
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
・トランスジェニックマウスで完全ヒト型抗体を作る方法を簡単に教えて頂けないでしょうか。
基本的に不可能だと思います。完全な免疫不全マウスにヒトの免疫系を戻して作る試みはあると思いますが、一般的には研究開発レベルの試みでしょう。
・又、得られた完全ヒト型抗体の遺伝子を使って抗体医薬品を工業生産する場合
チャイニーズハムスターの卵巣細胞に、トランスジェニックマウスで得られた遺伝子を
どのようにして、チャイニーズハムスターの卵巣細胞の遺伝子に入れるのでしょうか。
重要なのは抗原認識部位の可変領域だと思うので別に配列が分かれば遺伝子工学的にプラスミドを作成して発現させることは簡単でしょう。ちなみにモノクロをつくるならわざわざトランスジェニックマウスを作らなくてもB細胞とミエローマのハイブリドーマを作れば済みますからわざわざ個体から取ることはないでしょうし、基本的に医薬品グレードの抗体はモノクロだと思います。
ちなみにマウスにおいて、遺伝子を個体に入れるのは卵巣細胞ではなくて通常はESを使いますが、最近は変異によってはCRISPR等でやられることも多いです。
ご多用の中有難うございます。
チャイニーズハムスターの卵巣細胞から
培養タンクで抗体医薬品をつくる場合は最近は多いのですが
この得られた完全ヒト型モノクローナル抗体の遺伝子を
卵巣細胞に入れる方法がわかりません。
No.2
- 回答日時:
ANo.1です。
>ヒトのB細胞の遺伝子をトランスジェニックマウスに組み込んで
>ヒトのIgGを発現できるようにしておいて
>このマウスを抗原で免疫してこの抗原に対する抗体を産生する
>事は可能でしょうか。
仮に人間の免疫グロブリンIgGが発現するなら、抗体を産生することは可能かもしれません。
(断定はできません)
ただ、トランスジェニックマウスに人間のB細胞の遺伝子を組み込んでも、人間のIgGが発現するかは疑問が残りますが…。
ご多用の中有難うございます。
現在、このトランスジェニックマウスを使って得られた完全ヒト型抗体の医薬品が
多く発売されていますが、どのようにして生産されているのかよく分かりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- がん・心臓病・脳卒中 ハスミワクチンによるがん治療について 11 2022/08/07 13:41
- 生物学 理科についての些細な疑問です。 遺伝の規則性というメンデルさんのエンドウの実験があったと思います。丸 3 2022/08/27 16:53
- 生物学 ES細胞は、体細胞に遺伝子を導入することによってつくられますか? ES細胞でないなら何か教えてくださ 1 2022/06/17 23:50
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 お酒の弱い人は心臓も弱いという仮説の信憑性はどれくらい信用できますか? 4 2022/08/16 17:57
- 医学 新型 コロナワクチン 今回のP社、M社のワクチンはRNAで、AZ社にいたってはDNAです。あなたの設 7 2022/09/15 23:40
- 生物学 シャトルベクターの大腸菌への形質転換 1 2022/07/02 23:19
- 生物学 疑問に思ったことがあるんですけど。 人間の細胞と、他の生物の細胞を持つ事って可能ですか?性行ではなく 2 2022/10/16 12:33
- 高校 もしあなたが研究者なら、ヒトの生活や健康に貢献するどのようなトランスジェニック生物を作りたいですか? 1 2022/05/13 16:37
- 医療・安全 ゲノム編集で植物ポテンシャル最大化 2 2022/06/30 23:25
- その他(悩み相談・人生相談) 格差社会を防ぐ簡単な方法がありますが、なぜその手段を使う決断をしないのでしょうか? 4 2022/05/31 15:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ELISAプレートの洗浄法について...
-
免疫前血清とは?
-
トランスジェニックマウスによ...
-
免疫記憶細胞について
-
血液型0型を「ゼロ型」といわ...
-
皆さんは大豆製品よく食べます...
-
要らない培地の廃棄法
-
斜面培地について
-
サフラニンでの染色について
-
3.0×10の3乗(cfu/g)とはg当た...
-
染色について
-
シャーレを逆さにするのはなぜ?
-
培養細胞のギムザ染色のコツ
-
鳥のフンについて。鳥のフンは...
-
液体培地で培養すると大腸菌が...
-
潔癖症です 助けてください ト...
-
世代時間の計算(微生物学)
-
ピペットチップ オートクレー...
-
光合成細菌の採取方法について
-
生物基礎~乳酸菌は何生物?~
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ELISAプレートの洗浄法について...
-
FAB typeとImmunophenotype
-
抗体の寿命はどのくらいでしょ...
-
二つの血液型を持つ人
-
T細胞、B細胞の抗原認識の違い
-
■抗体がほぼ無限にできるわけ
-
血液型(ABO)の決定要因ってな...
-
細胞性免疫は体液性免疫と似て...
-
細胞性免疫と体液性免疫の違い...
-
胸腺がなくなると?
-
体内に侵入した異物を「好中球...
-
培養細胞の核での免疫染色
-
皮膚移植 大学受験
-
血液型0型を「ゼロ型」といわ...
-
なぜ、抗原を投与してから抗体...
-
免疫記憶細胞について
-
自己免疫寛容のシステムについて
-
トランスフェクションでの培地...
-
ヨーグルトは腐らないって本当...
-
アンピシリンの失活温度について
おすすめ情報