![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
確定申告についてです。
現在恋人からの仕送りとキャバクラで働き生活しています。収入年103万、贈与年110万を超えると課税対象と聞きそれぞれ
恋人からの仕送り→月9万
キャバクラでの収入→月8万
で生活費をやりくりして生活しています。開いた時間は幼い頃からの夢を叶えるために使っていてキャバクラで働くことについては恋人からの理解もあります。
ただ、この知識が本当に正しいものなのか不安に思い質問させていただきました。この様なケースは非課税対象でしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「贈与された合計額が110万を超えた場合私が課税対象」です。
AからBに110万円贈与する。
CからBに110万円贈与する。
両方ともに基礎控除額110万円以下なので贈与税がかからない、というのは「間違い」です。
Bが贈与税の納税義務者で、1月1日から12月31日の間に贈与を受けた合計が贈与税の対象です。
上記例では220万円ー110万円の110万円に贈与税がかかります。
お互いに扶養義務がある親族からその都度受け取る生活費は贈与税の対象外です。
彼氏は「互助扶養義務」が無い方ですので、いただいてるのが生活費だとしても贈与税の対象になります。
ありがとうございました!
家族からの生活費に当てるお金は贈与にはならないんですね。とてもわかり易く理解できました。本当に助かりました!
No.2
- 回答日時:
キャバクラからのお金が「給与」なら、源泉徴収票が発行されてます。
だとしたら、給与の年間総額が103万円以下ですから、所得税は発生しません。
源泉徴収票の発行がされてないというならば「報酬」です。
報酬ですと事業所得となりますので「103万円以下だと所得税がかからない」というのが違ってきます。
事業所得は「収入額ー経費」で計算し、所得額を出すのです。
仮に経費を50万円だとしますと、103万円ー50万円は53万円となります。
これが総所得額となり、ここから基礎控除額や社会保険料などの所得控除額を引いた額に、所得税率をかけて所得税が発生します。
53万円の所得税率は約5%、住民税が10%です。
なお「給与所得以外の報酬が年20万円を超えた時は確定申告が必要」というのは、給与を貰っていて年末調整を受けている人は、それ以外の所得が20万円を超えた時は確定申告が必要という制度を言ってるわけで、その制度が存在することの説明が、あなたの貰っているお金が給与であることとは結びつきません。
給与所得の源泉徴収票が発行されているかどうか。これがポイントです。
贈与税に関する知識は正です。
源泉徴収票が発行されているので給与でした。
万が一脱税しているのであれば支払いをしなければいけないなと思い質問したのですがしていなかったので安心しました。とてもわかりやすい丁寧な回答ありがとうございました。
贈与税に関して更に質問なのですが、贈与する側が110万を超えた場合課税対象なのでしょうか。
それとも私がお小遣いを5万円親戚から貰ったとして、贈与された合計額が110万を超えた場合私が課税対象なのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得税 非課税対象給付金について 3 2022/10/17 13:08
- 相続税・贈与税 扶養から外れた子供に対する親からの仕送り(月10万円程度)は贈与税の対象になりますか? 子供は成人。 5 2022/05/22 13:38
- 公的扶助・生活保護 非課税給付金について 2 2022/10/16 12:53
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本では、不労所得者は嫌われてる?? ネット掲示板では、不労所得者が叩かれているのを良く見掛けます 2 2022/12/28 20:47
- 印紙税 会社からの報奨金 5 2022/06/28 16:51
- 相続税・贈与税 非課税給付金詳しく教えて 1 2022/11/25 16:10
- 相続税・贈与税 贈与税についてです。定期的に実母が厚意で 生活費の足しにと お金をまとめて振り込んでくれるのですが、 10 2022/09/25 23:13
- 確定申告 医療費控除について 14 2023/03/28 09:36
- 確定申告 アルバイトと下着売り子掛け持ちの場合の確定申告 2 2023/02/03 22:18
- 公的扶助・生活保護 現在生活保護を受給しています 住民税非課税世帯等に対しての臨時給付金として2月に10万円を給付してい 3 2022/04/17 16:32
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5月まで自営業6月から会社員...
-
所得税の申告について教えて
-
雑所得として給与を頂くことは...
-
個人事業主のまま就職?
-
確定申告時、給与の振り込み手...
-
自営業の収入証明書
-
一般的に「1,000円未満切り上げ...
-
翻訳代を処理する勘定科目は?
-
住民税の随時期とはなんでしょ...
-
住民税の「随時」って何ですか?
-
離農し農業経営をやめた場合の...
-
滞納している税金を労役留置的...
-
今まで来なかったのに突然市民...
-
コンサルタントへの交通費の支...
-
「普通徴収」者の退職で異動届?
-
住民税の処理で大ミスをしまし...
-
給与支払い報告書の送付遅れは...
-
謝金の源泉徴収について
-
ダンススタジオ講師に支払うお金
-
控除前所得
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個人事業主のまま就職?
-
5月まで自営業6月から会社員...
-
20万円以下の副業の確定申告に...
-
個人事業主に雇われていて、源...
-
自営業の収入証明書
-
所得税の申告について教えて
-
風俗嬢 昼職就職 確定申告など
-
年末調整の書類で(年度途中で...
-
正社員の交通費証明書
-
(確定申告)所得の年度:支払日...
-
確定申告について質問します。 ...
-
確定申告について。 29年よりW...
-
確定申告についてです。 現在恋...
-
サラリーマンの副業確定申告に...
-
外交員の確定申告
-
はじめまして。確定申告と扶養...
-
1年の途中から会社員(給与所得)...
-
一般的に「1,000円未満切り上げ...
-
翻訳代を処理する勘定科目は?
-
どうして給与から住民税が引か...
おすすめ情報
なぜ非課税の範囲内じゃなければいけないのか、確定申告をすると不都合が出るのか。
→できる限り働く時間を自分の活動時間にあてたい、非課税範囲内で生活ができているのであれば、税金にかかるコストを減らしたいという思いからです。
確定申告をして不都合が出る、というわけではありません。
キャバクラは給与か報酬か
→給与です。給与所得以外の報酬が年20万円を超えた時は確定申告が必要という事でお店側に確認をしてあるので間違いはないと思います。