
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ。
過呼吸と不眠と、おそらく、大雑把に括ってしまうと“ストレス”が多くて、それらの根っこは一つだと思っているのだが、その根っこを探り当てられなくて行き詰まっている・・・というところでしょうか?これまでにカウンセリングは受けたことがあるようですね?
過呼吸に対しては行動療法が効きますよ。それをやってくれるのは、2)の心理療法士です。 1)2)3)そして6)の一部はひっくるめて、一般的に言う「カウンセラー」です。自分はどういうスタンスで悩んでいる人を助けるか―という立場の違いや、自分の得意な援助法によって、それぞれ名乗り方が違います。ただし、1)は協会認定資格名称なので、これを名乗っている人は、知識や経験、誠意の面でかなり期待できる人です。(臨床心理士資格を持っていても「カウンセラー」と自称する方もいます。
4)は精神科社会福祉士の略で、精神科のソーシャルワーカーです。医療費など経済的な相談や、病人とその家族との関係改善と病気を治しながら同時に社会生活が営めるように援助する方です。病気のせいで普通の社会生活が立ち行かなくなった事が最重要課題という場合にお世話になります。その結果、心の悩みが軽くなることもあります。しかし重篤な心の問題は専門外です。投薬はできません。
6)はグループセラピーを指揮し世話している方でしょう。「話している間は辛い」というあなたの今の“状況”にはお勧めしません。
私なら、8)心療内科医に行くことをお勧めします。あなたの症状やお悩みは心療内科向きだと思います。心療内科でもカウンセラーが居る所がいます。それに、精神科医に比べ薬の使い方が控え目です。まず心療内科医に相談してみて、精神科医に診てもらった方がいい、とか、カウンセリングを受けたら、とか言われたら、そこで決めるといいのでは?
No.2
- 回答日時:
分かる範囲でお答えします
(3)心の悩みをじっくり聞いてくれるところです ただ医師ではありませんので投薬は出来ません 30分から1時間程のカウンセリングで1万円程度かかります
人に話す事により自分自身で答えを見つけていく、そういうところです
(5)OTとは作業療法士という意味で院内では使うのですが、脳疾患後のリハビリを行う人です 医師の指示の元でです
(7)心の疾患を診ます 勿論投薬治療も行えます 軽い不眠、鬱から重度の精神疾患まで様々です
(8)心の悩みが元で身体に症状の出ている患者を診ます 鬱などで、食欲不振になったり、頭痛、不眠など
ですから(7)(8)は区別がはっきりしていないので、同じ医院で診る場合も多いです
あなたが現在どのような症状か分かりませんので、ここですとは言えません
この回答への補足
何度か過呼吸などの症状がでてきて、軽い不眠の状態が続いています。身体の症状というよりは、自分の心の悩みの根源が一体何なのか、それが全く自分ではわからない、という困った状況です。
投薬を行えば、発作などが出ることがなくなると思いますが、根源の解決にはならないのでは、とは思っています。カウンセリングを受けても、話している間は辛い時間で、それなのに解決の糸口が見つからず、疲れました。
何かの助けが必要なのですが、どうしようか、と思っていると、呼吸が苦しくなってきます。特に解決しようと考えたりするとそうなってしまいます。やはり、精神科とカウンセリングの両方が出来るところが、いいような気がします。どうでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メンタルヘルス) メンタルヘルス系の相談や質問が出来るサイトやアプリやSNSなどで応じてくださる専門家を探しています 4 2022/08/26 21:29
- その他(メンタルヘルス) 詰み 1 2023/06/10 21:59
- 発達障害・ダウン症・自閉症 合わなければ変えるべきですか? 1 2022/09/27 18:27
- 医療 同じ医療法人の病院の受診 1 2022/06/04 01:39
- 医師・看護師・助産師 看護専門学校の入学志望動機の添削をお願い致します(400~800字以内) 2 2022/07/17 14:39
- その他(悩み相談・人生相談) 精神科って同時に複数受けられますか? 心療内科や精神科って予約が一杯で 1ヶ月に2回とか1回しか受け 2 2022/09/27 06:20
- 自律神経失調症 自律神経や精神的なものからくる吐き気にはドンペリドンなどを飲んでも効きませんか? 吐き気で消化器内科 1 2023/01/25 22:43
- うつ病 心療内科・精神科は同時期に複数に診てもらって大丈夫ですか? 3 2022/09/06 21:38
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- その他(メンタルヘルス) 全国で受診できる心療内科ってあるのでしょうか? 2 2023/03/14 23:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
悩みを相談できる場所について
-
心療内科を予約したけど調子が...
-
学校やひとり暮らしの環境が合...
-
彼氏が不安定なようで、ちゃん...
-
もし病気でなくても診察は可能...
-
PTSDの診断、治療をしてくれる...
-
赤ちゃんプレイが好きな人って...
-
無料カウンセリングや相談セミナー
-
現在高校生です
-
14歳です。 過敏性腸症候群って...
-
精神科の病院で前に行ってた病...
-
「ここからすぐに出られない」...
-
病院以外の睡眠補助系統て悪用...
-
ADHDとアスペルガーの疑いがあ...
-
鬱の原因が通勤
-
カウンセリングについて
-
鼻水?痰? 飲み込めない…
-
セックスレスを解決する信頼お...
-
明日病院に行くのがだるいので...
-
一歩踏み出せません(長文です)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長文)家族から嫌われてます助...
-
心療内科に通い始めた妻を、ダ...
-
今27歳のシングルマザーです。 ...
-
精神科/心療内科/心理カウンセ...
-
強迫性障害がなかなか治りません
-
妊娠中。心療内科に行くべきか
-
精神科に相談するか悩む
-
仕事でイライラしすぎて、その...
-
辛くて辛くて...
-
教えてgooでは、グレードが上が...
-
心療内科の自費診療と保険診療...
-
精神科、心療内科は敷居高いで...
-
心療内科や精神科に詳しい方、...
-
女医さんの心療内科・精神科
-
心療内科を予約したけど調子が...
-
人を信用したいのに出来ません ...
-
保険を考えると心療内科へは行...
-
心療内科に行って良いのか悩ん...
-
満員電車での体調不良
-
自傷行為の保険適用について
おすすめ情報