重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

肺線ガンってレントゲンでもCTでも見つけにくいんでしょうか?
先月、内科に行きレントゲンで検査して貰ったところ異常なしでしたが誰でも安心は出来ない、肺線ガンは見つけにくい、と言われました。
初期段階が見つけにくいんでしょうか?
CTでも見つけにくいんでしょうか?
気になるので詳しい方教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • >>レントゲンだと、心臓と重なる領域が見にくくなるため

    はい、医師がそう言っていました。やはりレントゲンでは限度があるんですね。
    しかし、心配ならCTで検査してと言われましたがその病院にはCTが無いみたいです。
    違う病院でCT検査してもらいたいんですが、先日行った病院での事を話すべきでしょうか?
    話すだけではなくレントゲンの写真ももらって持っていくべきでしょうか?
    紹介状とか写真の医療情報提供費?みたいな費用もかかると思うんですが。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/03/30 17:02

A 回答 (1件)

レントゲンだと、心臓と重なる領域が見にくくなるため、確実ではないということです。


CTなら体が輪切りされる画像になるため、心臓の影響を受けない画像となります。
よって、画像のみで判断するなら、レントゲンとCTを組み合わせて、癌の可能性を診断していくのが普通です。
これならば、初期の癌でも、ほとんど見つけることは可能かと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!