
ADHDとアスペルガーの疑いがある彼氏を病院に言ってもらう為にはどう言ったら行ってくれると思いますか?
彼氏は性格や人間性だと思っていてADHDやアスペルガーの疑いがあるとは思っていません。
彼氏と2年以上付き合ってますが私はカサンドラ症候群になってる気がします。
彼氏の事は好きですが彼と分かり合うことは難しく喧嘩ばかりでこちらの気持ちを理解されない2年間はとても辛く苦しいものだったです。
彼氏はすぐカッとなりキレるので冷静な話し合いはできません。
彼氏は無意識に暴言も言うため私も傷つくばかりで病院の事を言ったら俺を病人扱いするのかとキレられるのが怖いです。
彼氏は人の立場に立って物事を考えられないので私の辛さを訴えても分からないと思います。
今までがそうだったので…
彼はADHDとアスペルガーで仕事にも支障が出ています。
結婚の話も出ていますが今のままでは難しい面もあるので彼氏に病院に言ってもらい自覚してもらい治療を受けてもらいたいと思うのですがどうしたらいいでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
まず、アスペルガー症候群なんて
ものはとっくに廃止になって
今現在ありませんよ。
正しくは自閉スペクトラム症です。
自閉スペクトラム症はキレる障害
ではありません。
社会性・対人関係、常同行動の
障害です。
また、AD/HDは和名は「注意欠如多動症」
です。
異常なまでの「不注意」
じっとしていられなく多弁な「多動」
良いか悪いか考える前に行動する「衝動性」
この3つが特徴です。
そしてこれらは全人口の1%とかです。
仕事に支障どころではなく、そもそもが
仕事はできません。社会参加が難しい
のです。
これらを診断されたとして、治療法など
ありませんし、病院ができることはほとんど
ありません。
発達障害は病気じゃなく「障害」なんですから。
生まれ持った脳の特性は一生続きます。
しいていえば、専門家の手を借りながら
問題なく社会適応できるようになっていく
のが発達障害の治療といえます。
>彼氏は人の立場に立って物事を考えられないので私の辛さを訴えても分からないと思います。
>彼氏は無意識に暴言も言うため私も傷つくばかりで
そんなのは発達障害の特性ではありません。
健常者でも誰にでもあることです。
それに傷ついたとしてカサンドラ症候群でも
なんでもありません。
もっと正しい知識を身につけましょう。
そして、彼の言う通りで性格や人間性の問題で
病院に行く必要はありません。
ただ、彼が仕事に行けなくなったり、社会生活に
重大な支障が認められるようならば、疑っても
いいかもしれません。その場合、まずは発達障害
支援センターに相談を。
やみくもに病院に行ったところで発達障害に
詳しい医師などほとんどいません。
センターから専門の病院を紹介してもらい
検査を受けましょう。
ま、
そこまで必要ないと自閉スペクトラム症の
私は思料します。
人間の性格は簡単には変わらないので
あなたがあまりに辛いのならお別れなさいな
と言ったところです。
ご参考までに。
No.3
- 回答日時:
カッとなったらこっちが冷静になるしかないですよね。
アスペルガーなどは本当に周りの協力なくては苦しいと思います。自分で彼をコントロールする術を身につけないとしんどいと思います。こっちが愛情をもって説明してることを伝えれば大丈夫かと思います。言い合いにはなってはいけません。
No.2
- 回答日時:
遺伝要因の強い性質です。
投薬や手術では改善されません。
恐らく彼の親兄弟一族が同じです。
生まれて来る子にも遺伝します。
普通学級卒業して、
アルバイトでも職歴があれば
国からの支援は殆ど在りません。
病院行けは余計な世話です。
文面の限りですが、
カサンドラ疑うならムリですよね。
自分自身がギリギリでしょ?
恐らく色々と悩んでるから、
ネットで調べたと思いますが…
一般的な方は知りませんからね。
ADHDの方と婚姻するなら、
全て受け入れ全てフォローする。
頼るコトは出来ません。
常に上手くコントロールする。
簡単では在りません。
他の方の言うコトは聞かないけど、
私の言うコトは聞いてくれる
じゃないと難しいですよ。
コノンさん
もう少しリラックスして、
自分ファーストして下さいね。
No.1
- 回答日時:
自分が望む行動を相手に促すのは、相手が発達障害であろうが健常者であろうが難しいものです。
まず、あなた自身がADHDもASDも病気と認識しないでひとつの個性と理解した方がいいです。
病院に行ったってADHDがケロッと治る薬を出してくれるわけでもありません。
病院を過信しすぎているようにも感じました。
要は、まずは彼自身に彼の個性を自己理解してもらってその対策を考えられればいいのであって、それを病人扱いして「病院に行け」はさすがに誰だって受け入れがたいです。
自身の発達障害を理解することはネットの診断サイトなどでも可能ですし、病院だけが選択肢ではないはずです。
どうしても病院がいいというならあなた1人で精神科に赴いて、先生に「パートナーがADHDとASDである疑いがあるのだが、病院になかなか行ってくれないのでどうしたらいいだろうか」という相談をすることもオッケーです。
病院に行きたがらない患者(予備軍)というのはよくある話ですし、それに対してどう対処したらいいかというのは医師にこそ知見があります。
質問の文面の範囲では、あなたの提示する選択肢があまりに狭すぎて話がこじれているだけにも感じました。
彼を病院に行かせるという選択肢は一旦忘れましょう。
病院に行かせないとして、それならどういう方法があるか、そこを考えるようにしてみてはいかがですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
悪気のあるアスペルガーをどう...
-
親を好きになれないです
-
仕事が出来ない自分に暴言を吐...
-
参政党が。
-
発達障害の診断に対して
-
最後の投稿になります 私は発達...
-
仕事のことで、これは私のこだ...
-
自分は、軽度な知的障害かADHD...
-
この顔で身長150cm自閉症軽度知...
-
アスペルガーの人ってどんな感...
-
父親に認知されなかった父親を...
-
他罰的なASDを家族はどう扱って...
-
他人の善意を悪意と捉えてしま...
-
ASDのこだわりや感覚過敏に潔癖...
-
発達障害や精神障害のある人は...
-
先日、「炭酸が飲めない」とい...
-
妄想について
-
潔癖症由来の強迫行動なのかASD...
-
部屋は汚れていても気にならな...
-
私は発達障害を「個性」だとは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
神戸のPTSDに強い病院で、PTSD...
-
毎日、毎日、うつ状態が続いて...
-
至急お願い致します。 自立支援...
-
明日病院に行くのがだるいので...
-
20歳女です。 1年ほど拒食症に...
-
飲食店を経営してます。オープ...
-
こんばんは。 怒りを沈める方法...
-
精神科病院の守衛さんは共感0...
-
診断書に封がしてある場合には
-
昔は違かったのですが今はミソ...
-
赤ちゃんプレイが好きな人って...
-
宮城県(東北)の精神科の入院...
-
帯状疱疹(ほうじょうたいしん)...
-
診断書を書いてもらうには
-
勝手に死んだ自己中の形見なん...
-
質問です!! 寝ている間に激し...
-
時々ADHDっぽい行動を取ります ...
-
診察で名前が呼ばれる
-
豊田市に精神病院(閉鎖病棟)は ...
-
マスク着用を促されました。
おすすめ情報