
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
源泉徴収の対象となる報酬又は料金を「報酬等」、対象とならない報酬又は料金のうち、比較的大規模な支出を「業務委託料」、比較的小規模な支出を「支払手数料」で処理しています。
なお翻訳の報酬は、個人に支払う時は源泉徴収の対象になりますが、法人に支払う時は源泉徴収しません。ですから、ご質問のケースは会社への支払ですから、「業務委託料」または「支払手数料」で仕訳しては?
(注)業務委託料:一般管理費に計上する時は「業務委託料」ですが、製造費用に計上する時は「外注費」です。
この回答への補足
早速の回答をありがとうございます。
目的としては、会議の資料の翻訳であり、それ程大規模な物ではありません。
「支払手数料」かなとは考えたのですが、確信がなく質問をさせて頂いた背景があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
通訳代の勘定科目は?
財務・会計・経理
-
通訳費用の会計処理
財務・会計・経理
-
翻訳の報酬 請求 消費税について教えてください。
消費税
-
-
4
振込先の名義にアルファベットが含まれる
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
5
翻訳作業をして翻訳料を来期に受けとるときに
財務・会計・経理
-
6
海外出張の際の勘定科目について
財務・会計・経理
-
7
登録料の勘定科目
財務・会計・経理
-
8
勘定科目を教えてください。
財務・会計・経理
-
9
アパート入居時・退去時の勘定科目を教えてください
財務・会計・経理
-
10
通訳の報酬4万円の場合に源泉徴収は必要かどうか。
財務・会計・経理
-
11
機器類の校正の費用について
財務・会計・経理
-
12
これも公課ですか?
財務・会計・経理
-
13
勘定科目を教えてください。
財務・会計・経理
-
14
パソコンソフトや音楽データは勘定科目のどれ??
財務・会計・経理
-
15
過払い金の仕訳について
財務・会計・経理
-
16
定款認証代等について
財務・会計・経理
-
17
車輌ナンバー代は何費になりますか?
財務・会計・経理
-
18
振り込み相手の口座名義はどこまで書けば振り込めるか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
19
勘定科目教えて下さい。
財務・会計・経理
-
20
車購入時の保証料等について
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
精算人への報酬の源泉徴収票の...
-
5
個人事業主のまま就職?
-
6
一般的に「1,000円未満切り上げ...
-
7
どうして給与から住民税が引か...
-
8
5月の末日に退職して6月の下旬...
-
9
5月まで自営業6月から会社員...
-
10
離農し農業経営をやめた場合の...
-
11
市民税の督促状が届き、お恥ず...
-
12
住民税の普通徴収から特別徴収...
-
13
年末調整について 国民保険...
-
14
住民税の督促が来ないのは?
-
15
前のアルバイト先の源泉徴収票...
-
16
無職で収入がなくなっても都民...
-
17
住民税の「随時」って何ですか?
-
18
市民税都民税の支払いについて...
-
19
個人事業主に雇われていて、源...
-
20
住民税の随時期とはなんでしょ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter