
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
監査役が1人の場合には、総会において、上限ではなく具体的な年間報酬額まで定める必要があります。
なお、法的には月額までの定めは求められていないものの、総会で月額まで定めても構いません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
社長の報酬と会長の報酬 会長...
-
5
監査役が1人しかいない場合の...
-
6
報酬にあたる?
-
7
役員の謝金
-
8
通訳の報酬4万円の場合に源泉徴...
-
9
2箇所から報酬をとっている役員...
-
10
コンサルタントへの交通費の支...
-
11
無報酬社外取締役の責任
-
12
勘定科目 弁護士への着手金
-
13
一般的に「1,000円未満切り上げ...
-
14
住民税の「随時」って何ですか?
-
15
5月の末日に退職して6月の下旬...
-
16
会社に市から住民税の納付書が...
-
17
今まで来なかったのに突然市民...
-
18
特別徴収への切り替えが遅れた...
-
19
住民税の随時期とはなんでしょ...
-
20
【税金】差押調書が来たらすべ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter