dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近思うのですが、店員が客に平気で悪態つくのが意味不明です。
些細なことから、あまりに驚くような大胆発言もありますが。
居酒屋の絡んできた酔っぱらいに対するような態度です。
一応、私も接客経験があり見る目が厳しすぎるのかな。とも感じますが。

店員も人生経験の豊富な年代だと思うので余計にそうなってしまうんだよ。と友人に言われましたが、逆な気がします。
私も年取ったら、あれが普通になってしまうのでしょうか。正直見た目もどぎつい感じです。
それとも今は店に来た客を不快にさせるのが、インスタ並みに流行っているのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 地元の美容院でも、カラー剤が落ちて頬にべったりついたのに謝りもせず(10cm位)、首にかかっているタオルでこすられ頬が赤くなったのですが、無言。他の店員の顔は笑っていました。
    さすがにあり得ないと思って怒ろうとしたら、

    隣でパーマをかけていた人が一部始終を見ていて「客をなんだと思っているんだ」と激怒。

    店員も失礼しました。とやっと謝ってきました。
    隣の人が言ってこなければ、そのままスルーだったのかと思うと、店員の神経がわかりません。
    私が怒っていたらクレーム扱いされるような、お店だったと思います。

    その後、会社の取引先との食事会で、頬に染み付いたカラー剤を隠しきれず、恥ずかしい思いと、美容院への腹立たしさとで最低な1日でした。

      補足日時:2018/03/22 02:25

A 回答 (3件)

サービス関係の者です。



最近はお客様の質も落ちてきましてね、まともに相手するのも疲れるお客様が多いのですよ。
なので大柄な態度の店員が増えてしまっているのです。
昔ほど「お客様は神様」では無いって事なのでしょうね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

質落ち客は前々から居ますよね。クレーマーやセクハラや横柄な客は沢山見てきました。それでもお客様は神様と接してしまい馬鹿だったなと思います。
お給料を頂けても伝票くらいは客自身に持ってこさせるべきですね。

お礼日時:2018/03/23 12:34

商品の低価格化で、人件費を抑制しすぎて、昔より本当に教育を受けていない従業員サービスが増えました。


そして人件費削減で、その従業員は客のクレームを報告相談をする先輩スタッフがいないので、その場でトラブルを解消できないのです。
だから悪態つかれることになる。

私自身も接客業なので、店側の事情も鑑みてスタッフ失敗はかなり許しますが、3アウトも連発されれば怒鳴りもします。
だから、チェーン系のファミレスや居酒屋は一切行かなくなりました。自分の足で稼いで信用できる個人店にしか行きません。

最近の話ですと、駅前に結構店数を構える個人書店に、月内の新刊の本や雑誌や漫画を5冊ほど買いに寄ったんですけど、
調べても1冊も入荷していない上、近隣店舗の在庫もゼロ、おまけに「その本は雑誌ですか?」まで聞かれ、出版社も作家も書籍名も判明しているのに、店員が本自体を探せないので、ISBNコードをその場で自分のスマホで調べ、店員に店の端末に入力させて調べさせる羽目になって、取り寄せに5日かかることがわかり、目的の本は1冊も買えませんでした。
店員の商品知識がゼロな上、店の経営方針で商品すら置いていない、客にとって来店が完全な徒労です。

自分で調べて取り寄せるなら、Amazonでいいよね?
欲しい本すら置いてないのに、偶然出会う本なんてあるわけがない。潰れてしまえ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

商品の高騰と人件費は上がっているかと思いましたが逆なんですね。
おしぼり人数分頂けますか?が店側にとっては忙しくなくても面倒なんだな。と思うことが沢山ありました。
マニュアルにおしぼりや水を要求されたら手のあいた時に持って行く。が記載されて欲しいです。
なんでこんな客とこんな仕事しなきゃならないんだーが表に出過ぎな時もありますが。嫌な客が続けば気持ちはわからなくもないです。
知識や失敗は店によりそれぞれかとは思いますが。

たまに見るのが、レジで計算できない客が怒鳴り散らしたり。あらら…な人も多いのでストレス溜まる職種ですよね。(大抵気の弱そうな若い女の子が横柄おじさんに言われてる)

でも本屋さんにないものを取り寄せることができるんですね。いいこと聞けましたありがとうございます。物は現物見たい方なので別の店探さずにすみそうです。
アマゾンで買えたら楽なんですけどね。

お礼日時:2018/03/23 13:55

店員が不快になるような行動をあなたがしたからでしょう

    • good
    • 3
この回答へのお礼

友人も一緒で隣のお客も「何あの店員」と話していりしました。
基本自分から問題やトラブルを起こしたことはありません。
トラブルに巻き込まれる事はありますが。
悪評のある人が相手でも基本人を傷つけるのは苦手です。

お礼日時:2018/03/22 01:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!