dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トイプードル2匹飼ってるんですが、これ嫉妬してるんでしょうか?

先住犬10歳後住犬6歳です。
自分が後住犬抱っこすると私もして!って何してても自分の所にやってきて抱っこ求めてきたり、後住犬が寝てる所に寝たり色々真似します。
元々この子ら仲が悪いんですけど、ただ嫉妬してるんでしょうかね?

ヤキモチ焼くのは自分にだけです。

A 回答 (9件)

ヤキモチだと思います。


うちも以前 多頭飼いしてましたが、どれだけ優先しても、先住犬はヤキモチを焼く子でした^^;
先住犬は、トリマーの専門学校時に迎えて、学校にも一緒に通って、躾も世話も自分でしていた、外ではどんなワンコも人も、初対面の子も大好き!な子。
後住犬は、就職した動物病院(トリミングルーム併設)に、ブリーダーが不要犬として捨てていった子です。
うちの子はワンコ好きだし、大丈夫だろう!と迎えたら、自分のテリトリー内に入って来る子は駄目というか…
仲が悪い訳では無いけれど、何かの拍子にカチン!とくれば大喧嘩…。
なので もう、うちは甘え所というか、拠り所というか…主になる担当を分けてました^^;
先住犬は、お姉ちゃん(私)が1番 大好き。完全な お姉ちゃんっ子なので、そのまま。
後住犬は、お母さん(母)が甘え所で逃げ所。お母さんっ子に。
後住犬も ちゃんと可愛がるし構うけれど、先住犬的には『お姉ちゃんは私の!』と納得したらしくて、ヤキモチは だんだん落ち着いてきました。
とはいえ、ヨボヨボのシニアになるまで小さな喧嘩はありましたが…ヤキモチも可愛いんですけど、度を過ぎると困りますよね^^;
先住犬ちゃんにも後住犬ちゃんにも、良い解決方法が見付かりますように!
    • good
    • 0

犬にも心が読み取れる子がたくさんいますね(^-^)やきもちもそのひとつでしょう。

一昨年旅立ちました大型犬は、猫が第一と教えていたので、いつも猫を抱いて大事にしていました。今いる犬は、猫と遊ぶと、遊びたがりウゥーンと仲間に入ります。一緒に遊んで、と言ってると思っています。しかし、猫も、負けじと、犬を追い出しそうになりますよ(^-^)見てると心が確かにあると感じてる日々ですよ(^-^)
    • good
    • 1

トイプードルは本当に人間大好きですね!特に甘えさせてくれる人が。

。。
うちは大型犬ばかりなので、たまに友人のトイプードルを預かるともう、抱っこ抱っこと迫られて、そういうのに慣れていないので閉口しています(笑)。

その性格を頭に入れて、ご質問を読んでみますと、2匹が元々仲が悪いというよりは、2匹とも大好きなあなたを独占しようと常に欲求不満状態(あなたがどんなに構ってあげていても)なのではないでしょうか。一匹ずつ連れてお散歩や外出されることがありますか?

人によっては、そんなの意地悪だと言われることもありますが、私はわざわざ一匹ずつお散歩することもあるんですよ。私との水入らずの時間を与えています。もちろん先住犬から順番にですけど。なのでそれぞれが自分の番をわきまえていて、きちんと待ちます。

質問者様が別に治そうと思わないのであれば、それがすでに2匹の間での日常になってしまっているようですので、このままでもいいのかもとも思います。

すみません、ぜんぜん回答になってませんね(苦笑)。
    • good
    • 0

ご質問から、先住犬は「御質問者様を飼い主」と認知していると思います。


犬社会は「階級社会」で、上下関係がハッキリしています。
抱っこする場合も「先住犬」は先と認識していますから、後住犬を先にすると「あれ?」ということになり、飼い主さんに抗議をするものです。犬は結構賢く、トップである飼い主様にクレームを言ってくるのです。逆に、飼い主様には最も従順と思います。
この仕組みを理解すれば、2頭の両方とも仲良くできるものです。
ご参考まで。
    • good
    • 0

どれだけ1番目の子を優先していても、やはり2番目の子を構っていればヤキモチ妬きます。



うちは1番目の犬が11才、2番目が7才になりますけど、お互い飼い主を目の前にするとヤキモチ妬いてますよ!

うちの犬たちは仲良しなので、ヤキモチ妬いても喧嘩に発展することもなく可愛らしいものなのですが。

先住犬を優先しているときは後の子に「順番ね」って言ってます。
大人しく待ってますよ。

2番目を迎えたばかりのときはもちろん先住犬を徹底的に優先しますが、お互いの関係が出来上がってしまえば私の気分で先住犬とか後住犬とか関係なく構います。

関係なく構っているのですが
例えば、2番目の子を先に構っているときに1番目の子が来たら、必ず2番から離れて1番を優先していますね。

こんなことを書きましたが、必ずしもこれが当てはまるわけではありません。
中には先住犬だから先住犬を優先する!って決めずに、2匹とも平等に接することで解決することもあるのです。
    • good
    • 0

お礼をありがとうごさいました。



そうでしたか。
先住犬優先なんですね。

もう1つ気になっているのですが
ワンちゃんには上下関係がありますね。
どちらがボスでしょうか?
ボスの方を立てないと喧嘩になるんですが、、、

その辺りは大丈夫でしょうか。
    • good
    • 0

愛情を一緒に与えないとひがんで、すねてしまうのではと思うけど・・・・・・


構って欲しいから自分も相手をしてとアピールしているような気がする。

何で後の子から先に抱くのかな?
だから嫉妬していると思うしやっぱり先住犬の方が偉いとわかるように先に抱く事にして欲しいと思うよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

先に抱っこしたり、何してもヤキモチやいちゃうんです

お礼日時:2018/03/24 15:36

名前を呼ぶ時


餌をあげる時
お菓子をあげる時
撫でるとき
褒める時
抱く時

全て先住犬を第一に考えて
行動すると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
優先してるんですが、ヤキモチ焼いちゃうみたいです

お礼日時:2018/03/24 15:35

新しく向かえた場合、


何をするにも先住犬を優先して下さい。
だっこするのも先住犬をだっこした後に後住犬をだっこして下さい。

嫉妬と言えば嫉妬ですが、犬同士にもルールがあります。
多頭飼いするならそのルールを守って接してください。

そりゃ仲も悪くなるよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

優先してます

お礼日時:2018/03/24 15:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!