電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は作曲をしています。その曲でお友達とギターを弾いたりしているのですが前々から気になっていることがあります。
それは曲のkeyです。まだ理解が出来ていなくいつも困っています。
私が理解しているのは例えばCのkeyで作るなら画像の通り一番上のCのダイアトニックコードを使うということです。この7つのコード以外に例えばAだとかEとかのコードをときたま入れたらそれはノンダイアトニックコードと言うのですかね?(独学なので間違ってるかも知れないです(>_<))
理解出来ているのはここまでです。
長くなりましたここから質問です。

•例えばkeyがDのダイアトニックコードを使うとセブンスコードもDの欄を使わないといけないのでしょうか?
•key=Cで作った曲をカポを2とかにはめてしまうとkeyの考え方は変わってくるのでしょうか?
•有名な曲とかをギターで弾いてkeyが何を使っているかを勉強しているのですがkeyの見極め方やコツがあれば教えて欲しいです。

たくさん質問しましたすみません。ずっと分からず困っていたので教えて下さい!

「私は作曲をしています。その曲でお友達とギ」の質問画像

A 回答 (1件)

•すべてダイアトニックコードだけしか使ってはいけない。


という決まりはないので、前後の繋がりと響きで自由に決めて良いんです。
あえてノンダイアトニックコードを使うのももちろん有りで、
退屈なコード進行に一味違った変化が期待できます。
最初から最後までダイアトニックコードだけだと、恐ろしく退屈で平和な曲になると思いますけど(笑)

•key=C→2カポ play Cなら2度上がってkey=Dになりますね。
key=C→2カポ play B♭ならキーは変わらずCのままです。

•だいたいは歌い出しのコードまたは最後のコードがキーの場合が多いですかね。
もちろん全部にはあてはまらないけど。
メジャーかマイナーかは曲の雰囲気で。
一番確実なのは採譜することです(私はそうしてます)。これなら絶対間違わないから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頭がパンクしそうです笑
分かりやすい説明で回答していただきありがとうございました!

お礼日時:2018/03/22 23:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!