
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
お考えのとおりです。
『特別徴収に係る給与所得者の異動届出書』は、
前職で給料から住民税の天引(特別徴収)がされていた人が
前職でその書類を書いてもらい、天引きを引き継いでもらう
ための書類のなのです。
かつ、この引き継ぎは原則、6月~12月に転職した場合に
できる手続きなのです。
ということで、この時期に、
★『特別徴収に係る給与所得者の異動届出書』を
★提出すること自体が原則できないのです。
そもそも住民税の納税サイクルは、前年の所得に対して、
次の年の6月から納税するといったサイクルです。
昨年の収入はどのぐらいありましたか?
お住いの地域にもよりますが、
★年収93~100万以下なら非課税です。
あなたが住民税でできることは、
昨年上記を超える収入があると、
6月になって、自宅に住民税の
『納付書』が届きますから、
それを会社にもっていって、
『給与天引(特別徴収)に変えて下さい。』
と依頼するかどうかだけです。
昨年の所得が、少し超えた程度なら、
納付書で納税してしまう方がよいです。
今年の入社する会社の住民税は、
年末に年末調整をすることにより、
来年6月から住民税の天引き
(特別徴収)が始まりますので、
特に気にする必要はありません。
以上、いかがですか?
No.4
- 回答日時:
>4月から新社会人として働く…
それは分かりましたけど、一昨年はバイトでもしていたのですか。
していたのなら概ね 100万以上あって、去年から今年にかけて住民税を払っていますか。
払ってなどいないのなら、何もすることはありません。
去年がバイトをたくさんしていて今年に住民税がかかるとしても、それは 6月からです。
4月にはまだ住民税はありませんので、何もしなくてよいです。
その旨を会社に返事しておきましょう。
No.3
- 回答日時:
> この場合はどうするのが良いでしょうか。
前職が無い場合は、特別徴収異動届を出せないので、
納付書を添付することになります。
納付書も無ければ、それも出せません。
さて、 どうするか、
社会に出れば、そんな直面はしょっちゅうです。
自ら、しかるべき人に報告/相談して、早期解決を図らなければなりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
病気の方へ書類を送付する際の送付状の文について
マナー・文例
-
途中退職の場合、雇用保険料は引くのですか?
財務・会計・経理
-
【pdfファイル】縁なし印刷できないでしょうか?
Windows Vista・XP
-
-
4
新入社員を雇用した歳の住民税の手続きについて教えてください。
財務・会計・経理
-
5
退職証明書って、退職日前でも発行してもらえますか? 今月末日で退職で、現在有給消化中なのですが。保険
就職・退職
-
6
年末調整で収入見込額を書くところがありますが、ここも自分で書くように言われています。 12月20日に
年末調整
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
今まで来なかったのに突然市民...
-
5
特別徴収への切り替えが遅れた...
-
6
住民税の随時期とはなんでしょ...
-
7
【税金】差押調書が来たらすべ...
-
8
自営業者からサラリーマンにな...
-
9
退職後の住民税について
-
10
「普通徴収」者の退職で異動届?
-
11
どうして給与から住民税が引か...
-
12
転職後の住民税はいつから天引...
-
13
住民税の処理で大ミスをしまし...
-
14
【住民税について】 仕事を今年...
-
15
普通徴収と特別徴収が二重?
-
16
ダブルワーク 市県民税の納付
-
17
e tax で住民税の徴収方法の選...
-
18
住民税特別徴収について(新入社員)
-
19
3年ほど前に引っ越しをしたの...
-
20
住民税(特別徴収と普通徴収)...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter