

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
抱負はそこまで具体的なものではないと思います。
例えが適切かどうかは微妙ですけど、「いずれどこかへ旅行に行きたいなと思っています」←抱負
「今年のGWにニューカレドニアに行きます」←目標
みたいな。目標だといつまでに何をするかを決めてそれに向かって動くものですが、抱負の場合はそれに向かって何かを実行するかどうかもまだはっきりしてないことでも許されます。
だから今回の場合は、抱負に沿った目標を立てて、それに向かってがんばりますって風にすればいいんじゃないですかね。
No.7
- 回答日時:
「抱負」とは、
心の中にいだき持っている計画や決意。
https://kotobank.jp/word/%E6%8A%B1%E8%B2%A0-6284 …
という意味。
計画や決意そのものではなく、それらが『心の中にいだき持っている』ものであることを表わす言葉です。
しかし、実現させるのは、計画や決意そのものであって、『心の中にいだき持っている』かどうかは関係ありません。
その意味で、『「抱負を実現させる」という日本語は変』と言える。
「抱負で述べた計画を実現させるために、〜を頑張ります。」
という使い方なら自然でしょう。
因みに「は」は蛇足。
使うのであれば、
「抱負で述べた計画を実現させるためには、〜を頑張らなければならないと考えています。」
「抱負で述べた計画を実現させるためには、〜を頑張る必要があると思います。」
といった文面で使う。
No.5
- 回答日時:
抱負には具体性がありません、語って(外部に表現して)初めて具体性を帯び、それが夢であり希望になります。
その上で、それを実現するため・・・・。
No.2
- 回答日時:
抱負は文字通り「胸に抱くもの」の意味ですから「夢/希望」と同じことです、それを形あるものにする=「実現する」でもよく、「実現させる」でも良いと思います。
実現する・させるの違いは、後者は使役文になりますので、「誰が何を」の関係が強く意識され、発言者の意図・意志が前面に出ることになります。「抱負を実現させるために〜を頑張ります。」とすれば問題はありません。「は」を除きます。
なお、「ためには」を生かすなら、「頑張る必要があります」とします。この「は」は「○○ために」を主語化します。AはBである、AはBする、と同様ですが、その目標実現と言う目的は(主語)、○○という手段を要求する(述語)、という構造になりますので注意が必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 高校生活の抱負について 高校の課題で高校生活の抱負というものが 作文形式で出ました。 その課題で3つ 1 2023/04/04 01:23
- 子供・未成年 子供が好きなら負の感情は抱かないはず 保育士です。 子供が大好きでこの職についたのですが、理想と現実 8 2023/07/13 19:55
- その他(教育・科学・学問) 自分の抱負について書くんですけど、これ以外に加えた方がいいことを教えてください。 1 2022/04/11 20:48
- 心理学 ネットとかで、何か書いてあると、劣等感の裏返しとか言って決めつけられやすいのに、劣等感を感じるのは負 6 2023/07/28 12:07
- 日本語 日本語が思い出せない! 5 2023/08/24 18:34
- 英語 エリザベス女王の名言の英語訳 2 2022/09/24 16:56
- 新年・正月・大晦日 2023年1月1日 あけましておめでとうございます。 2 2023/01/01 21:04
- 英語 I should positively be petty until he appears righ 1 2023/04/08 09:33
- 高齢者・シニア 日本の60代以上の人間などほとんどは邪魔なだけなのに、なぜこいつらが無駄に大量にいる為に関係ない世代 6 2023/03/02 00:13
- 日本語 「29歳で絶対やり残したくないなと思うこと」という文章は 「29歳の抱負」って言い換えであってますか 2 2022/11/27 13:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「抱負を実現させる」という日本...
-
楽しみでドキドキするとき
-
現代日本社会における公民館の...
-
5人乗りの救命ボートに、6人...
-
「29歳で絶対やり残したくない...
-
明けまして おめでとうご座いま...
-
喫煙同席の反省文
-
明日から5月ですが、どんな抱...
-
夏へ向けての豊富をどうぞ。
-
今日から、いよいよ6月1日で...
-
予定が合わないときの対応
-
予定に合わせる と 都合に合わ...
-
「火だるま」の語源は?
-
ブラウン管を金魚鉢に
-
だるまの片目、叶わなかったら...
-
車内カーペットをはがすと車体...
-
職場の同僚が暑気払いとか忘年...
-
マッチングアプリで知り合って...
-
僕が見たかった青空の初冠番組...
-
夢占いできる方 さつまいも畑...
おすすめ情報