万が一縁を切る様な
事があれば子供たちにも影響がでる
という事ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今出来ることを、しながら先の付き合いも有ると思います
人は一人では生きていけないのも良くわかります。
親戚のいる位置と私のいる位置の違いにも 気がつきました。

まずは、親戚に心配をかけない生き方をしていくことを考えることにしました。有難うございます。

お礼日時:2018/03/25 02:33

あなたの感覚は至極まとも、常識人です。

未熟だなんてとんでもない。
今は相手も無碍にはできませんしね。

しっかり育てていくとしても、なんらかの肉親としての導きが
必要な時も来るかもしれませんし。

自分は薄く付き合って、子供は年賀状だけは手書きさせるとか
定期的に繋がるような何かあんまり負担にならない形で義理を
果たさせてもいいかもしれません。

大変ですが、あなたは間違ってもいないし親戚の方の対応も
自然なことだと感じます。
今ある状況で、それでいいと感じます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ごく当たり前の感覚 そうだと思います。親近者を失ったときの気持ちは複雑で悲しみだけでは無いことも知りました。時間をかけて関係を薄めていこうかな
有難うございます。

お礼日時:2018/03/25 02:28

本気で親戚付き合いをやめたいのなら、籍を抜いて姻族関係終了届けを出して実家に戻るという方法もありますが、そこまでは望んでいなさそうですね。


新しい職を求めて遠い土地へ引っ越せばいいんじゃないですか。メールも電話も「忙しくてなかなか返事できなくてすみません」くらいにすれば察してくれませんかね。
子供への援助はほしい、でもつきあいはほどほどにというのは虫が良すぎると思いますが。本音はわかるけど、どこかしらで我慢するなり諦めることも必要じゃないですか。自分にとって一番譲れないものはなんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。譲れないものは、ご兄弟の皆さんとの お付き合いの中で強く感じるのは、終わった過去の重たい時間の中に居続けている感じが一番嫌なんだと思います。
主人との重たい時間が重なるからだと思います。
私は、前に向かっています。

子供の援助は欲しいとは思っていませ。親戚の気がかりなのは子供のことだと思います。

子供たちが 皆働きだせば
距離を取ることも出来るかもしれませんね

お礼日時:2018/03/25 02:25

こんにちは。

50代半ば既婚女性です。

端的に言いますと、あなたの方か先に挨拶をしないから
兄嫁さんからのメールが来るのではないですか?

不仲だったとはいえ、旦那さんそして子どもの父親の墓の世話、
仏壇の位牌の世話をしてくれているのでしょう?
それがどれほど大変か分かりますか?
毎月お坊さんが家にお経をあげに来たり、盆正月、彼岸には墓参り。
仏壇や墓へのお供え物、花の用意等。

本来なら、旦那さんの墓と位牌の世話をあなたがすべきところを、
好意でやってくれているのです。
幸いにも「こっちの墓に入れたら?」と言ってくれるなど、そうそうない事です。
あなたが夫を亡くして、子ども達の養育が大変だから、
少しでも負担を減らそうという気持ちもあったのかもしれません。

あなたにお子さんがいないのなら、縁を切ってもいいのですが、
お子さんの父が入る墓を見ている親戚です。
お子さんが成人しても、縁が切れるどころかますます関わりが多くなりますよ。

まず、旦那さんの兄上は、あなたの子供さんの父親代わりと言う意識でいると思います。
あなたは「私一人で大丈夫です。」と思っていますが、
そうはいきません。
お子さんが成人して社会人になる時、就職する時、
就職先によっては保証人を立てる場合があります。
進学先でも、母親だけの署名ではダメで、母子家庭なら親戚の誰かの署名が必要な場合があります。
あなたのご実家が近くで、頼りになるならそれでいいのですが。

特に「結婚」になると、母親だけの家は相手に侮られることが多いです。
顔合わせや結納の席で、父親に当たる男性がいるかいないかで、
重々しさが無くなり、相手に軽んじられることがあります。
何か言いたいことがあっても、向うの権勢に押されて言いくるめられることがあるのです。
お子さんが先で侮られることが無いように、
いざの時は旦那さんの兄上に出ていただくこともあります。

例えば。
結婚式披露宴の時、新郎新婦が金屏風の前に並び、
その両方に親が並び、客に挨拶をします。
その時、あなたは一人。
相手は父母が並ぶ。
これですでに、バランスが悪く、あなた側が弱い立場であることを世間に広めています。
いざの時、味方になる人が母親しかない事を示しています。
そこで、兄上が父親代わりであなたの横に立つことで、
あなた側が侮られず、あだおろそかにできない家であることを知らしめます。
時代錯誤とお思いでしょうが、結婚は当人だけの問題ではなく、
親戚や親が絡みます。
子の父は亡くなっていないけれど、父がわりになる親戚がいるとなると、
相手側もあなたの子を勝手気ままに扱いません。
「にらみを利かせている人がいる。」と言うのが大事なんです。

あなたはまだ実際に経験ないですか?
夫がいない事で感じた理不尽な扱い、女所帯だと侮られて怖い思いをしたことはないですか?
母親と子どもしかない家だからと、防犯やその他で危険な事もあります。
いくら男女平等の世とはいえ、平等なのは義務と権利であって
女であるが故の不利益はあります。
逆に男であるが故の不利益もあるのですが。
それをカバーしてくれるのが、兄一家なのです。

何も毎日メールしろとは言いません。
盆暮れの挨拶、彼岸、折に触れ手紙やはがきを出してください。
あなたのためではない、お子さんのためです。

あなたは今回、旦那さんを亡くし、人の命は明日は分からないという事を知っています。
あなただって明日の事は分からないのです。
あなただけで解決できないトラブルが起こった時、
あなたに万が一が起こった時、誰が子ども達を見てくれますか?

別にこびへつらえとは言いません。
「放っておいてほしい」などという心持が問題です。
何もない時は電話ひとつ、挨拶ひとつよこすわけでもなく、
困った時だけすり寄って来て「お願いします。」では人は気持ちよく働けますか?
あなたがこれから先、お子さんを立派に育てるつもりならば、
親戚付き合いも「布石」だと考えて賢くこなすのが最善でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧なアドバイス 有難うございます。

お礼日時:2018/04/01 06:53

子供のために最低限の失礼にならない程度のお付き合いをして、


自分が死んだら墓には入れず、どこかに流してくださいと子供にお願いしておけばいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

葬儀の時に 主人の姉 から 今は樹木葬とか有るからと あなたはそうしなさいと言われたときには 内心 何を言ってるのかと思いました。どこまでも 自分の兄弟ありきの発言にしか聞こえませんでした。ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/31 23:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!